発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
20年11月10日 | 暴風雪事例を網羅的に解析するためのデータセットの作成 | 原田 裕介(雪氷チーム)/大宮 哲(雪氷チーム)/武知 洋太(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム(現 国土交通省北海道開発局事業振興部調整官)) | 寒地土木研究所月報 第811号 |
22年02月14日 | 暴風雪時における予防的通行止め実施に向けたタイムラインの検討 (P486~489) | 曾川 宏彬(北海道開発局 建設部 道路維持課)/武藤 秀樹((未記入))/坂 憲浩((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 暴風雪時の立ち往生に関する検討事例-暴風雪時の効果的な対応に向けて- (P346~349) | 山﨑 英雄(室蘭開発建設部 道路整備保全課)/菅野 圭一(室蘭開発建設部 道路整備保全課)/石井 孝典(株式会社ドーコン) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
22年04月10日 | 暴風雪時の道路管理における判断支援方策の検討(その1) | 原田 裕介(雪氷チーム)/大宮 哲(雪氷チーム)/武知 洋太(雪氷チーム)/遠藤 康男(雪氷チーム)/西村 敦史(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第830号 |
15年01月30日 | 暴風雪災害における「道の駅」の防災機能に関する考察 | 吉田 智(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット)/高田 尚人(寒地技術推進室道北支所) | 第27回 ゆきみらい研究発表会 |
17年02月13日 | 暴風雪災害における情報提供が行動判断に与える影響について | 西村 敦史(雪氷チーム)/國分 徹哉((未記入))/松澤 勝((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年09月07日 | 暴風雪災害における避難施設としての「道の駅」と災害時のニーズについて | 松田 泰明(地域景観ユニット)/吉田 智(地域景観ユニット)/高田 尚人(寒地土木研究所) | 第71回 土木学会全国大会 年次学術講演会講演概要集 |
18年12月05日 | 暴風雪警報時における「吹雪の視界情報」アクセス数の推移について | 國分 徹哉(雪氷チーム)/武知 洋太(雪氷チーム)/大宮 哲(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム)/松澤 勝(寒地道路研究グループ) | 第34回寒地技術シンポジウム |
13年09月17日 | 曇天時における大気放射量推定に関する研究 | 高橋 尚人(寒地交通チーム)/川端 優一(寒地交通チーム)/藤本 明宏(寒地交通チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/石井 吉之(北海道大学) | 雪氷研究大会(2013・北見) |
09年02月26日 | 曝気スラリー散布が土壌理化学性と牧草収量に及ぼす影響 | 桑原 淳(資源保全チーム)/池田 晴彦(道北支所)/煤孫 英雄(道東支所) | 第52回北海道開発局技術研究発表会論文集 |
09年02月13日 | 曝気スラリー散布が土壌理化学性と牧草収量に及ぼす影響 | 桑原 淳(資源保全チーム)/横濱 充宏(資源保全チーム) | 技術協第81号 |
09年01月10日 | 曝気スラリー散布が土壌理化学性と牧草収量・品質に及ぼす影響 | 桑原 淳(資源保全チーム)/横濱 充宏(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第668号 |
96年09月17日 | 曲げで破傷した橋脚の補強実験 | 温泉 重治(ショーボンド建設㈱)/谷本 俊充(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
96年02月08日 | 曲げとせん断を考慮したRC橋脚の動的弾塑性応答解析 | 山崎 智之(北見工業大学)/三上 修一(北見工業大学)/佐藤 昌志(構造研究室)/大島 俊之(北見工業大学)/石川 義樹(北見工業大学) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
96年02月08日 | 曲げとせん断を考慮したRC橋脚の動的弾塑性応答解析 | 山崎 智之(北見工業大学)/三上 修一(北見工業大学)/石川 義樹(北見工業大学)/大島 俊之(北見工業大学)/佐藤 昌志(構造研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
05年09月07日 | 曲げとねじりを受ける道路標識柱の終局耐力に関する数値解析的検討 | 鈴木 健太郎((株)構研エンジニアリング)/佐藤 昌志(国土交通省北海道開発局)/西 弘明(構造研究室)/岡田 慎哉(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学) | 第60回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) DISC1 1-389 |
05年02月07日 | 曲げとねじりを受ける道路標識柱等の終局耐力に関する解析的検討 | 岡田 慎哉(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/石川 博之(構造研究室)/鈴木 健太郎((株)構研エンジニアリング) | 平成16年度論文報告集第61号CD-ROM版Ⅰ-23 |
05年02月01日 | 曲げとねじりを受ける道路標識柱等の耐力に関する解析的検討 | 岡田 慎哉(構造研究室)/石川 博之(構造研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第621号 |
69年11月01日 | 曲げネジリを考慮した3径間連続曲線格子ゲタ橋の解析と現場実験について | 稼農 知徳/渡辺 昇/大島 久/井藤 昭夫 | 北海道開発局土木試験所月報第198号 |
19年09月03日 | 曲げ耐力制御式鋼板巻立て工法におけるアンカー筋定着に関する検討 | 寺澤 貴裕(寒地構造チーム)/秋本 光雄(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地基礎技術研究グループ長) | 第74回年次学術講演会講演概要集 |