発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年02月01日 | 忠別地区における地域用水の実施状況について | 鈴村 淳(旭川開発建設部 旭川農業事務所)/寺端 弘勝(旭川開発建設部 旭川農業事務所)/福士 優(旭川開発建設部 旭川農業事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
03年02月01日 | 忠別川における急流河川対策 | 村上隆志/中田満洋/若林英樹 | 平成14年度技術研究発表会 |
10年02月25日 | 忠別川における河畔林環境調査について-河畔林に付随する自然環境- | 倉本祐子/藤田成人/中田悌二 | 平成21年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 忠別川における河道内植生域の変化と砂州地形の関係について | 桑村 貴志(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/中山 仁(北海道開発局旭川開発建設部 治水課) | 平成16年度技術研究発表会 |
03年09月24日 | 忠別川における洪水時の砂州の形成過程について | 桑村 貴志(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室) | 第58回年次学術講演会/土木学会全国大会 |
57年09月01日 | 忠別川の土砂移動について | 高橋毅 | 昭和31年度技術研究発表会 |
63年08月01日 | 忠別川の河床変動について(中間報告) | 中田瞭司 | 昭和37年度技術研究発表会 |
64年10月01日 | 忠別川の河床変動について-河床安定勾配の検討- | 竹本成行 | 昭和38年度技術研究発表会 |
83年10月01日 | 忠別川の河床変動に関する研究 | 清水康行/郡義和 | 昭和57年度技術研究発表会 |
86年08月01日 | 忠別川の河道維持に関する研究 | 原俊哉/田口哲明/木原正一 | 昭和60年度技術研究発表会 |
87年06月01日 | 忠別川の河道維持に関する研究(第2報) | 横森源治/原俊哉/二階堂司/岡田晃示 | 昭和61年度技術研究発表会 |
95年02月14日 | 忠別川の移動床歪模型実験 | 加治 昌秀(河川研究室)/内島 邦秀(北見工業大学工学部)/井出 康郎(河川研究室)/宇山 幹紀(北見工業大学工学部)/早川 博(北見工業大学工学部) | 土木学会北海道支部 |
95年02月14日 | 忠別川の移動床歪模型実験 | 井出 康郎(河川研究室)/内島 邦秀(北見工業大学工学部)/早川 博(北見工業大学工学部)/宇山 幹紀(北見工業大学工学部)/加治 昌秀(河川研究室) | 土木学会北海道支部 |
93年01月01日 | 忠別川の移動床歪模型実験 | 内島 邦秀(北見工業大学工学部)/井出 康郎(北海道開発局開発土木研究所)/早川 博(北見工業大学工学部)/加治 昌秀(北海道開発局開発土木研究所)/宇山 幹紀(北見工業大学大学院) | 土木学会北海道支部論文報告集第50号 |
09年02月26日 | 忠別川上流域の急崖地形における土砂崩壊量の推定と崩壊傾向の考察について―2008年融雪期の忠別川上流の事例― | 出合 寿勇(寒地技術推進室道北支所)/村上 泰啓(水環境保全チーム)/尾形 寿(寒地技術推進室道北支所) | 平成20年度技術研究発表会 |
58年09月01日 | 忠別川右岸旭川市内曙護岸工事について | 佐藤幸男 | 昭和32年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 忠別川床固工群計画について | 成田正則/船木淳悟/執行義久 | 平成2年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 忠別川第3頭首工におけるゲート等鋼構造物の架設に関する技術検討-上下流エプロン施工時応力の推定と対策- | 百濟昌人/西村敏晴/五十嵐和久 | 平成14年度技術研究発表会 |
80年02月22日 | 忠別川総合砂防計画 | 新井田史朗/橋本岩雄/佐藤実/原田元士 | 昭和54年度技術研究発表会 |
86年08月01日 | 忠別橋の景観について-橋と人々との『ふれあい』- | 谷本俊充/里輝政 | 昭和60年度技術研究発表会 |