発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
97年08月20日 | 北海道南部地域における斜面崩壊の特徴 | 鈴木 哲也(地質研究室)/疋田 貞良(地質研究室) | 地すべり学会研究発表会 |
97年08月20日 | 北海道南部地域における斜面崩壊の特徴 | 疋田 貞良(地質研究室)/鈴木 哲也(地質研究室) | 地すべり学会研究発表会 |
92年06月02日 | 細粒分を多く含んだ砂質土の相対密度について | 谷 茂(農業土木研究室) | 土質工学研究発表会 |
92年06月02日 | 原位置試験による杭の周面摩擦力の評価 | 玉田 隆志(土質基礎研究室)/能登 繁幸(土質基礎研究室)/日下部 祐基(土質基礎研究室)/松田 泰明(土質基礎研究室) | 土質工学研究発表会 |
92年06月02日 | EPS模型地盤の変形・荷重伝達実験 | 高原 利幸(北海道大学)/松田 泰明(土質基礎研究室)/三浦 均也(北海道大学) | 土質工学研究発表会 |
92年06月02日 | EPS模型地盤のFEMおよびDEM解析 | 高原 利幸(北海道大学)/松田 泰明(土質基礎研究室)/三浦 均也(北海道大学) | 土質工学研究発表会 |
92年06月02日 | 細粒分を多く含んだ砂質土の相対密度について | 谷 茂(農業土木研究室) | 土質工学研究発表会 |
92年06月02日 | EPSを用いた道路横断構造物の土圧軽減に関する模型実験 | 能登 繁幸(土質基礎研究室)/松田 泰明(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/三浦 均也(北海道大学) | 土質工学研究発表会 |
92年06月02日 | 原位置試験による杭の周面摩擦力の評価 | 玉田 隆志(土質基礎研究室)/能登 繁幸(土質基礎研究室)/日下部 祐基(土質基礎研究室)/松田 泰明(土質基礎研究室) | 土質工学研究発表会 |
92年06月02日 | EPS模型地盤の変形・荷重伝達実験 | 高原 利幸(北海道大学)/松田 泰明(土質基礎研究室)/三浦 均也(北海道大学) | 土質工学研究発表会 |
92年06月02日 | EPS模型地盤のFEMおよびDEM解析 | 高原 利幸(北海道大学)/三浦 均也(北海道大学)/松田 泰明(土質基礎研究室) | 土質工学研究発表会 |
92年06月02日 | EPSを用いた道路横断構造物の土圧軽減に関する模型実験 | 三浦 均也(北海道大学)/西川 純一(土質基礎研究室)/松田 泰明(土質基礎研究室)/能登 繁幸(土質基礎研究室) | 土質工学研究発表会 |
90年06月13日 | 遠心装置による摩擦杭の鉛直支持機構に関する研究 | 能登 繁幸(土質基礎研究室)/日下部 祐基(土質基礎研究室)/片倉 浩司(土質基礎研究室)/中橋 貞雄(日本工営(株)技術研究所) | 土質工学研究発表会 |
90年06月13日 | 受働杭の水平挙動に関する模型実験 | 樫木 俊一(土質基礎研究室)/能登 繁幸(土質基礎研究室)/片倉 浩司(土質基礎研究室) | 土質工学研究発表会 |
90年06月13日 | 受働杭の水平挙動に関する模型実験 | 樫木 俊一(土質基礎研究室)/能登 繁幸(土質基礎研究室)/片倉 浩司(土質基礎研究室) | 土質工学研究発表会 |
90年06月13日 | 遠心装置による摩擦杭の鉛直支持機構に関する研究 | 中橋 貞雄(日本工営(株)技術研究所)/日下部 祐基(土質基礎研究室)/片倉 浩司(土質基礎研究室)/能登 繁幸(土質基礎研究室) | 土質工学研究発表会 |
95年07月11日 | 室内におけるEPSブロックの荷重分散特性試験について | 佐野 修(EPS開発機構)/西川 純一(土質基礎研究室)/松田 泰明(土質基礎研究室)/大江 祐一(土質基礎研究室)/阿部 正(EPS開発機構) | 土質工学研究発表会 |
95年07月11日 | GPSによる地すべり地の地表変動量の観測例 | 高橋 孝夫(地質研究室)/鈴木 哲也(地質研究室)/岡崎 健治(札幌開発建設部) | 土質工学研究発表会 |
95年07月11日 | 衝撃加速度による安定処理土の品質管理方法について | 野並 光昭(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/金城 徳一(宇部興産㈱)/佐藤 厚子(土質基礎研究室) | 土質工学研究発表会 |
95年07月11日 | 気泡混合固化土の現場施工事例 | 松田 泰明(土質基礎研究室)/桑原 正彦(不動建設㈱)/長谷川 健一(室蘭開発建設部)/西川 純一(土質基礎研究室)/大江 祐一(土質基礎研究室)/村田 基治(不動建設㈱) | 土質工学研究発表会 |