発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
96年01月01日 | 網走川流域の植生指数の周年変化について | 中村 和正(土壌保全研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/児玉 正俊(農業土木研究室) | |
97年02月19日 | 水田パイプラインの流量変動について | 中村 和正(土壌保全研究室)/九本 康嗣(旭川開発建設部)/沢口 芳範(旭川開発建設部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
96年06月19日 | 分布型2成分ナッシュモデルを使った流出解析 | 中村 和正(土壌保全研究室)/元木 佳弘(日本工営㈱)/小野寺 勝(日本工営㈱)/森井 徹(網走開発建設部)/秀島 好昭(農業土木研究室) | 農業土木学会大会講演会 |
97年11月25日 | 牛ふん尿スラリー濃度が管路輸送に与える影響/Effect of Total Solid Concentration of Cow Slurry on Conveyance Efficiency with Closed Pipe | 中村 和正(土壌保全研究室) | 環境と調和した家畜糞尿の処理に関する国際ワークショップ |
97年11月25日 | 牛ふん尿スラリー濃度が管路輸送に与える影響/Effect of Total Solid Concentration of Cow Slurry on Conveyance Efficiency with Closed Pipe | 中村 和正(土壌保全研究室) | 環境と調和した家畜糞尿の処理に関する国際ワークショップ |
97年03月25日 | 石狩川流域の水田の水管理に関する研究 | 中村 和正(土壌保全研究室) | |
97年01月01日 | 水田の用水管理施設 | 中村 和正(土壌保全研究室) | |
97年01月01日 | 水田の用水管理施設 | 中村 和正(土壌保全研究室) | |
04年09月07日 | 北海道における農業用ダム堆砂土の理化学性 | 中川 靖起(土壌保全研究室)/横濱 充宏(土壌保全研究室)/小野寺 康浩(土壌保全研究室) | 平成16年度農業土木学会大会講演会 |
04年02月01日 | 北海道の農業用ダム堆砂土の客土材利用-理化学性について- | 中川 靖起(土壌保全研究室)/横濱 充宏(土壌保全研究室)/小野寺 康浩(土壌保全研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
05年02月01日 | 重粘性土壌における圃場整備(大区画化)施工後の土壌変化 | 中川 靖起(土壌保全研究室)/栗田 啓太郎(札幌開発建設部 樺戸農業開発事業所)/小野寺 康浩(土壌保全研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |
82年01月01日 | 吸水渠の被覆材効果 | 上坂 豊(土壌保全研究室)/菅野 徳久(土壌保全研究室)/藤井 義昭(土壌保全研究室)/横堀 将(土壌保全研究室)/仁平 勝行(土壌保全研究室) | 第26回北海道開発局技術研究発表会 |
83年01月01日 | 吸水渠の被覆材効果(第5報) | 三浦 和夫(土壌保全研究室)/菅野 徳久(土壌保全研究室)/横堀 将 (土壌保全研究室)/藤井 義昭(土壌保全研究室)/佐々木 三夫(土壌保全研究室) | 第27回北海道開発局技術研究発表会 |
05年03月01日 | 「積雪寒冷地における環境・資源循環プロジェクト」での試験成果の判定 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室 ・農業土木研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第622号 |
21年12月03日 | ラウンドアバウトの整備状況の調査報告【設計・施工・維持管理】 | 阿部 義典(国際航業(株))/宮坂 好彦((株)建設技術研究所)/溝田 景子((株)建設技術研究所)/宗広 一徳(寒地交通チーム) | 第64回 土木計画学研究発表会 |
93年10月30日 | 浮消波堤の3次元水槽における消波性能について | 滑川 順(国際気象海洋(株))/明田 定満(水産土木研究室)/高木 儀昌(水産庁)/森口 朗彦(水産庁) | 土木学会 海洋工学講演会 |
93年10月30日 | 浮消波堤の3次元水槽における消波性能について | 滑川 順(国際気象海洋(株))/明田 定満(水産土木研究室)/森口 朗彦(水産庁)/高木 儀昌(水産庁) | 土木学会 海洋工学講演会 |
09年03月24日 | 〔特別講演〕 環境考古学から見た北海道の将来 | 安田 喜憲(国際日本文化研究センター) | 平成20年度 第22回寒地土木研究所講演会特集号 |
93年07月02日 | マニラにおける治水の実態と環境保全 | 岩切 哲章(国際協力事業団個別専門家)/吉井 厚志(環境研究室) | 土木学会地球環境シンポジウム |
90年01月01日 | 緩衝砂を有するRC版の耐落下物衝撃性能と落石覆工の動的設計法 | 本名 一夫(国際協力事業団)/今野 久志(構造研究室)/太田 利隆(研究調整官) |