発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
92年02月01日 | 途別川支流域の地下水調査(第3報) | 日下信正/栗田芳實/杉山康一 | 平成3年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 途別川支流域の地下水調査(その2)-明渠排水事業に伴う地下水の挙動- | 古谷幸信/栗田芳實/杉山康一 | 平成2年度技術研究発表会 |
20年11月13日 | 途上国への「道の駅」モデルの展開に必要な技術協力に関する考察 | 岩田 圭佑(地域景観チーム)/松田 泰明(地域景観チーム)/田中 努(国際協力機構北海道センター)/小笠原 奈央(国際協力機構北海道センター) | 第62回土木計画学研究発表会・秋大会 |
10年09月09日 | 透過水制群周辺における浮遊砂の輸送に関する研究 | 赤堀 良介(寒地河川チーム) | 日本流体力学会年会2010講演要旨集 |
07年02月02日 | 透過性構造物の塩水遡上量と塩水遡上距離への影響/IMPACT OF A MESH STRUCTURE ON THE SALINITY INTRUSION VOLUME AND DISTANCE | 吉川 泰弘(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(寒地河川チーム)/安田 浩保(寒地河川チーム) | 年次技術研究発表会 |
08年02月10日 | 透過性構造物による塩水遡上抑制効果についての研究 | 吉川 泰弘(寒地河川チーム)/安田 浩保(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第657号 |
04年02月01日 | 透過式両面スリットケーソン構造について | 加藤 幸輝(小樽開発建設部 小樽港湾建設事務所)/早川 篤(小樽開発建設部 小樽港湾建設事務所)/森 昌也(室蘭開発建設部 苫小牧港湾建設事務所) | 平成15年度技術研究発表会 |
73年10月01日 | 透視度および濁度による浮遊物質量の推定について | 玉川尊/伊藤洋二 | 昭和47年度技術研究発表会 |
98年02月01日 | 透水性断熱材を用いたコンクリート水路の凍上対策工法-北海幹線用水路におけるコスト縮減の取り組み- | 小峰昇/山平一夫/南部博幸 | 平成9年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 透水性断熱材を用いたコンクリート水路の凍上対策工法-北海幹線用水路におけるコスト縮減の取り組み- | 南部博幸/土肥義博/山平一夫 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 透水性断熱材を用いたコンクリート水路の凍上対策工法-北海幹線用水路におけるコスト縮減の取り組み- | 南部博幸/土肥義博/山平一夫 | 平成10年度技術研究発表会 |
85年09月01日 | 透水性基盤上のフィルダムの浸透流について | 小松淳一/岸洋一 | 昭和59年度技術研究発表会 |
03年07月16日 | 透水性型枠を使用したコンクリートのスケーリング特性について | 遠藤 裕丈(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室) | コンクリート工学年次論文集、Vol.25、No.1 |
78年02月24日 | 透水性地盤上のフィルダムの基礎設計について-畑地かんがい幕別地区計画案- | 瀬下弘 | 昭和52年度技術研究発表会 |
86年08月01日 | 透水コンクリートによる法覆工について | 菊地誠/安田寿行 | 昭和60年度技術研究発表会 |
90年02月01日 | 逆サイフォンの設計・施工について-事例紹介- | 島先孝志/山岸巌/雪田輝喜 | 平成元年度技術研究発表会 |
98年06月11日 | 逆L型及び門型PC覆工の衝撃応答性状 | 岸 徳光(室蘭工業大学)/今野 久志(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室)/池田 泰博(パシフィクコンサルタンツ(株))/松岡 健一(室蘭工業大学) | 第4回構造物の衝撃問題に関するシンポジウム |
13年10月22日 | 送風機を用いた寒冷地用塗料施工時の結露対策に関する検討 | 林田 宏(耐寒材料チーム)/石田 博文(鋼構造物塗膜処理等研究会)/後藤 宏明(関西ペイント株式会社)/大山 博昭(神東塗料株式会社)/大柴 雅紀(大日本塗料株式会社)/斉藤 誠(中国塗料株式会社)/金城 厚志(日本ペイント株式会社)/冨山 禎仁(新材料チーム) | 第36回鉄構塗装討論会予稿集、pp.27 -36 、2013.10 |
20年11月28日 | 送配電線の地中化計画および事業手法に関する欧米の事例調査 | 岩田 圭佑(地域景観チーム)/大部 裕次(地域景観チーム)/松田 泰明(地域景観チーム) | 日本都市計画学会北海道支部研究発表会 |
86年08月01日 | 送配水設計からみたパイプライン系の水制御問題について-サージング現象を例として- | 小松淳一 | 昭和60年度技術研究発表会 |