国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
01年06月12日泥炭性軟弱地盤に対するプラスチックドレーン工法の改良効果林 宏親(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/江川 拓也(土質基礎研究室)第36回地盤工学研究発表会
01年06月12日多成分コーン貫入試験機による堤防構造調査佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/山澤 文雄(土質基礎研究室)第36回地盤工学研究発表会
01年06月12日表土処理土で構築された路体盛土の強度変化渡邉 英(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)第36回地盤工学研究発表会
01年06月12日岩盤を支持層とする場所打ちコンクリート杭の設計について齋藤 泰弘(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/富澤 幸一(土質基礎研究室)第36回地盤工学研究発表会
01年06月12日泥炭性軟弱地盤上の盛土の地震時挙動江川 拓也(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/林 宏親(土質基礎研究室)第36回地盤工学研究発表会
01年06月12日提案法の凍上速度と現行法の凍上率との関係櫻庭 満(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)第36回地盤工学研究発表会
01年06月12日火山灰地盤における基礎杭の鉛直支持力特性の検討木村 裕(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)第36回地盤工学研究発表会
01年06月12日マイクロ波による落石検知鈴木 哲也(構造部長)/宍戸 政仁(地質研究室)/玉木 茂(横河電子機器)第36回地盤工学研究発表会
01年06月07日ポーラスコンクリートを用いた水辺環境の復元に関する研究スワギ・アブドゥアラゼク(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/井出 康郎(河川研究室)河川技術論文集 第7巻
01年06月07日融雪期に豪雨が相俟って生起する出水の予測について中津川 誠(環境研究室)/星 清(北海道河川防災研究センター)河川技術論文集 第7巻
01年06月07日真駒内川における底生魚類生息環境の改善についての現地実験野上 毅(環境研究室)/渡邊 康玄(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/土屋 進(リバーフロント整備センター)/岩瀬 晴夫(北海道技術コンサルタント)/渡辺 恵三(北海道技術コンサルタント)/加村 邦茂(北海道大学大学院 農学研究科)2001年度河川技術に関するシンポジウム
01年06月07日洪水時に発生した高水敷の洗掘原因渡邊 康玄(環境研究室)/大山 史晃(北開水工コンサルタント)河川技術論文集 第7巻
01年06月07日出水時を含む水質成分負荷量の推定と流域の被覆状況との関係について太田 陽子(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/齋藤 大作(石狩川開発建設部計画課)河川技術論文集 第7巻
01年06月07日河川流量観測における新計測法の提案について喜澤 一史(河川研究室)/井出 康郎(河川研究室)新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム
01年06月07日ダム景観に影響する視点場と景観要素に関する実験的研究井出 康郎(河川研究室)/須田 清隆(ジオスケープ)河川技術論文集 第7巻
01年06月01日ゴルフ道具から感じた和洋の違い浅野 基樹(交通研究室長)北海道開発土木研究所月報 第577号
01年06月01日独立行政法人北海道開発土木研究所のシンボルマーク決定北海道開発土木研究所(北海道開発土木研究所)北海道開発土木研究所月報 第577号
01年06月01日さらし者になったぞ ユニバーサル・デザイン周辺の点描~その二石田 享平(環境水工部長)北海道開発土木研究所月報 第577号
01年06月01日試験研究と広報活動武井 厚治(農業開発部長)北海道開発土木研究所月報 第577号
01年06月01日凍結防止剤の作用(その2)-事前散布(後編)-宮本 修司(交通研究室)北海道開発土木研究所月報 第577号:解説
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.