発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
09年02月26日 | 道央圏連絡道路(新千歳空港関連)における環境配慮への取り組み― 道路工事におけるオオタカの繁殖モニタリングについて― | 髙田 正広(札幌開発建設部 千歳道路事務所 工事課)/海野 晃治(札幌開発建設部 千歳道路事務所 工事課)/児玉 浩文(札幌開発建設部 千歳道路事務所 工事課) | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 人工湿地を用いた重金属含有酸性廃水の処理について | 荻野激/遠藤祐司/高橋良 | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 廃棄物で廃棄物をリサイクル―使用済み乾電池から精製した粉末を用いたアルミニウムリサイクル― | 高橋英徳/板橋孝至/執行達弘 | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 江良漁港における人工動揺基質を用いた藻場造成について | 福田 光男(水産土木チーム)/小川 渉(寒地技術推進室道東支所)/今林 弘(北海道開発局) | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 福島漁港におけるガゴメコンブの繁茂状況について―海藻育成による泊地の高度利用― | 渡辺 光弘(水産土木チーム)/増田 亨(函館開発建設部) | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 二重堤方式における海面の活用方策とその効果 | 前田 優(寒地技術推進室道北支所)/井元忠 博(稚内港湾事務所)/渡部壮史(紋別港湾事務所) | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 飛砂対策としての自生種を用いた植栽方法について(第2報) | 須藤賢哉/蜷川浩一/上久保勝美 | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 地下水位コントロールによるササ地下茎の活性度への影響実験 | 赤岩孝志/村上泰啓/山下彰司 | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 釧路湿原における久著呂川下流の湿原植生の変遷について | 矢野 雅昭(寒地技術推進室道東支所)/村上 泰啓(水環境保全チーム)/加藤 道生(寒地技術推進室道東支所) | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 多様性のある河畔林の形成における河畔林動態について | 中村あづさ/根本深/黛和希 | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 標津川自然復元地における河道維持に関する実験について | 高橋 一浩(寒地河川チーム)/永多 朋紀(寒地技術推進室道央支所)/池田共実(北海道開発局) | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 網走湖塩淡境界層制御効果と生物環境への影響について―網走湖塩淡境界層制御実験について(第2報)― | 大田見定/米元光明/岡部博一. | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 網走川中流部の河道の変遷について | 山中直樹/西岡悟/岡部博一 | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 茅沼地区旧川復元事業の取り組みについて―釧路湿原自然再生事業の施策の実施状況報告― | 佐々木誠/中橋和夫/村田陽子 | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 石狩川下流当別地区自然再生について―ワークショップによる実施計画書の策定及び工事状況― | 平川力/遠藤友志郎/鈴木健治 | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | サンルダム建設における環境対策(付替道路) | 首藤初恵/高貝一義/中村真二 | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 天塩川下流河岸保護工事における自然環境への配慮について―計画段階から実施までの取り組み― | 中西淳/亀井尚/西田貴博. | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 常呂川における土砂流出対策の取組状況について | 溝口勝己/入交泰文/中山恵介. | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 天塩川における河川環境の整備と保全の取り組み―河道掘削に伴う自然環境への影響の軽減― | 平塚修二/数田茂/鈴木利幸 | 平成20年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 網走川河道掘削工事における多自然川づくり―伝統工法を用いた瀬・淵の創出― | 村椿健治/羽石功/阪本秀樹 | 平成20年度技術研究発表会 |