発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年02月01日 | 軟弱地盤(泥炭地)におけるパイプラインの埋設工法について | 町田 美佳(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/安田 勉(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/小林 政義(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
22年02月14日 | 国営施設応急対策事業「鳥沼宇文地区」の設計概要に関する報告 (P920~925) | 添田 鷹(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/大口 正洋((未記入))/嶋 導宏((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年02月01日 | 既設フルーム水路内管水路施工事例について | 沢崎 博康(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/佐藤 清美(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/草野 聡也(株式会社クボタ北海道支社 ) | 平成16年度技術研究発表会 |
16年02月16日 | 空知川頭首工(空知川中流部)に設置した魚道の効果について-魚道モニタリング結果の報告- | 池下 貴之(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/瀬口 克二((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 国営農地再編整備事業における地域収益力向上の事例紹介-富良野盆地地区における報告事例- | 永井 公貴(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/齊藤 寿志((未記入))/須田 佳大((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 大規模土地改良事業の実施地区における事業効果-富良野盆地地区における地域への波及的効果- | 柴田 亮(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/橋本 昌直((未記入))/鈴村 淳 ((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年02月01日 | 腐食性土壌における管水路施工事例について-鋼製異形管の防食対策- | 山田 修久(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/小林 政義(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/佐々木 聖彰(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
15年02月17日 | 国営農地再編整備事業「富良野盆地地区」-地下かんがいの効果検証調査について- | 太田 孝行(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/齋藤 裕((未記入))/小柳 大介((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 国営農地再編整備事業「富良野盆地地区」の効果発現状況に関する報告 (P129~133) | 大口 正洋(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/嶋 導宏((未記入))/齊藤 寿志((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 国営農地再編整備事業「富良野盆地地区」を契機とした新たな取組と地域農業の現状に関する報告 (P176~179) | 大口 正洋(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/齊藤 寿志(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/嶋 導宏(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
05年02月01日 | ふらの地区パイプラインの通水試験について | 井上 和也(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/内山 敏美(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/荒木 洋之(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
24年02月14日 | 国営施設応急対策事業「鳥沼宇文地区」の施工状況に関する報告 (P825~829) | 三宅 優希(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/河端 輝季((未記入))/荻野 修司((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 強大地圧想定区間における中央導坑先進工法の施工について-一般国道40号音威子府村音中トンネルの施工報告- (P811~816) | 髙橋 民雄(旭川開発建設部 士別道路事務所)/小川 修((未記入))/大久保 征一郎((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | オオイタドリの除草における「三回刈り」除草の効果と課題-H29~R1に実施した三回刈り除草の結果報告- (P675~678) | 野々田 圭悟(旭川開発建設部 士別道路事務所)/佐藤 明(旭川開発建設部 士別道路事務所)/角張 弘幸(旭川開発建設部 道路計画課) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | メッシュシートを用いたイタドリ生育抑制手法の開発-国道239号線盛土法面における試験施工結果- | 酒井 聡佑(旭川開発建設部 士別道路事務所)/仁平 陽一郎((未記入))/佐藤 厚子((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 音威子府バイパスにおける蛇紋岩の盛土利用について-セメント改良検討・施工状況- | 谷 祥吉(旭川開発建設部 士別道路事務所)/荒川 大輔((未記入))/湯浅 浩喜((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | サイト概念モデルによる重金属等を含むトンネル掘削土の対策事例-感度解析によるリスク評価結果の総括- | 藤原 拓也(旭川開発建設部 士別道路事務所)/髙橋 裕樹((未記入))/山本 隆広(パシフィックコンサルタンツ(株)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 蛇紋岩地質の強大な地圧による変状について-一般国道40号 音威子府村 音中トンネル- | 荒川 大輔(旭川開発建設部 士別道路事務所)/楡井 賢司((未記入))/今野 秀一((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 蛇紋岩地帯におけるトンネル支保構造の検討について-施工報告②- | 荒川 大輔(旭川開発建設部 士別道路事務所)/掛田 浩司((未記入))/橋本 忠幸((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年02月01日 | 真空圧密工法による改良地盤の杭水平抵抗の設計法-一般国道40号名寄市親和橋の新工法- | 田中 正善(旭川開発建設部 士別道路事務所)/谷中 隆之(旭川開発建設部 士別道路事務所)/冨澤 幸一(土質基礎研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |