シンボルマーク独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード    
発表年月日 論文等名 著者 発表先
11年05月17日Changes in Road Surface Conditions - Effects on Driving Behavior at Roundabouts/路面状態の変化によるラウンドアバウトの運転挙動への影響宗広 一徳(寒地交通チーム)/武本 東(寒地交通チーム)/葛西 聡(寒地交通チーム)TRB International Roundabout Conference
10年09月13日Changes in fish fauna in oxbow lakes on the Ishikari River and the influence of invasive fish species/石狩川旧川群における魚類相の変化と移入種の影響について林田 寿文(水環境保全チーム)/平山 明((株)構研エンジニアリング)/上田 宏(北海道大学環境科学院)8th International Symposium on Ecohydraulics
10年07月05日CHANGES IN FISH FAUNA IN OXBOW LAKES ON THE ISHIKARI RIVER AND THE INFLUENCE OF INVASIVE FISH SPECIES/石狩川旧川群における魚類相の変化と移入魚種の影響林田 寿文(水環境保全チーム)/平山 明((株)構研エンジニアリング)/上田 宏(北海道大学環境科学院)The 9th International Congress on the Biology of Fish
96年02月01日CGによる景観シミュレーション手法について大崎恵一/山本寧/鈴木悌司平成7年度技術研究発表会
91年01月01日CFハイブリッドFRPを使った農業用水路長スパントラフの開発出口 吉孝(サッポロ産機(株))/秀島 好昭(農業土木研究室)/百島 祐忠(コンポジットシステム研究所)/林 君雄(帯広開発建設部)
91年01月01日CFハイブリッドFRPを使った農業用水路長スパントラフの開発秀島 好昭(農業土木研究室)/出口 吉孝(サッポロ産機(株))/林 君雄(帯広開発建設部)/百島 祐忠(コンポジットシステム研究所)
10年09月01日CFRP 補強材を用いた既設 RC 床版の下面補強に関する実験的研究笠井 尚樹(北武コンサルタント(株))/小林 朗(日鉄コンポジット(株))/加藤 貴久(三菱樹脂(株))/三田村 浩(寒地構造チーム)/松井 繁之(大阪工業大学)第65回年次学術講演概要集
11年04月21日CFRP を用いた RC 床版の下面補強の疲労特性に関する研究表 真也(寒地構造チーム)/三田村 浩(寒地構造チーム)/渡辺 忠朋(北武コンサルタント(株))/松井 繁之(大阪工業大学)構造工学論文集Vol.57A(CD-R)
09年04月10日CERIマンスリーレポートメールニュースのご案内寒地土木研究所(寒地土木研究所)寒地土木研究所月報 第671号
08年04月10日CERIマンスリーレポートメールニュースのご案内第2グループ(企画室)寒地土木研究所月報 第659号
07年04月10日CERIマンスリーレポートメールニュースのご案内寒地土木研究所(寒地土木研究所)寒地土木研究所月報 第647号
19年09月02日CCTV画像による河岸侵食の検知とアラート配信システムの開発大石(寒地河川チーム)/横山(寒地河川チーム)/島田(寒地河川チーム)/矢部(寒地河川チーム)令和元年度全国大会 第74回年次学術講演会
19年11月10日CCTVを用いた画像解析による河岸・堤防侵食の変状検知と アラート配信に関する検討大石 哲也(寒地河川チーム)/横山 洋(寒地河川チーム)/島田 友典(寒地河川チーム)/矢部 浩規(寒地河川チーム)寒地土木研究所月報 第798号
19年02月18日CCTVを活用した異常検知評価システムの開発-画像解析による河岸侵食の変状検知とアラート配信-大石 哲也(寒地河川チーム)/横山  洋((未記入))/矢部 浩規((未記入))第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会
10年07月02日CAUSES OF FAILURE IN UPSTREAM FISH MIGRATION THROUGH FISHWAYS AND RELATED COUNTERMEASURE PROPOSALS/魚道内における魚類の遡上失敗要因とそれに関連する提案林田 寿文(水環境保全チーム)/本田 隆秀(共和コンクリート工業(株))/上田 宏(北海道大学環境科学院)Workshop on the Swimming Physiology of fish (Fit Fish)
11年06月20日Causes of and Countermeasures for Fixed Object Crashes/工作物衝突事故の発生原因と対策に関する研究武本 東(寒地交通チーム)/平澤 匡介(寒地交通チーム)/葛西 聡(寒地交通チーム)The 9th EASTS Conference in Jeju、 Korea
65年12月20日CAT・EYEの路肩への利用について杉本益雄昭和39年度技術研究発表会
05年04月10日Cases for use of fishery waste to artificial reef and artificial habitat/水産廃棄物の人工魚礁および人工生息場に向けての活用事例について佐藤 朱美(水産土木研究室)/足立 久美子(水産土木研究室)8th International Conference on Artificial Reefs and Artificial Habitats
11年11月20日Case study on the application of helicopter-borne magnetic survey over a large overburden tunnel in northeastern Hokkaido、 Japan/北海道東部の長大トンネルにおける空中磁気法の適用事例岡崎 健治(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/榊原 正幸(愛媛大学)The 10th SEGJ International Symposium - Imaging and Interpretation -
11年11月08日Case study of estimation for a subsurface structure along a tunnel site by helicopter magnetometry/ヘリコプターを利用した磁気計測によるトンネル地山の地質構造の評価事例岡崎 健治(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/榊原 正幸(愛媛大学)Korea-Japan Joint Symposium for Studies on Survey and Evaluation Technologies of Underground Environment
ページの先頭へ
 検索トップヘ

Copyright (C) 2006 Independent Administrative Institution Civil Engineering Research Institute for Cold Region.