発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
99年02月01日 | 新河道水位計算手法の検証について(音威子府山間狭窄部) | 桑村貴志/時岡真治/菅野法之 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 十勝川水系流量観測所H-Q式精度の検討 | 古賀文雄/黒田保孝/佐藤英明 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 札幌東部地区における流出特性について(月寒川を例として) | 矢部健一郎/大串弘哉/山口昌志 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | サロベツ川流域における現況調査結果について | 三浦敦禎/日詰智之/藤田満士 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 平成10年8月・9月洪水時における治水事業の効果について | 財津知亨/田中忠彦/三浦剛志 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 河川環境経済に関する調査 石狩川水系牛朱別川における仮想市場法(CVM) | 石井克英/長原孝二/時岡真治 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 石狩川河口海域における土砂の移動特性について(第2報) | 法村賢一/荻原清/角張精一 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 鵡川における洪水時の栄養塩類の挙動 | 新目竜一/渡邊康玄/齋藤大作 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 石狩川下流部における塩水遡上予測 | 石田時代/荻原清/角張精一 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 河川水海域拡散影響評価モデルの鵡川・沙流川沿岸への適用 | 紅葉克也/安藤正幸/大塚正登志 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 河道内植生の計画と適正管理に関する研究 | 平成10年度技術研究発表会 | |
99年02月01日 | 河川からの陸生懸濁粒子の貝類への影響について | 工藤宏幸/紅葉克也/大塚正登志 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 平成10年度技術研究発表会(河川・ダム・砂防)表紙・目次・指定課題・自由課題 | 平成10年度技術研究発表会 | |
99年02月02日 | 北海道における藻場創出機能の付加 | 坪田 幸雄(水産土木研究室)/竹田 義則(水産土木研究室) | 港湾技術シンポジウム 水工・環境部門 |
99年02月02日 | 北海道における藻場創出機能の付加 | 坪田 幸雄(水産土木研究室)/竹田 義則(水産土木研究室) | 港湾技術シンポジウム 水工・環境部門 |
99年02月05日 | 積雪寒冷地における再生加熱混合物の表層への適用調査 | 安倍 隆二(維持管理研究室) | 第11回雪と道路の研究発表会 |
99年02月05日 | 積雪寒冷地におけるコンクリート再生骨材の路盤材等への適用調査 | 安倍 隆二(維持管理研究室) | 第11回雪と道路の研究発表会 |
99年02月05日 | 「道の駅」の情報化に関する研究(第1報) | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/上村 達也(防災雪氷研究室)/石塚 健司((財)北海道道路管理技術センター) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
99年02月05日 | 北海道におけるITSフィールド実験展開に関する調査 | 廣瀬 哲司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/福澤 義文(防災雪氷研究室) | 第11回雪と道路の研究発表会 |
99年02月05日 | 積雪寒冷地における排水性舗装の機能回復調査 | 早坂 保則(維持管理研究室) | 第11回雪と道路の研究発表会 |