発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
00年05月17日 | Development of sandwich,“half-prefabricated” steel-concrete composite slab for bridges/Development of sandwich,“half-prefabricated” steel-concrete composite slab for bridges | 佐藤 昌志(札幌道路事務所)/中井 健司(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/加藤 静雄(北海道開発コンサルタント㈱)/近藤 千秋(ショーボンド建設㈱) | 第2回プレハブ生産に関する国際シンポジウム |
23年02月14日 | 地上型レーザスキャナを用いた水管橋点検のための実証実験 (P1084~1089) | 関 拓矢(札幌市水道局給水部給水課)/梶本 和也((未記入))/猪子 敬之助((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 鋼橋架設現場における3DCGとVRを用いた見学会の試み | 鈴木 聖人(札幌市水道局 給水部 工事課)/小関 正志((未記入))/猪子 敬之介((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
11年07月12日 | 重錘落下衝撃荷重載荷時の 1/2 RC 製覆道模型に関する数値解析手法の妥当性検討 | 花岡 健治(札幌市役所)/岸 徳光(室蘭工業大学大学院)/今野 久志(寒地構造チーム)/牛渡 裕二(㈱構研エンジニアリング) | コンクリート工学年次論文集 Vol.33 (CD-R) |
11年07月12日 | 繰り返し重錘落下を受ける実規模 RC 桁の耐衝撃挙動に関する数値解析手法の適用性について | 玉木美帆(札幌市役所)/岸 徳光(室蘭工業大学大学院)/今野 久志(寒地構造チーム)/三上 浩(三井住友建設㈱技術研究所) | コンクリート工学年次論文集 Vol.33 (CD-R) |
02年02月01日 | 冬期路面管理手法の転換による路面水準とコスト評価 | 高橋 彰(札幌市建設局管理部総務課)/菊池 義郎(札幌市建設局雪対策室事業課)/梅木 武英(西区土木部維持建設課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
05年02月01日 | 軟弱地盤上における短スパン橋梁の建設コスト縮減の提案について | 猪子 敬之介(札幌市建設局土木部工事一課)/小仲 秀知(札幌市建設局土木部工事一課) | 平成16年度技術研究発表会 |
08年02月01日 | 札幌駅前通地下歩行空間と沿道超高層ビルの接続について | 猪子 敬之介(札幌市建設局土木部創成・駅前整備担当課) | 平成19年度技術研究発表会 |
95年10月23日 | 人にやさしい歩道整備の課題 | 城戸 寛(札幌市土木部道路課)/高森 衛(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室) | 第21回日本道路会議 |
94年09月15日 | 積雪寒冷地域における移動制約者の歩行環境の課題 | 城戸 貴(札幌市土木部道路建設課)/高木 秀貴(交通研究室)/高森 衛(交通研究室) | 土木学会第49回年次学術講演会 |
93年12月02日 | 92/93全道冬期路面状況調査について | 川端 隆(札幌市土木技術センター)/渋江 孝史(北海道土木部道路課)/高木 秀貴(交通研究室)/松沢 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/石本 敬志(防災雪氷研究室) | 寒地技術シンポジウム |
94年11月09日 | 93/94全道冬期路面状況調査について | 川端 隆(札幌市土木技術センター)/荒井 秀方(北海道土木部)/松沢 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 寒地技術シンポジウム |
95年02月09日 | 全道冬期路面状況調査 | 川端 隆(札幌市土木技術センター)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/荒井 秀方(北海道土木部)/松沢 勝(防災雪氷研究室) | 雪と道路の研究発表会 |
94年10月18日 | 北海道における冬期道路管理と技術開発、並びに国際協力/Winter Road Maintenance,R&Ds,and International Cooperation Activities in this Field in Hokkaido,Japan | 伊藤 仁(札幌市土木技術センター)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | OECD Road Transport Research Program、WORKSHOP ON"WINTERROAD MAINTENANCE"(OECD道路輸送研究計画、冬期道路管理ワークショップ) |
16年02月16日 | 札幌都心部における荷捌き等停車車両を踏まえた自転車通行空間創出について | 一関 深志(札幌市 建設局 総務部自転車対策担当課)/萩原 亨((未記入))/大部 裕次((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
96年09月17日 | 低速度衝撃を受ける大型RC梁の耐荷性状 | 村瀬 尚久(札幌市)/岸 徳光(室蘭工業大学)/佐藤 昌志(構造研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
92年10月07日 | 気泡ソイルセメントの基本特性について | 小林 弘(札幌フジ地中情報)/谷 茂(農業土木研究室)/神谷 光彦(北海道工業大学) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
95年01月01日 | The multipurpose use of water areas in fishing ports/The multipurpose use of water areas in fishing ports | 長野 章(本局農業水産部水産課)/福屋 正嗣(財団法人漁港漁村建設技術研究所)/明田 定満(水産土木研究室)/中内 勲(本局農業水産部水産課) | 沿岸海洋空間の有効利用に関する国際会議 |
95年01月01日 | 北海道における漁港水面の多目的利用について | 長野 章(本局農業水産部水産課)/明田 定満(水産土木研究室)/谷野 賢二(水産土木研究室)/中内 勲(本局農業水産部水産課) | |
94年06月23日 | 遊水部付き有孔堤の海水交換機能について | 小柳 一利(本局農業水産部水産課)/谷野 賢二(水産土木研究室)/神瀬 哲(水産庁漁港部防災海岸課)/明田 定満(水産土木研究室)/佐藤 仁(水産土木研究室)/宮部 秀一(本局港湾部港湾建設課) | 海洋開発論文集 |