シンボルマーク独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード    
発表年月日 論文等名 著者 発表先
22年05月10日酸性硫酸塩土壌の簡易判定法の検討-掘削直後の湿潤試料による現地試験への適用性について-中谷 壮範(資源保全チーム)/横濱 充宏(寒地農業基盤研究グループ)/酒井 美樹(資源保全チーム)寒地土木研究所月報 第831号
22年05月10日泥炭地盤における農業用管水路の沈下に関する広域的観測南雲 人(水利基盤チーム)/寺田 健司(前 寒地土木研究所 寒地農業基盤研究グループ 水利基盤チーム)/大久保 天(水利基盤チーム)寒地土木研究所月報 第831号
22年05月10日魚類遡上数の自動計測-魚カウンターによる大型魚、中型魚および小型魚の計測事例-布川 雅典(水環境保全チーム)/権田 豊(新潟大学大学院 教育研究院 自然科学系 農学系列 教授)/谷口 義則(名城大学 人間学部 教授)/河口 洋一(徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 理工学域 准教授)/的野 博行(水産土木チーム)/巖倉 啓子(水環境保全チーム(現 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 都市住宅課長))寒地土木研究所月報 第831号
22年05月10日Google Earth Engineを活用したダム流域の流域積雪水量の推定山田 嵩(水環境保全チーム)/星野 剛(水環境保全チーム)/村上 泰啓(前 寒地土木研究所 寒地水圏研究グループ 水環境保全チーム主任研究員)寒地土木研究所月報 第831号
22年05月10日建設後80年における初代十勝大橋コンクリートの物理的性状嶋田 久俊(耐寒材料チーム)/吉田 行(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム)寒地土木研究所月報 第831号
22年05月10日XバンドMPレーダを用いた地上吹雪分布のリアルタイム推定手法の提案大宮 哲(雪氷チーム)/大久保 幸治(雪氷チーム(現 国土交通省 北海道開発局 留萌開発建設部 施設整備課 上席施設整備専門官))/松下 拓樹(雪氷チーム)/菅原 邦泰(雪氷チーム)/西村 敦史(雪氷チーム)寒地土木研究所月報 第831号
22年05月10日積雪寒冷地のデジタルツイン木下 豪(技術開発調整監)寒地土木研究所月報 第831号
22年05月10日複合型地盤改良における改良体の強度設定と盛土の耐震性能に関する検討橋本 聖(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)寒地土木研究所月報 第831号
22年06月10日3年ぶりの寒地土木研究所一般公開「さあ出発だ!技術の未来へ」~7月8日(金)、9日(土)~コロナ対策のため、事前予約が必要となります小松 陽一(寒地技術推進室)寒地土木研究所月報 第832号
22年06月10日春うらら伊東 靖彦(寒地交通チーム)寒地土木研究所月報 第832号
22年06月10日上野千草 研究員 博士(工学)の学位を授与される丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)寒地土木研究所月報 第832号
22年06月10日より良いインフラをつくるための景観予測・評価の手順と手法田宮 敬士(地域景観チーム)/笠間 聡(地域景観チーム)/松田 泰明(地域景観チーム(現 北海道大学 工学部非常勤講師))寒地土木研究所月報 第832号
22年06月10日局所流・上昇流に対する護床ブロックの安定性について矢部 浩規(寒地水圏研究グループ長)/大串 弘哉(寒地河川チーム)/平松 裕基(寒地河川チーム)寒地土木研究所月報 第832号
22年06月10日大規模地震災害時における幹線用水路の事業継続性の強化大久保 天(水利基盤チーム)寒地土木研究所月報 第832号
22年06月10日複雑な事故要因を有する生活道路等に有効な交通安全診断支援ツールの開発四辻 裕文(寒地交通チーム)/奥村 航太(寒地交通チーム)/平澤 匡介(寒地交通チーム)/伊東 靖彦(寒地交通チーム)寒地土木研究所月報 第832号
22年06月10日積雪地における自動運行補助施設「磁気マーカ」の施工宗広 一徳(寒地交通チーム)/倉田 和幸(寒地交通チーム)/新保 貴広(寒地機械技術チーム(現 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 機械課 調査係長))/畠山 乃(寒地交通チーム)寒地土木研究所月報 第832号
22年06月10日苫小牧寒地試験道路における路面冠水走行実験倉田 和幸(寒地交通チーム)/布施 浩司(寒地交通チーム)/畠山 乃(寒地交通チーム)寒地土木研究所月報 第832号
22年06月10日ラウンドアバウトにおける運転挙動と安全性評価について布施 浩司(寒地交通チーム)/宗広 一徳(寒地交通チーム)/倉田 和幸(寒地交通チーム)/畠山 乃(寒地交通チーム)寒地土木研究所月報 第832号
22年06月10日降雪終了後の雪崩発生判断手法について松下 拓樹(雪氷チーム)/吉井 昭博(雪氷チーム)/西村 敦史(雪氷チーム)寒地土木研究所月報 第832号
22年06月10日古くて新しいポットホールの話木村 孝司(寒地保全技術研究グループ長)寒地土木研究所月報 第832号
ページの先頭へ
 検索トップヘ

Copyright (C) 2006 Independent Administrative Institution Civil Engineering Research Institute for Cold Region.