発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
06年02月23日 | 十勝スカイロードの利用促進を図る料金割引社会実験 | 小田晃司/阿部幸康/編田照茂 | 平成17年度技術研究発表会 |
87年06月01日 | 十勝ダムにおける湛水初期の水質挙動について | 山田孝治/高橋義春/角田真一 | 昭和61年度技術研究発表会 |
79年02月23日 | 十勝ダムのコア材料について(第3報) | 大石松夫/金子十四次/芳賀恒夫 | 昭和53年度技術研究発表 |
82年10月01日 | 十勝ダムのコア材料の管理試験について(第4報) | 加賀恒夫/近藤憲二郎/広田郁男/大石松夫 | 昭和56年度技術研究発表会 |
74年04月01日 | 十勝ダムのコア材調査について | 柳本孝治/山田徳美/白河利夫 | S49年度技術研究発表 |
83年10月01日 | 十勝ダムの基礎処理について | 高橋義春/近藤憲二郎/砂川正治 | 昭和57年度技術研究発表会 |
76年02月25日 | 十勝ダムの材料調査について(第2報) | 加賀恒夫/柳本孝治 | 昭和50年度技術研究発表 |
76年02月25日 | 十勝ダムの環境保全について | 横橋褜治 /近藤憲二郎 | 昭和50年度技術研究発表 |
80年02月22日 | 十勝ダムコア材・含水比調整装置について | 金子十四次/増田懋隆/笹原武夫/晴山定義/大石松夫 | 昭和54年度技術研究発表会 |
83年10月01日 | 十勝ダムコンジットゲートについて | 笹原武夫/近藤憲二郎/砂川正治 | 昭和57年度技術研究発表会 |
85年09月01日 | 十勝ダムボーリンググラウチングについて | 小森敏弘/広田郁男/角田真一 | 昭和59年度技術研究発表会 |
74年04月01日 | 十勝ダム仮排水路トンネルの計画と設計について | 砂川正治/近藤憲二郎/横橋褜治 | S49年度技術研究発表 |
73年04月01日 | 十勝ダム余水吐水理模型実験(Ⅰ) | 小林伸行/長谷川茂 | 昭和48年度技術研究発表会 |
74年04月01日 | 十勝ダム余水吐水理模型実験(Ⅱ) | 小林伸行/吉岡絋治 | S49年度技術研究発表 |
79年02月23日 | 十勝ダム放流工の計画・設計について | 芳賀敏二/砂川正治 | 昭和53年度技術研究発表 |
80年02月22日 | 十勝ダム放流工の設計、施工について | 高橋義春/近藤憲二郎/金子十四次/横橋褜治 | 昭和54年度技術研究発表会 |
76年02月25日 | 十勝ダム放流設備の計画・設計について | 御坊田裕巳/近藤憲二郎/横橋褜治 | 昭和50年度技術研究発表 |
16年02月16日 | 十勝ダム油圧シリンダ補修工事について―狭隘ゲート室における油圧シリンダの現地補修― | 髙橋 大輔(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/田中 正((未記入))/真下 一人((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
98年10月08日 | 十勝南部地域における畑地の蒸発散量の特徴 | 中山 博敬(農業土木研究室)/大野 隆(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/吉田 英人(農業土木研究室) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
10年02月25日 | 十勝南部農業開発事業所で実施した事業の環境配慮事例報告 | 田中稔/舘山英樹 | 平成21年度技術研究発表会 |