発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
09年02月26日 | 抜海漁港被災復旧工事の報告について―水中不分離性コンクリート使用による補修事例― | 宮武眞人/仁田敦/上川功一 | 平成20年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 抜海漁港蓄養水面の水質・底質環境 | 岡元 節雄(水産土木研究会)/足立 久美子(水産土木研究会)/森田 卓也(稚内開発建設部 稚内港湾事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
04年02月24日 | 抜海漁港蓄養水面における海水交換特性 | 岡元 節雄(水産土木研究室)/足立 久美子(水産土木研究室)/大澤 義之(水産土木研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
06年02月23日 | 抜海漁港蓄養水面における底質改善策の検討について | 牧田佳巳/足立久美子/岡元節雄 | 平成17年度技術研究発表会 |
92年02月01日 | 抜海漁港蓄養施設水面整備計画について-海水交換型二重防波堤の設計・施工- | 坂本洋一/鈴木義男/竹田義則 | 平成3年度技術研究発表会 |
06年02月22日 | 抜海漁港蓄用水面における底質改善策の検討について | 牧田佳巳(水産土木研究室)/足立久美子(水産土木研究室)/岡元節雄(釧路開発建設部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
80年02月22日 | 抜海漁港の防波堤計画と漂砂現象 | 太田栄持/真田守/北村征/渡部博美 | 昭和54年度技術研究発表 |
92年02月25日 | 抜海漁港の環境特性について | 前田 順一(水産土木研究室)/佐藤 仁(水産土木研究室)/大森 康弘(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
92年02月25日 | 抜海漁港の環境特性について | 前田 順一(水産土木研究室)/佐藤 仁(水産土木研究室)/大森 康弘(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
92年02月01日 | 抜海漁港の環境特性について | 大森康弘/前田順一/佐藤仁 | 平成3年度技術研究発表会 |
83年10月01日 | 抜海漁港の漂砂シミュレーション | 杉本義昭/吉本豊 | 昭和57年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 抜海漁港における蓄養水面整備基本計画について | 柳田秀吉/島岡恒一 | 平成2年度技術研究発表会 |
19年02月18日 | 抜海漁港における漂砂対策について-ライフサイクルコストを考慮した対策工の検討- | 伊藤 雅和(稚内開発建設部 稚内港湾事務所)/吉田 徹((未記入))/-((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
13年02月21日 | 抜海漁港における漂砂対策について-防砂堤整備における効果と今後の課題- | 小林祐一/落野憲人/藤本恵 | 平成24年度技術研究発表会 |
98年02月01日 | 抜根物等の有機質資材等へのリサイクルについて(第2報) | 大津武士/小杉山賢/川中正光 | 平成9年度技術研究発表会 |
97年02月01日 | 抜根物等の有機質資材等へのリサイクルについて | 三木宏修/小杉山賢/吉岡秀男 | 平成8年度技術研究発表会 |
04年10月01日 | 抜根物土壌化物の作土への利用可能性に関する検討 | 横濱 充宏(土壌保全研究室)/小野 学(土壌保全研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第617号 |
86年01月01日 | 抜根作業における表土持ち去り土量調査について | 門脇 秀樹(土壌保全研究室)/川瀬 一嘉(土壌保全研究室)/中田 俊信(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室) | 第30回北海道開発局技術研究発表会 |
85年01月01日 | 抜排根作業における表土持ち去り状況調査(第2報) | 藤井 義昭(土壌保全研究室)/石原 和典(土壌保全研究室)/高宮 信章(土壌保全研究室)/斉藤 満(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室) | 第29回北海道開発局技術研究発表会 |
86年08月01日 | 抜排根作業における表土持ち去り状況調査(第2報) | 高宮信章/藤井義昭/石田哲也/斎藤満/石原和典 | 昭和60年度技術研究発表会 |