発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
17年03月15日 | KMLを用いた氾濫計算可視化の高度化 | 田中 甫幸(国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課)/井上 卓也(寒地河川チーム)/清水 康行(北海道大学大学院工学研究院) | 土木学会論文集B1(水工学) |
18年11月25日 | ニックポイント近傍における流砂衝突速度のPTV解析 | 山口 進(国土交通省 横浜国道事務所)/井上 卓也(寒地河川チーム)/赤堀 良介(愛知工業大学)/佐藤 大介(水工リサーチ)/清水 康行(北海道大学)/泉 典洋(北海道大学) | 土木学会論文集B1(水工学) |
07年10月10日 | 盛土厚層化に向けた試験施工の実施-施工の合理化と品質確保の両立をめざして- | 泉澤 大樹(国土交通省 北海道開発局 網走開発建設部 道路第2課 道路防災係長 (前 寒地地盤チーム研究員))/西本 聡(寒地基礎技術研究グループ 寒地地盤チーム 上席研究員)/佐藤 厚子(寒地基礎技術研究グループ 寒地地盤チーム 主任研究員) | 寒地土木研究所月報第653号 |
07年04月10日 | 圃場整備に伴う重粘土水田の土壌性状の変化と暗渠排水の改善効果 | 栗田 啓太郎(国土交通省 北海道開発局 稚内開発建設部 土地改良情報対策官付 土地改良情報係長 (元 土壌保全研究室研究員))/中川 靖起(北海道網走支庁 産業振興部 調整課 主査 (元 土壌保全研究室研究員))/石渡 輝夫(前 資源保全チーム)/石田 哲也(資源保全チーム)/小野寺 康浩(水利基盤チーム(元 土壌保全研究室主任研究員)) | 寒地土木研究所月報第647号 |
03年09月24日 | パイプジベルを使用したサンドイッチ床版の疲労強度特性 | 畑山 朗(国土交通省 北海道開発局)/今野 久志(構造研究室)/松井 繁之(大阪大学 大学院)/小野辺 良一(石川島建材工業) | 平成15年度全国大会土木学会第58回年次学術講演会 |
05年02月23日 | 複合構造函渠の施工について | 根本 信二(国土交通省 北海道開発局)/古城 学(国土交通省 北海道開発局)/今野 久志(構造研究室) | 第48回(平成16年度)北海道開発局技術研究発表会発表論文集CD-ROM版技-51 |
04年02月02日 | 平成15年十勝沖地震の国道橋梁被災状況/Report of Road Damaged by Tokachi-oki Earth Quake 2003 | 佐藤 昌志(国土交通省 北海道開発局)/池田 憲二(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/岡田 慎哉(構造研究室)/依田 忠雄(国土交通省 北海道開発局) | 平成15年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
04年02月02日 | 鋼・コンクリート複合ラーメン橋接合部の地震時挙動に関する実験的研究/An Experimental Study for Seismic behavior of Connection for Steel-Concrete Composite Rahmen Bridges | 三田村 浩(国土交通省 北海道開発局)/池田 憲二(構造研究室)/皆川 昌樹(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井住友建設)/小林 竜太(ドーコン) | 平成15年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
03年09月24日 | 鋼桁とSRC橋脚の剛結接合構造に関する基礎的研究 | 三田村 浩(国土交通省 北海道開発局)/池田 憲二(構造研究室)/皆川 昌樹(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/小林 竜太(ドーコン)/加藤 静雄(ン) | 平成15年度全国大会土木学会第58回年次学術講演会 |
03年09月24日 | 鋼・コンクリート合成構造を用いたスノーシェッドの重錘落下衝撃実験 | 三田村 浩(国土交通省 北海道開発局)/岸 徳光(室蘭工業大学)/今野 久志(構造研究室)/巽 治(ケイジーエンジニアリング) | 平成15年度全国大会土木学会第58回年次学術講演会 |
02年09月01日 | Development of A Sloping-Slit Caisson Breakwater | 関口 信一郎(国土交通省)/宮部 秀一(前港湾研究室)/山本 泰司(港湾研究室)/三輪 俊彦(前田建設㈱) | Coastal Engineering Journal、 Vol.44、 Number 3 |
12年02月03日 | PIARC冬期道路サービス委員会の活動について | 野﨑智文(国土交通省)/松澤 勝(雪氷チーム)/原文宏(北海道開発技術センター)/池原圭一(国土交通省) | ゆきみらい研究発表会 |
06年04月20日 | サイコロを振って | 窪内 篤(国土交通省 北海道開発局釧路開発建設部釧路港湾事業所長(前 港湾研究室長)) | 寒地土木研究所月報635号 |
04年09月01日 | River Flow 2004に参加して | 横山 洋(国土交通省 北海道開発局 留萌開発建設部 治水課流域計画官 (前 河川研究室研究員)) | 北海道開発土木研究所月報 第616号 |
04年08月01日 | 分岐・合流流れを有する河川における河床変動計算に関する研究 | 横山 洋(国土交通省 北海道開発局 留萌開発建設部 治水課 流域計画官 (前河川研究室研究員))/渡邊 康玄(河川研究室)/鈴木 優一(国土交通省 北海道開発局 石狩川開発建設部 江別河川事務所 計画課 課長 (前河川研究室主任研究員)) | 北海道開発土木研究所月報 第615号 |
06年04月20日 | 共同利用型バイオガスシステムの経済性と成立条件 | 小野 学(国土交通省 北海道開発局 留萌開発建設部 土地改良情報対策官付 土地改良情報係長(前 土壌保全研究室研究員))/鵜川 洋樹(農業・生物系特定産業技術研究機構 北海道農業研究センター 企画調整部 連絡調整室) | 寒地土木研究所月報第635号 |
04年07月01日 | 社会的使命感とミッジョンマネジメント | 西村 泰弘(国土交通省 北海道開発局 建設部道路計画課長 (前 北海道開発生木研究所 道路部長)) | 北海道開発土木研究所月報 第614号 |
04年09月01日 | 冬期道路の高度情報提供システムに関する研究~広域情報提供サービスの有効性~ | 鈴木 武彦(国土交通省 北海道開発局 建設部 道路維持課 道路防災対策官付防災第1係長 (前 防災雪氷研究室研究員))/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/松沢 勝(防災雪氷研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第616号 |
06年04月20日 | 路面凍結防止剤がコンクリート橋の塩害、凍害に及ぼす影響 | 小尾 稔(国土交通省 北海道開発局 室蘭開発建設部 企画課 設計審査係長 (前 材料研究室研究員))/田口 史雄(耐寒材料チーム)/嶋田 久俊(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報第635号 |
04年09月01日 | 実験土槽を用いた屋外凍上試験について | 渡邉 栄司(国土交通省 北海道開発局 函館開発建設部 江差道路事務所 維持課 交通管理係長 (前 土質基礎研究室研究員))/西本 聡(土質基礎研究室)/泉澤 大樹(土質基礎研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第616号 |