発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
24年02月14日 | 新千歳空港末端取付誘導路複線化事業について―新千歳空港の冬期安定就航を目指して― (P808~813) | 藤林 孝行(札幌開発建設部 千歳空港建設事業所)/下阪 郁((未記入))/城 敏也((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 新千歳空港におけるローディングエプロンの水たまり解消に向けた現地調査 | 新谷 秀幸(札幌開発建設部 千歳空港建設事業所)/小川 瑛司((未記入))/川内 宏哉((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 新千歳空港構内道路地下道化(ボックスカルバート) の工期短縮について | 太田 隼暢(札幌開発建設部 千歳空港建設事業所)/福本 貴則((未記入))/横山 大介((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 空港工事におけるICT施工の効果と課題について | 名久井 責成(札幌開発建設部 千歳空港建設事業所)/福本 貴則((未記入))/永井 将規((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 新千歳空港A滑走路舗装における老朽化について-滑走路の舗装改良工法の検討- | 今 卓也(札幌開発建設部 千歳空港建設事業所)/廣瀬 智美((未記入))/岡野 秀男((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 遊水地群の供用開始後の植生環境について―利活用計画や維持管理を踏まえた環境保全― (P515~520) | 高橋 ひよの(札幌開発建設部 千歳川河川事務所 計画課)/松本 卓也((未記入))/佐々木 瞬((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 千歳川流域における軟弱地盤での河道掘削断面及び施工手順検討 (P440~443) | 小林 要士(札幌開発建設部 千歳川河川事務所 計画課)/佐伯 祐二((未記入))/林 典宏((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 千歳川河川事務所におけるカーボンニュートラルに向けた取り組み事例 (P985~988) | 小塚 涼(札幌開発建設部 千歳川河川事務所 第1工務課)/青木 康治 ((未記入))/佐藤 尚樹((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 漁川ダムにおける渇水対応 (P448~452) | 佐藤 大介(札幌開発建設部 千歳川河川事務所 漁川ダム管理支所)/佐々木 強((未記入))/川村 一((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 河川構造物の設計業務におけるBIM/CIM活用-柏木川サイフォン工事における事例- (P60~65) | 関 洵哉(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/橋本 嶺((未記入))/松本 卓也((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 千歳川河川事務所でのコンストラクションマネジメントの活用手法と今後に向けた対応―事業の効率的な実施に向けて― (P780~785) | 鈴木 健太(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/森田 茂雄((未記入))/三浦 克真((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 樋門詳細設計のCIM活用について-機械設備を考慮した事例- | 西田 侑希(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/金谷 将志((未記入))/野口 健二(施設整備課) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 輪厚川における魚道設計について-治水、環境面を考慮した検討- | 臼田 峻曹(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/古賀 文雄((未記入))/鳥谷部 寿人((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 恵庭かわまちづくりの取組みについて (P217~222) | 石山 実和(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/山口 昌志((未記入))/高橋 洋介((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 漁川における河川環境評価について-河川改修後における順応的管理- | 白石 浩人(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/鳥谷部 寿人((未記入))/金谷 将志((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 河川構造物設計のための軟弱地盤の地盤条件把握の向上に向けて-柔構造樋門詳細設計を事例として- | 濱田 悠貴(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/古賀 文雄((未記入))/丸山 和訓((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 輪厚川の河川改修について-治水・維持管理・環境に配慮した整備を目指して- | 渡邉 葉子(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/天野 広之((未記入))/丸山 和訓((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 北島遊水地の軟弱地盤における盛土施工について-基礎地盤変状とその対策- (P871~876) | 江川 颯人(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/三浦 克真(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/前北 賀則(札幌開発建設部 千歳川河川事務所) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 舞鶴遊水地におけるタンチョウの営巣環境の構築にむけて | 星 幸成(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/桑村 貴志((未記入))/飯島 直己(河川計画課) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 千歳川河川整備における長期的な土砂配分計画についてー経済的・効率的な計画の立案ー | 日下部 包(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/萬谷 俊哉((未記入))/金谷 将志((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |