発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
07年02月21日 | 飛砂対策としての自生種を用いた植栽方法について | 上久保勝美/下山宗生/中村篤 | 平成18年度技術研究発表会 |
09年02月26日 | 飛砂対策としての自生種を用いた植栽方法について(第2報) | 須藤賢哉/蜷川浩一/上久保勝美 | 平成20年度技術研究発表会 |
04年09月27日 | 飛雪の粒径分布と視程の垂直分布に関する一考察 | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/竹内 政夫(日本気象協会北海道支社) | 2004年度日本雪氷学会全国大会講演予稿集 |
16年10月10日 | 飛雪流量の計測方法について | 大宮 哲(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第761号 |
16年09月28日 | 飛雪流量計算の高精度化に向けた多高度でのSPC および風速観測 | 大宮 哲(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/佐藤 隆光(日本気象協会) | 雪氷研究大会(2016・名古屋) |
07年09月25日 | 飛雪空間密度と粒径分布から推定した浮遊粒子の落下速度 | 松澤 勝(雪氷チーム) | (社)日本雪氷学会全国大会 予稿集 |
24年07月10日 | 食の価値を生み出す生産空間の維持・発展にむけて | 矢部 浩規(寒地水圏研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第859号 |
04年05月01日 | 食の安全性と食品自給率をめぐって | 菅原 聡(農業開発部長) | 北海道開発土木研究所月報 第612号 |
05年06月01日 | 食べてますか? 使ってますか? | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
04年02月01日 | 食べ物に思う | 石渡 輝夫(土壌保全研究室長) | 北海道開発土木研究所月報 第609号 |
23年12月10日 | 食料・農業・農村政策の転換点に臨み | 佐々木 悟(寒地農業基盤研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第851号 |
09年02月26日 | 食料基地北海道を支える産業基盤強化のための港湾及び漁港の高度化について | 平成20年度技術研究発表会 | |
07年02月21日 | 食料基地北海道を支える産業基盤強化のための港湾及び漁港の高度化について-水産業を支える港湾及び漁港- | 平成18年度技術研究発表会 | |
08年02月01日 | 食料基地北海道を支える産業基盤強化のための港湾及び漁港の高度化について-生産・流通拠点機能の強化を図るために- | 平成19年度技術研究発表会 | |
14年08月10日 | 食料・水資源・エネルギーについて考える | 大内 幸則(寒地農業基盤研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第735号 |
14年02月10日 | 飯山市で「雪崩災害防止セミナー」を開催しました | 松下 拓樹(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第729号 |
09年03月10日 | 飲食店に学んでみる | 萬 直樹(企画室長) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
03年01月31日 | 飽和含水比からみた火山灰質粘性土と沖積粘土の土質の相違 | 中田 隆文(基礎地盤コンサルタンツ(株))/相馬 尅之(北海道大学農学部)/池田 晃一(北海道土質コンサルタント(株))/小野寺 康浩(土壌保全研究室) | 地盤工学会北海道支部平成14年度年次技術報告会 |
04年02月03日 | 飽和含水比と土の圧縮性の関係 | 中田 隆文(基礎地盤コンサツタンツ)/相馬 尅之(北海道大学大学院農学研究科)/池田 晃一(北海道土質コンサルタント)/小野寺 康浩(土壌保全研究室) | 地盤工学会北海道支部年次技術報告集第44号 |
04年09月07日 | 飽和含水比による土の圧縮性の推定 | 中田 隆文(基礎地盤コンサツタンツ)/相馬 尅之(北海道大学大学院農学研究科)/小野寺 康浩(土壌保全研究室) | 平成16年度農業土木学会大会講演会 |