国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
08年05月31日追直漁港周辺に生息するマナマコの成長式推定の試み岡本 健太郎(水産土木チーム)/山本 潤(水産土木チーム)/佐藤 朱美(室蘭開発建設部)/峰 寛明((株)エコニクス)/田保 知佳((株)エコニクス)平成20年度日本水産工学会学術講演会
08年05月31日北海道厚田沿岸におけるハタハタ産卵状況牧田 佳巳(水産土木チーム)/山本 潤(水産土木チーム)/渡辺 光弘(水産土木チーム)/酒向 章哲(アルファ水工コンサルタンツ)/増田  亨(北海道開発局農業水産部水産課)平成20年度日本水産工学会学術講演会
08年05月31日人工動揺基質へのコンブ固着力に関する研究北原 繁志(水産土木チーム)/今林 弘(函館開発建設部)/岩成正勝(パブリックコンサルタント)平成20年度日本水産工学会学術講演会
09年02月25日サクラマスの越冬場所の特徴と現地越冬場所創出試験山田 孝治(道南支所)/桑原 誠(水環境保全チーム)/森田 茂雄(水環境保全チーム)平成20年度技術研究発表会 / 平成20年度技術研究発表会
09年02月26日連携・協働による道路事業の取り組みの現状と課題について竹澤謙一/桜田昌之./渡邊政義平成20年度技術研究発表会
09年02月26日釧路港における地域経済の波及効果について-「事業理解者倍増、10倍増」に向けて-尾崎広大/髙橋知克/石山祐司平成20年度技術研究発表会
09年02月26日北海道における効果的な道路情報提供-北の道ナビでの10年に渡る道路情報提供に関する調査研究の成果から-緒方 聡(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット)/松島 哲朗(地域景観ユニット)平成20年度技術研究発表会
09年02月26日道の駅の休憩場所としての魅力向上の重要性について高田尚人/三好達夫/松田泰明平成20年度技術研究発表会
09年02月26日地域用水増進活動の紹介について-ハーブ植栽で減農薬・害虫防護に寄与(第2報)-中山芳則/奥井宏/高柳広幹平成20年度技術研究発表会
09年02月26日魚類の移動の連続性確保に向けた天塩川流域全体の連携について―効果的な魚道整備・維持管理を目指した流域連携―森文昭/谷本昌敏/中田悌二平成20年度技術研究発表会
09年02月26日海浜植物による切土法面の原生花園化について(第3報)-協働主体の拡大と継続的活動実施に向けて-中公己/豊島真生/神尾一昭平成20年度技術研究発表会
09年02月26日知床における協働型インフラ・マネジメントの取り組みについて河崎拓実/豊島真生/小田嶋正之平成20年度技術研究発表会
09年02月26日帯農×2教育支援パートナーシップについて三木宏修/川瀬康成/澤田晴行.平成20年度技術研究発表会
09年02月26日地域協働による景観確保のための除雪ボランティアの取り組みについて豊島真生/河崎拓実平成20年度技術研究発表会
09年02月26日河川整備に伴う発生物の有効利用について-関係自治体との連携による資源としての活用に向けて-林田寿文/平野正則/金川正次平成20年度技術研究発表会
09年02月26日冬期ボランティア・サポート・プログラムによる路面管理-活動に対する取り組みの紹介について-佐藤賢治/二ノ宮清志/小沢宏行平成20年度技術研究発表会
09年02月26日食料基地北海道を支える産業基盤強化のための港湾及び漁港の高度化について平成20年度技術研究発表会
09年02月26日維持・除雪機械の事故防止対策-維持・除雪機械の事故防止の取組みについて- (本局事業振興部機械課)/ (札幌・函館・小樽・旭川・網走開発建設部)/ (寒地機械技術チーム)平成20年度技術研究発表会
09年02月26日北海道の地域特性を考慮した道路整備に関する研究-道路デザインの手法による環境保全について- (地域景観ユニット)平成20年度技術研究発表会
09年02月26日業務改善の取組について金子雅史/岩城朋大/栃谷透平成20年度技術研究発表会
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.