発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
16年02月16日 | バス協会との連携による地域観光等への支援について-「土木構造物等に関する豆知識ハンドブック」の作成と効果- | 森川 仁(旭川開発建設部 技術管理課)/西野 睦子((未記入))/神山 繁((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
04年02月01日 | 忠別ダムにおけるコスト縮減について | 鶴巻 祐子(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/岡田 晃示(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/尾形 寿(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 忠別ダムカーテングラウチングの効果判定手法について | 西村 義(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/江幡 一男(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 忠別ダムにおける高流動コンクリートの設計と施工について | 山本 重樹(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/尾形 寿(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/成田 正則(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 忠別ダムにおける新しい密度管理手法について-SRIDの試験的活用- | 佐々木 寛(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/山本 重樹(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/秦 庸英(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
21年02月15日 | 岩尾内ダムにおけるRRIモデルによる流出予測の検討について―物理分布型モデルと概念集中型モデルの比較― (P366~371) | 矢野 雅昭(旭川開発建設部 岩尾内ダム管理支所)/滝口 真澄((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 岩尾内ダムの危機管理対策について -電源・通信の二重化- (P736~739) | 田所 剛(旭川開発建設部 岩尾内ダム管理支所) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 帯水層における非排水構造トンネルの施工について-非排水構造の施工中間報告②- | 齋藤 宏樹(旭川開発建設部 富良野道路事務所)/柏谷 光晴((未記入))/小林 暁((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
08年02月01日 | 富良野道路における周辺環境に配慮した道路植栽について-地域高規格道路 旭川十勝道路 「富良野道路」における植樹の取り組み- | 齊藤 秀信(旭川開発建設部 富良野道路事務所)/小谷内 史義(未記入)/山﨑 英雄(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
15年02月17日 | 帯水層における非排水構造トンネルの施工について-非排水構造の施工中間報告③- | 鹿嶋 辰紀(旭川開発建設部 富良野道路事務所)/佐藤 秀史((未記入))/齋藤 宏樹((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 北の峰トンネルにおけるウォータタイト区間の施工状況について | 鹿嶋 辰紀(旭川開発建設部 富良野道路事務所)/佐藤 秀史((未記入))/齋藤 宏樹((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 高N値の地層を含んだ軟弱層における中圧噴射攪拌(MITS)工法による施工事例 | 髙橋 一哉(旭川開発建設部 富良野道路事務所)/古市 圭典((未記入))/大橋 一義(新島工業株式会社) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
06年02月23日 | 3次元解析モデルを用いた浸透流解析による地下水低下予測手法 | 筒井 幸司(旭川開発建設部 富良野道路事務所)/湯浅 浩喜(旭川開発建設部 富良野道路事務所)/柏谷 光晴(旭川開発建設部 道路第1課) | 平成17年度技術研究発表会 |
17年02月13日 | 北の峰トンネルにおけるウォータータイト区間を含めた施工状況報告-トンネル周辺の地下水位回復に向けて- | 柴田 寛和(旭川開発建設部 富良野道路事務所)/古市 圭典((未記入))/成田 望((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 北の峰トンネルにおける非排水構造採用による環境保全-トンネル周辺の地下水位回復状況と環境保全効果について- | 早坂 美紅(旭川開発建設部 富良野道路事務所)/清水 賢宏((未記入))/山﨑 勲((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 上川南部における台風災害とその対応について-国道38号の啓開に貢献した受注者との連携・協働- | 上原 勇気(旭川開発建設部 富良野道路事務所)/福羽 一世((未記入))/玉田 隆志((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 国営農地再編整備事業「富良野盆地地区」における事業効果の発現と地域の取組 | 黒澤 祥大(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/齊藤 寿志((未記入))/須田 佳大((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年02月01日 | PLC方式による取水施設管理システムについて-フラヌイ二期地区日新ダム管理システムへの応用- | 長谷川 健太(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/梅田 勝巳(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/鈴木 政幸(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 山間狭窄部における頭首工の高流速に対する護床・護岸工の設計について | 諏訪 隆之(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/安田 勉(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/武下 和幸(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
14年02月18日 | 既設水路橋の補強・補修工法の施工事例について | 舘ヶ澤 真哉(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/梅田 勝巳((未記入))/横川 博司((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |