発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
11年02月25日 | 新桂沢ダムにおける越冬時の温度応力対策-越冬リフトのウォーミング- | 佐々木晋/久保徳彦/山本富佐雄 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 河川堤防に用いる高含水比粘性土の石灰安定処理について | 楠美嘉和/高村章/若林英樹 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 連続サイフォン式取水設備の施工とコスト縮減に向けた取り組みについて | 紅林俊/林誠/高橋孝広 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 三笠ぽんべつダムにおける台形CSG試験施工について-ダム本体施工に向けた施工仕様の決定- | 及川晴久/石井仁/西本学 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 凍上被害を回避する切土小段排水の検討と凍上メカニズムについて | 安達 隆征(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 中流動覆工コンクリートの導入結果について-北海道横断自動車道 久留喜トンネルにおける施工結果- | 谷藤義弘/森俊介/中村泰誠 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 山岳トンネルにおける長距離ベルトコンベアの活用-道東道黒松内釧路路線釧勝トンネルにおけるベルトコンベアの適用事例報告- | 山田真司/山﨑英雄/高橋和寛 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 自転車利用者の行動特性分析における新たな手法について | 堀田美和子/仲田田/奈良照一 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 定期観測による釧路港周辺の海域環境について(第二報) | 牧野 昌史(寒地技術推進室道東支所)/佐藤 仁(水産土木チーム)/山内弘明(釧路開発建設部釧路港湾事務所) | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 上音更地区におけるシリクニ川排水路周辺環境への取り組み-魚類生息環境に配慮した緩傾斜落差工について- | 荒川将慶/川瀬康成/本田隆秀 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | サロベツ地区の環境配慮について-緩衝帯実証試験 評価取りまとめに向けて- | 荒木洋之/渋谷斉/河田大輔 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 環境保全型かんがい排水事業はまなか地区における水質改善状況の検証 | 鈴木信也/児玉正俊/鳥海昌彦 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 釧路川茅沼地区旧川復元事業における取り組みについて-旧川への通水によるモニタリング結果- | 遠藤和章/中村真二/法村賢一 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 国営環境保全型かんがい排水事業「別海地区」の事業実施による水質浄化効果の検証 | 田中真也/伊東耕 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 天塩川流域の水環境に関する検討-地下水流動特性等について- | 大澤修一/秋山泰祐/矢萩愛彦 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 短伐期収穫ヤナギを原料とするバイオエタノールの製造技術 | 折橋健/菊地伸一 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 軟泥浚渫土の有効活用に向けた検討について-釧路港西港区島防波堤背後盛土における事例- | 山内弘明/石山祐司/大西文雄 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 泥炭の有効利用法について-盛土材料や緑化基盤材として- | 佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/鈴木 輝之(北見工業大学) | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 固化処理した泥炭の盛土試験について(第1報)-河川工事で発生する泥炭の有効利用- | 石井克己/高嶋守仁/林隆幸 | 平成22年度技術研究発表会 |
11年02月25日 | 天塩川上流における河畔林環境の保全・再生・管理-河畔林の伐り株移植、河道内樹林の間引き伐採- | 竹ヶ原一郎/春木勝敏 | 平成22年度技術研究発表会 |