発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
92年02月01日 | 十勝川流出試験地調査-降雨流出解析と河川水質の変化について- | 水口守/吉岡紘治/松本博美 | 平成3年度技術研究発表会 |
01年03月01日 | 十勝川流域における光ファイバーの有効活用について | 北清竜也/谷本昌敏/黒田保孝 | 平成12年度技術研究発表会 |
14年02月18日 | 十勝川流域における河床低下リスク評価について | 公平 圭亮(帯広開発建設部 治水課)/武田 淳史((未記入))/河合 崇((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
85年09月01日 | 十勝川流域における流出機構の検討 | 紅葉克也/森田護/宮原雅幸 | 昭和59年度技術研究発表会 |
81年10月01日 | 十勝川流域の水文観測網と水理諸量の現状 | 秋本俊一/山口甲/深野耕作/森田護/桑原誠 | 昭和55年度技術研究発表会 |
66年10月01日 | 十勝川流域の降雨特性について | 広田 郁男/小川 芳昭 | 北海道開発局土木試験所月報第161号 |
03年02月01日 | 十勝川流域総合情報ネットワークについて | 高橋賢司/久野俊一/池田共実 | 平成14年度技術研究発表会 |
89年02月01日 | 十勝川環境管理基本計画について | 宮島滋近/石田享平/大山孝 | 昭和63年度技術研究発表会 |
10年02月25日 | 十勝川直轄砂防区域における崩壊地判読調査について-LPデータ活用による崩壊地危険度判定- | 池上善晃/辻珠希/吉川契太郎 | 平成21年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 十勝川相生中島地区における川づくりについて-住民参加方式による川づくりワークショップとアンケート- | 遠藤 浩和(帯広開発建設部 治水課)/渡邉 和好(帯広開発建設部 治水課)/谷口 清(帯広開発建設部 治水課) | 平成16年度技術研究発表会 |
80年02月22日 | 十勝川砂防基本計画について | 田沢啓市/宮越勇次 | 昭和54年度技術研究発表会 |
04年02月24日 | 十勝川統内捷水路の河床変動特性について | 桑村 貴志(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/津村 喜武(帯広開発建設部治水課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
97年02月01日 | 十勝川茂岩水位・流量観測地点における発電ダムの放流影響調査報告-低水流量時のループ特性検討- | 平野正則/二階堂司/桃枝英幸 | 平成8年度技術研究発表会 |
78年04月01日 | 十勝川蛇行現象に関する一考察 | 郡義 和 | 北海道開発局土木試験所月報第299号 |
66年12月10日 | 十勝川計画高水量の検討について | 斉藤清晴 | 昭和40年度技術研究発表会 |
90年02月01日 | 十勝平野における地下水保全ついて | 角田真一/田沢啓市/松本博美 | 平成元年度技術研究発表会 |
90年02月01日 | 十勝平野における地下水保全ついて | 角田真一/田沢啓市/松本博美 | 平成元年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 十勝平野における地下水保全について(第2報)-十勝平野における地下水の現状と一考察- | 角田真一/石田享平/松本博美 | 平成2年度技術研究発表会 |
88年02月01日 | 十勝平野地下水調査 | 横道雅巳/杉浦幸雄/正国之弘 | 昭和62年度技術研究発表会 |
04年02月02日 | 十勝沖地震による強震記録を用いた斜角橋脚を有する橋梁の振動主方向解析/Polarization analysis of a bridge which has a skew-ratio pier using the earthquake record in the Tokachi-oki earthquake | 青地 知也(開発工営社)/佐藤 京(構造研究室)/岡田 慎哉(構造研究室)/金子 孝吉(専修大学北海道短期大学) | 平成15年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |