発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年02月01日 | 十勝沖地震による釧路港第4埠頭被災原因の検討について | 熊田 靖(釧路開発建設部 釧路港湾建設事務所)/足立 文玄(釧路開発建設部 釧路港湾建設事務所)/中内 勲(釧路開発建設部 釧路港湾建設事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
05年10月27日 | 十勝沖地震動の液状化に伴う橋台基礎杭変状の対策工検討 | 橋本 聖(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/冨澤 幸一(土質基礎研究室) | 第26回日本道路会議 |
87年06月01日 | 十勝河口橋の側径間部押出し工法について | 平井篤夫/工藤幸夫/土井三郎/中村明治/切石堯 | 昭和61年度技術研究発表会 |
90年02月01日 | 十勝河口橋の側径間部押出し架設について | 藤本和伸/荒繁雄/中村明治 | 平成元年度技術研究発表会 |
06年02月02日 | 十勝河口橋下部構造の耐荷性状に関する数値解析的研究 | 石川 博之(構造研究室)/岡田 慎哉(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/張 広鋒(室蘭工業大学)/小林 竜太((株)ドーコン)/南波 宏介((株)ドーコン) | 平成17年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
06年09月20日 | 十勝河口橋下部構造の耐荷性能に関する数値解析的検討 | 南波 宏介(㈱ドーコン)/小林 竜太(㈱ドーコン)/石川 博之(寒地構造チーム)/岡田 慎哉(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学)/張 広鋒(室蘭工業大学) | 第61回年次学術講演会講演概要集[CD-ROM] |
84年09月01日 | 十勝河口橋基礎杭載荷試験について | 長谷川高司/山本隆幸/石橋幸雄/土井三郎 | 昭和58年度技術研究発表会 |
92年05月14日 | 十勝沿岸海域の水温鉛直分布 | 武内 智行(水産工学研究所)/佐藤 仁(水産土木研究室)/大森 康弘(水産土木研究室) | 日本水産工学会学術講演会 |
92年05月14日 | 十勝沿岸海域の水温鉛直分布 | 大森 康弘 (水産土木研究室)/武内 智行(水産工学研究所)/佐藤 仁(水産土木研究室) | 日本水産工学会学術講演会 |
92年02月25日 | 十勝沿岸海域の水理・水質特性 | 佐藤 仁(水産土木研究室)/大森 康弘(水産土木研究室)/武内 智行(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
92年02月25日 | 十勝沿岸海域の水理・水質特性 | 佐藤 仁(水産土木研究室)/大森 康弘(水産土木研究室)/武内 智行(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
92年02月01日 | 十勝沿岸海域の水理・水質特性-寒冷地圏域浅海域における沿岸環境保全に関する研究(Ⅱ)- | 武内智行/大森康弘/佐藤仁 | 平成3年度技術研究発表会 |
91年02月19日 | 十勝沿岸海域の流況特性について | 佐藤 仁(水産土木研究室)/武内 智行(水産土木研究室)/大森 康弘(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
91年02月19日 | 十勝沿岸海域の流況特性について | 武内 智行(水産土木研究室)/佐藤 仁(水産土木研究室)/大森 康弘(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
91年02月01日 | 十勝沿岸海域の流況特性について-寒冷地圏域浅海域における沿岸環境保全に関する研究- | 武内智行/大森康弘/佐藤仁 | 平成2年度技術研究発表会 |
12年08月10日 | 十勝浦幌町のK/T境界層から | 鎌田 貢次(寒地農業基盤研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第711号 |
65年02月01日 | 十勝港模型実験(概要) | 港湾研究室 | 北海道開発局土木試験所月報第141号 |
66年12月10日 | 十勝火山性土の凍土融解と融水侵蝕におよぼす排水改良の効果について | 茶野忠夫 | 昭和40年度技術研究発表会 |
59年05月01日 | 十勝火山性土の土壌凍結と侵食に対する暗渠排水の効用について(第一報) | 茶野忠夫 | 昭和34年度技術研究発表会 |
87年06月01日 | 千代の橋の横取り工法について | 石田悦一/杉山博道/武信千代治/熊谷守晃 | 昭和61年度技術研究発表会 |