国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
23年02月14日千歳川流域の築堤盛土施工管理について-軟弱地盤における動態観測- (P666~669)小塚  涼(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/猪股 直紀((未記入))/佐藤 尚樹((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日北海道における道有建築物の脱炭素化事業の取組について―道有建築物におけるZEBの整備事例(北海道消防学校)― (P1063~1066)片山 大輔(北海道建設部建築局 建築整備課)/遠藤 介心騰((未記入))/坂井 宗司((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日国営かんがい排水事業「新鵡川地区」における宮戸遊水地の効果について (P600~603)清水 伸也(室蘭開発建設部 胆振農業事務所)/長野 和明((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日Web会議システムを有効活用した防災訓練-防災DXをフル活用できる災害対策本部の実現- (P1100~1105)小川 長宏(札幌開発建設部 防災課)/仲田  田((未記入))/三浦  豪((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日新技術活用によるダム管理業務の効率化-管理ダムにおけるインフラDX- (P899~903)野矢 英俊(北海道開発局 事業振興部 デジタル基盤整備課)/新井 貴司((未記入))/吉田 茂臣((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日釧路湿原の環境調査におけるDXの取組について-効率化及び高度化を目的とした新技術活用による調査事例- (P70~75)森  智昭(釧路開発建設部 治水課)/稲垣 乃吾((未記入))/川嶋 啓太((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日常時計測による灌漑用管水路における地震時動水圧の実態評価 (P624~627)萩原 大生(寒地土木研究所 水利基盤チーム)/大久保 天((未記入))/南雲  人((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日北海道における道路管理者等の連携による道路啓開計画の検討 (P520~523)宇津味 聖也(北海道開発局 建設部 道路維持課)/浦 建一郎((未記入))/山中 重泰((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日十勝川治水100年-治水の歴史と記念事業の取組- (P17~22)中川 武則(帯広開発建設部 治水課)/天羽  淳((未記入))/矢部 健一郎((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日防錆効果を有する新たな凍結防止剤の散布効果試験 (P805~809)村上 健志(寒地土木研究所 寒地交通チーム)/大廣 智則((未記入))/伊東 靖彦((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日国営総合農地防災事業「雨竜川下流地区」の施工状況報告 (P594~599)近藤 蒼一郎(札幌開発建設部 深川農業事務所)/横川 博司((未記入))/岩渕 直人((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日赤外レーザー照射による遠隔融雪技術の開発 (P492~497)櫻井 俊光(寒地土木研究所 雪氷チーム)/松島 哲郎((未記入))/松下 拓樹((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日平取ダム試験湛水結果報告-重力式コンクリートダム試験湛水における安全管理- (P429~434)杉本  俊(室蘭開発建設部 鵡川沙流川河川事務所)/木澤 智也((未記入))/吉野 敦久((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日ニセコ高等学校との教育支援パートナーシップの取組-優れた産業人の育成に向けて- (P355~360)添田  慶 (小樽開発建設部 後志中部農業開発事業所)/上田美樹男((未記入))/佐々木雅史((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日地域の景観イメージ形成に資する無電柱化対象道路選定の評価手法に関する考察 (P119~124)大部 裕次(寒地土木研究所 地域景観チーム)/岩田 圭佑((未記入))/笠間  聡((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日石狩川上流におけるハリエンジュ林の在来種への転換試験について (P206~210)佐々木 高伸(旭川開発建設部 旭川河川事務所)/齋藤 直之((未記入))/山中 直樹((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日冷蔵・冷凍小口混載輸送サービスによる輸出促進方策 (P125~128)城市 健吾(北海道開発局 港湾空港部 港湾計画課)/鳥取 義之((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日 防波堤背後盛土の有効性-ブルーインフラ化の推進- (P285~290)大髙 敬介(函館開発建設部 函館港湾事務所)/工藤 博文((未記入))/土井 善和((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日茂辺地木古内道路における希少猛禽類の保全対策事例と事業影響評価について (P255~259)柴田 寛和(函館開発建設部 道路設計管理官付)/小池 敦史((未記入))/厚芝 穂菜美((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日尻別川における生物生息環境に配慮した河道掘削についてーカワシンジュガイの移植放流の取組ー (P201~205)林中 流星(小樽開発建設部 倶知安開発事務所)/高橋 輝好((未記入))/金子 裕幸((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.