発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
66年01月01日 | 粗粒火山灰分布とその利用について(第2報) | 高宮 信章(土壌保全研究室)/矢野 義治(土壌保全研究室) | 第10回北海道開発局技術研究発表会 |
87年01月01日 | 改良山成工造成畑の土壌の理化学性 | 高宮 信章(土壌保全研究室)/泉 公生(土壌保全研究室) | 第31回北海道開発局技術研究発表会 |
88年01月01日 | 客土による土性改良調査 | 高宮 信章(土壌保全研究室)/沖田 良隆(土壌保全研究室)/小林 信也(土壌保全研究室)/宍戸 信貞(土壌保全研究室) | 第32回北海道開発局技術研究発表会 |
68年01月01日 | 開拓パイロット事業計画調査 | 高宮 信章(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(土壌保全研究室)/沖田 良隆(土壌保全研究室) | 第12回北海道開発局技術研究発表会 |
78年01月01日 | 肥培かんがい圃場の人工降雨による養水分流出(第2報) | 高宮 信章(土壌保全研究室)/小林 信也(土壌保全研究室)/臼井 智行(土壌保全研究室) | 第22回北海道開発局技術研究発表会 |
83年01月01日 | 改良山成工の土壌への影響 | 高宮 信章(土壌保全研究室) | 第27回北海道開発局技術研究発表会 |
94年03月07日 | 暗渠排水の機能不良原因の解明とその改善対策 | 高宮 信章(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/横堀 将(帯広開発建設部)/横濱 充宏(土壌保全研究室) | 北海道農業試験研究推進会議 |
94年02月22日 | 有材心土破砕を併用した暗渠排水施工地の土壌の理化学性および排水特性 | 高宮 信章(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/小丹枝 勝美(帯広開発建設部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
94年04月02日 | 有材心土破砕を併用した暗渠施工地の土壌の性状と地下水位の変化 | 高宮 信章(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
94年04月02日 | 有材心土破砕を併用した暗渠施工地の土壌の性状と地下水位の変化 | 高宮 信章(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
92年01月01日 | 改良山成工造成畑の性状 | 高宮 信章(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
94年01月17日 | 暗渠排水の機能不良要因の解明とその改善対策 | 高宮 信章(土壌保全研究室)/横濱 充宏(土壌保全研究室)/横堀 将(帯広開発建設部)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 北海道農業試験会議成績会議 |
91年01月01日 | 火山灰土の牧草地へのスラリー散布の影響と人工降雨によるスラリー成分流出 | 高宮 信章(土壌保全研究室)/宍戸 信貞(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(農業開発部長)/小林 信也(土壌保全研究室) | |
97年01月01日 | Properties and components of deposit which occurred inside a drainage tube/Properties and components of deposit which occurred inside a drainage tube | 高宮 信章(土壌保全研究室)/大矢 朋子(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
97年01月01日 | Properties and components of deposit which occurred inside a drainage tube/Properties and components of deposit which occurred inside a drainage tube | 高宮 信章(土壌保全研究室)/大矢 朋子(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
96年12月05日 | 暗渠管内に生育した堆泥土の性状 | 高宮 伸章(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/大矢 朋子(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会 |
98年02月17日 | 公共草地の荒廃現況の類型化 | 高宮 信章(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/上野 浩二(北海道開発局農業水産部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
75年01月01日 | シュレッダを利用した草地造成 | 駒井 明(土壌保全研究室)/赤沢 伝(土壌保全研究室) | 第19回北海道開発局技術研究発表会 |
86年01月01日 | 抜根作業における表土持ち去り土量調査について | 門脇 秀樹(土壌保全研究室)/川瀬 一嘉(土壌保全研究室)/中田 俊信(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室) | 第30回北海道開発局技術研究発表会 |
80年01月01日 | 土地利用現況、土壌区分調査の新手法リモートセンシングに関する調査研究 | 農業調査課(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/矢野 義治(土壌保全研究室)/斉藤 征右(土壌保全研究室) | 第24回北海道開発局技術研究発表会 |