国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
23年02月14日既設道路防雪林の防雪機能に関する一考察-生育状況良好:一般国道238号 浜頓別町山軽のベストプラクティス- (P760~765)松島 哲郎(寒地土木研究所 雪氷チーム)/西村 敦史((未記入))/高橋  渉((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日コンブ漁場におけるブルーカーボン貯留評価の試み (P281~284)水木 健太郎(北海道開発局 港湾空港部 港湾計画課)/阿部  寿((未記入))/酒向 章哲((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日漁港における「粘り強い」構造へのアスファルトマットの適用と施工について-追直漁港-5.5m岸壁(改良)基礎マウンドへの適用事例- (P573~578)近藤 瑞希(室蘭開発建設部 室蘭港湾事務所)/佐藤 朱美((未記入))/斉藤 真樹((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日不明裁決を見据える処理困難事案への対応における業務負担軽減の取組について-多数相続を抱えた筆界未定地の用地処理- (P1117~1122)松下 智明(稚内開発建設部 用地課)/長崎 貴美((未記入))/花尻 直貴((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日酸性硫酸塩土壌の簡易判定法-普及に向けた試験器具の改良- (P369~372)中谷 壮範(寒地土木研究所 資源保全チーム)/横濱 充宏((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日北海道開発局の道路部門におけるカーボンニュートラルの取組みについて-ゼロカーボン北海道の実現に向けた道路事業における取組み推進- (P242~246)安藤  彰(北海道開発局 建設部 道路計画課)/坂  憲浩((未記入))/小林 孝士((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日施工面状態に起因する床版防水工の性能低下について (P710~713)仁平 陽一郎(寒地土木研究所 寒地構造チーム)/角間  恒((未記入))/山澤 文雄((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日自然由来重金属等のリスク管理-トンネル掘削土の合理的対策における妥当性評価- (P275~280)千葉 哲也(旭川開発建設部 道路設計管理官)/米山 康裕((未記入))/山本 隆広((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日泥炭性軟弱地盤における河川堤防変状の課題と対応策について-月寒川・望月寒川の長期沈下への対策の取り組み- (P417~422)竹瀬 真由美(札幌開発建設部 札幌河川事務所)/旭  峰雄((未記入))/中西  淳((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日防錆効果を有する新たな凍結防止剤の散布効果試験 (P805~809)村上 健志(寒地土木研究所 寒地交通チーム)/大廣 智則((未記入))/伊東 靖彦((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日堆肥混合土を用いたジオテキスタイル補強土壁および特殊ふとんかごの緑化 (P260~265)佐藤 厚子(寒地土木研究所 寒地地盤チーム)/林  宏親((未記入))/久保 哲也((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日機械学習を用いた冬期路面温度予測手法に関する研究 (P789~793)齊田  光(寒地土木研究所 寒地交通チーム)/大廣 智則((未記入))/伊東 靖彦((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日北海道における実橋梁の空気量と耐凍害性に関する調査 (P704~709)吉田  行(寒地土木研究所 耐寒材料チーム)/長谷川 諒((未記入))/島多 昭典((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日帯広河川事務所におけるUAV活用の取組について-札内川ダムフラッシュ放流での河川巡視を事例に- (P956~959)相馬 隆示(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/大野 智樹((未記入))/髙橋 賢司((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日効率的な河道内樹木管理手法の検証について (P660~665)佐藤 剣慎(札幌開発建設部 江別河川事務所)/丸山 和訓((未記入))/濵口 耕平((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日天塩川における魚類等の生息環境保全について-魚類の移動の連続性確保への取組- (P211~216)小國 拳汰(旭川開発建設部 名寄河川事務所)/伊藤 昌弘((未記入))/岡田 幸七((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日ファームポンドの堆砂に係る調査手法について (P850~853)山野 優希(室蘭開発建設部 農業開発課)/佐藤 広輝((未記入))/松本 哲也((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日積雪寒冷地における鋼板接着補強床版の損傷調査 (P714~719)角間  恒(寒地土木研究所 寒地構造チーム)/仁平 陽一郎((未記入))/石原 寛也((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日石狩川上流におけるハリエンジュ林の在来種への転換試験について (P206~210)佐々木 高伸(旭川開発建設部 旭川河川事務所)/齋藤 直之((未記入))/山中 直樹((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日瑞穂ダムの復旧完了 (P614~619)吉田  明(室蘭開発建設部 胆振農業事務所)/今西 智幸((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.