発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
99年07月30日 | 乳牛スラリーの施用による土壌微生物活性の変化 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/佐藤 創一(酪農学園大学)/松中 照夫(酪農学園大学) | 日本土壌肥料学会 |
98年02月03日 | 暗渠管内の堆泥土の性状と組成 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/高宮 信章(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 北海道農業試験研究推進会議 |
98年02月03日 | 暗渠管内の堆泥土の性状と組成 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/高宮 信章(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 北海道農業試験研究推進会議 |
96年04月03日 | 幌加内町における農地利用状況の変化とその要因 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会東京大会 |
96年04月03日 | 幌加内町における農地利用状況の変化とその要因 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会東京大会 |
00年02月01日 | 幌加内町南部地域における農地利用形態の変化とその要因 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 平成11年度北海道農業試験研究推進会議総合研究部会・農業物理分科会「研究成果情報」 |
00年02月01日 | 幌加内町南部地域における農地利用形態の変化とその要因 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 平成11年度北海道農業試験研究推進会議総合研究部会・農業物理分科会「研究成果情報」 |
99年01月01日 | 北海道幌加内町南部地域での農地利用形態の変化とその要因 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
99年01月01日 | ばっ気処理と施用法の異なる乳牛スラリーが土壌のα-グルコシダーゼ活性に及ぼす影響 | 大矢 朋子(土壌保全研究室) | |
99年01月01日 | ばっ気処理と施用法の異なる乳牛スラリーが土壌のα-グルコシダーゼ活性に及ぼす影響 | 大矢 朋子(土壌保全研究室) | |
99年02月23日 | スラリー表面施用に伴う微生物的地力の変化について | 大矢 朋子(土壌保全研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
98年02月17日 | スラリーの表面施用に伴う微生物的地力の変化について | 大矢 朋子(土壌保全研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
00年01月01日 | ばっ気処理と施用法の異なる乳牛スラリーが土壌のαグルコシダーゼ活性に及ぼす影響 | 大矢 朋子(土壌保全研究室) | |
00年01月01日 | ばっ気処理と施用法の異なる乳牛スラリーが土壌のαグルコシダーゼ活性に及ぼす影響 | 大矢 朋子(土壌保全研究室) | |
98年02月17日 | スラリーの表面施用に伴う微生物的地力の変化について | 大矢 朋子(土壌保全研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
96年01月01日 | 今後の微生物研究の抱負 | 大矢 朋子(土壌保全研究室) | 北農 |
94年02月22日 | 暗渠の施工法の違いが埋戻し土の性状と圃場の排水性に及ぼす影響 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/横濱 充宏(土壌保全研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
05年10月24日 | バイオガスプラントのエネルギ-的評価と課題 | 大日方 裕(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室) | 農業技術体系 畜産編 追録第24号 |
05年02月23日 | 別海プラントにおける高温発酵の実証試験 | 大日方 裕(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 第49回北海道開発局技術研究発表会 |
06年02月23日 | 別海プラントにおける高温発酵の実証試験 | 大日方 裕(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会 |