発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
11年02月25日 | 港湾・漁港施設の設計手法に関する検討について | 水口陽介/岩田真/林誉命 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 境界外から土砂流入を考慮した地形変化予測モデル | 菅原吉浩/大塚淳一/山本泰司 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 漁港の衛生管理計画について | 川崎章/長嶺鎌弘 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 高マウンド堤体における砂の流入対策について-余別漁港-2.5m泊地の堆砂対策について- | 佐藤大樹/佐伯茂/水島良 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 苫前漁港における漂砂特性と対策工について | 海津博行/森信幸/川村求 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 漁港における長周期波対策効果について-熊石漁港現地観測結果をモデルとして- | 永井将規/川内宏哉/藤田雄二 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 札内川地区におけるかんがい施設管理手法 | 田村健児/舘山英樹/川岸佳史 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 農業用水施設の多目的利用効果に関する検証について | 中谷 利勝(寒地技術推進室道央支所)/石井 邦之(寒地技術推進室道央支所)/菅原 彰人(寒地技術推進室道央支所) | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 川向頭首工における下流水位に配慮したゲート操作の検討 | 亀田晋/竹内基裕/奥井宏 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 管水路の機能診断における腐食要因調査手法とその有効性-その2- | 大原隆志/近藤克弘/伊藤定由 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 区画整理工事実施による効果発現状況 | 多田大嗣/羽原信也/中村英人 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 農地再編整備事業における効果発現に関する調査手法の紹介 | 長土居智直/武下和幸/福田学 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 国営農地再編整備事業妹背牛地区における地下水位制御システムの構造と利用状況を踏まえた検証 | 藤井幸基/小野健太朗/橋本諭 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 富丘地区における恩沙留川排水路河口施設の施工事例 | 鳴海豊/池田好之/工藤幸大 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 国営農地再編整備事業「北野地区」における区画整理計画の検討事例 | 谷村元介/南部博幸/藤井俊明 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 当麻ダム洪水吐改修における水理現象の検証-水理模型実験による検証結果について- | 岩田徳雄/今川幸久/今西智幸 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 石狩川頭首工導水路工事におけるプレキャスト工法の選定と施工 | 千屋正仁/石水誠/鈴木伸彦 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 放射性同位体トレーサを用いたダム湖の土砂生産源推定 | 丸山 政浩(寒地技術推進室道央支所)/水垣 滋(水環境保全チーム)/村上 泰啓(寒地河川チーム) | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 道内直轄ダムにおける近年の積雪水量と融雪期の水収支について | 鳥谷部 寿人(水環境保全チーム)/浜本 聡(水環境保全チーム)/石谷 隆始(寒地技術推進室道央支所) | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | SWATモデルを用いた河川流域の物質流出特性評価について(第2報) | 村上 泰啓(寒地河川チーム)/水垣 滋(水環境保全チーム)/三島啓雄(Natural Resources Research) | 平成22年度技術研究発表会 |