発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
16年09月07日 | 杭相対剛性および地盤修復性に関する基礎的実験(その2:改良体挙動) | 冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/三浦 清一(北海道大学名誉教授) | 平成28年度土木学会年次学術講演会 |
04年11月18日 | 杭許容水平変位量を緩和した橋脚鋼管杭設計法とその実証的検証 | 冨澤 幸一(土質基礎研究室)/小嶋 英治(ジオトップ) | 第49回地盤工学シンポジウム |
18年07月24日 | 杭静的水平抵抗に及ぼす周辺体の剛性及び離隔の影響度 | 冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/磯部 公一(北海道大学大学院) | 公社)地盤工学会 |
93年01月01日 | 東アジア・東南アジアの治水事業・環境保全 | 吉井 厚志(環境研究室) | 月刊北海道のどぼく |
93年01月01日 | 東アジア・東南アジアの治水事業・環境保全 | 吉井 厚志(環境研究室) | 月刊北海道のどぼく |
08年02月01日 | 東オホーツクでの「新しいみちのマネジメント」について-協働型インフラ・マネジメントの導入- | 井内 彰弘(網走開発建設部 道路第一課)/河崎 拓実(未記入)/荒井 一憲(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
92年06月20日 | 東・東南アジア土壌科学連合第1回ワークショップについて | 横濱 充宏(土壌保全研究室研究員) | 開発土木研究所月報第469号 |
19年11月10日 | 東京オリンピック・パラリンピックと水産エコラベル | 石井 馨(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第798号 |
11年07月10日 | 東京特許許可局? | 前田 俊一(寒地技術推進室長) | 寒地土木研究所月報 第698号 |
13年03月10日 | 東北地方での寒地土木研究所の普及活動について | 坂井 信行(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
15年03月30日 | 東北地方の高回帰性サクラマス創出とPITタグシステム導入による回帰率の検証 | 新居 久也(北海道栽培漁業振興公社)/中尾 勝哉(北海道栽培漁業振興公社)/藤井 真(北海道栽培漁業振興公社)/飯村 幸代(北海道栽培漁業振興公社)/三坂 尚行(北海道さけます内水試験場)/林田 寿文(水環境保全チーム)/高橋 憲明(岩手県内水技術センター)/上田 宏(北海道大学) | 平成27年度日本水産学会春季大会 |
12年02月02日 | 東北地方太平洋沖地震における道路橋の被災状況から確認される特徴的損傷 -同様の形式でかつ近接した橋梁での損傷程度の相違- | 三田村 浩(寒地構造チーム)/澤松 俊寿(寒地構造チーム)/佐藤 京(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/田代 大樹(大日本コンサルタント) | 平成23年度論文報告集第68号(CD-R) |
12年02月02日 | 東北地方太平洋沖地震における道路橋の被災状況から確認される特徴的損傷 -現行の設計基準に適合した耐震補強がなされた橋梁の損傷- | 澤松 俊寿(寒地構造チーム)/三田村 浩(寒地構造チーム)/佐藤 京(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/佐々木 達生(大日本コンサルタント) | 平成23年度論文報告集第68号(CD-R) |
13年02月02日 | 東北地方太平洋沖地震による北海道太平洋沿岸の津波特性に関する一考察 | 森 昌也(寒冷沿岸域チーム)/山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
12年02月23日 | 東北地方太平洋沖地震津波による釧路港への影響と今後の課題 | 金本浩之/一政悟/石山祐司 | 平成23年度技術研究発表会 |
12年02月02日 | 東北地方太平洋沖地震発生時の水位・潮位記録に基づく河川津波の考察 | 阿部 孝章(寒地河川チーム)/吉川 泰弘(寒地河川チーム)/平井 康幸(寒地河川チーム) | 平成23年度 土木学会北海道支部論文報告集 |
15年02月10日 | 東北地方整備局における寒地土木研究所「開発技術説明会」 | 竹ヶ原 一郎(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第741号 |
21年09月06日 | 東南極リュツォホルム湾海底堆積物から復元した最終氷期以降の氷床後退過程 | 菅沼 悠介(国立極地研究所)/羽田 裕貴(産業技術総合研究所)/板木 拓也(産業技術総合研究所)/石輪 健樹(国立極地研究所)/藤井 昌和(国立極地研究所)/加藤 悠爾(高知大学海洋コア研究センター)/大森 貴之(東京大学)/川又基人(防災地質チーム) | 日本地質学会第128年学術大会 |
21年09月06日 | 東南極中央ドロンイングモードランドにおける完新世の急激な東南極氷床高度低下 | 菅沼 悠介(国立極地研究所)/金田 平太郎(中央大学)/小山 拓志(大分大学)/石輪 健樹(国立極地研究所)/奥野 淳一(国立極地研究所)/平林 幹啓(国立極地研究所)/川又基人(防災地質チーム) | 日本地質学会第128年学術大会 |
22年05月22日 | 東南極宗谷海岸で確認された突発的な氷河湖排水イベント | 川又基人(防災地質チーム)/波多俊太郎(北海道大学大学院環境科学院)/土井浩一郎(国立極地研究所) | 日本地球惑星科学連合2022年大会 |