発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
01年02月20日 | RC高架橋耐震補強工事における合理的耐震設計について | 横田 法久(札幌開発建設部)/小林 将(札幌開発建設部)/三田村 浩(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | RC高架橋耐震補強工事における合理的耐震設計について | 横田 法久(札幌開発建設部)/小林 将(札幌開発建設部)/三田村 浩(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
04年09月15日 | Subjects and countermeasures of centralized biogas plant in Betsukai town/別海集中型バイオガスプラントの課題と対応 | 栗田啓太郎(札幌開発建設部)/中川 靖起(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/小野 学(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/横濱充宏(土壌保全研究室) | 第7回 寒冷地域の開発に関する国際シンポジウム(ISCORD2004) |
96年02月20日 | 幌加内町における農地利用状況の変化とその要因 | 松本 智(札幌開発建設部)/大矢 朋子(土壌保全研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
98年10月08日 | 劣化防止材を塗布した岩石の耐久性試験 | 松岡 宗太郎(札幌開発建設部)/秀島 好昭(農業土木研究室)/大深 正徳(農業土木研究室)/小野寺 康浩(農業土木研究室) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
02年09月11日 | 泥炭地における中小口径用水管路工法の検討について | 日下 信正(札幌開発建設部)/加茂 榮哉(札幌開発建設部)/大深 正徳(農業土木研究室) | 第51回 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
95年01月01日 | 泥炭性軟弱地盤における管路の沈下・変形挙動 | 数矢 憲一(札幌開発建設部)/石岡 浩一(札幌開発建設部)/西川 裕司(㈱クボタ)/秀島 好昭(農業土木研究室) | 農業土木学会誌 |
95年01月01日 | Experimental study for application of Fiber Reinforced Plastic Mortar Pipe in peat bog/Expenimental study for application of Fiber Reinforced Plastic Mortar Pipe in peat bog | 数矢 憲一(札幌開発建設部)/西川 裕司(㈱クボタ)/林 君雄(農業開発部長)/秀島 好昭(農業土木研究室)/石岡 浩一(札幌開発建設部) | International Conference on Composite Engineering(ICCE/2) |
93年02月08日 | 泥炭性軟弱地盤に用いたパイプラインの梯子胴木等基礎工法について | 廣田 達雄(札幌開発建設部)/鷲田 金蔵(日本ヒューム管(株))/中山 陽太郎(日本ヒューム管(株))/村上 金次(日本高圧コンクリート(株))/林 君雄(帯広開発建設部)/畠中 茂(日本高圧コンクリート(株))/秀島 好昭(農業土木研究室) | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
94年02月22日 | 場所打杭の鉛直載荷試験について | 市原 健吾(札幌開発建設部)/日下部 祐基(土質基礎研究室)/福田 耕一(札幌開発建設部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
91年02月19日 | 夕張市登川改良工事における地すべり対策工について | 嶋田 隆(札幌開発建設部)/畑中 誠治(札幌開発建設部)/日下部 祐基(土質基礎研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
98年02月17日 | 固化材改良法を用いた泥炭性軟弱地盤における管水路施工 | 岡下 淳(札幌開発建設部)/小野寺 康浩(農業土木研究室)/秋元 浩樹(札幌開発建設部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月24日 | コスト縮減を目的とした低改良率による深層混合処理工法の試験施工について | 山田 祐幸(札幌開発建設部)/小野 裕二(札幌開発建設部)/澤井 健吾(土質基礎研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
91年10月21日 | 深層混合処理工法における改良材投入量と強度 | 山崎 達哉(札幌開発建設部)/能登 繁幸(土質基礎研究室)/林 宏親(土質基礎研究室) | 日本道路会議 |
91年09月17日 | 既設道路の不同沈下発生要因と予測 | 山崎 達哉(札幌開発建設部)/能登 繁幸(土質基礎研究室)/小田島 大(土質基礎研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
91年01月01日 | 泥炭のセメント安定処理における改良材の選定について | 山崎 達哉(札幌開発建設部)/能登 繁幸(土質基礎研究室)/小田島 大(土質基礎研究室) | |
98年10月04日 | 道路清掃土砂の処理技術の開発 | 小山田 輝美(札幌開発建設部)/蛯子 恭好(札幌開発建設部)/山田 正二(建設機械工作所)/高橋 守人(維持管理研究室) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
97年02月06日 | 「人にやさしい道路」を目指して | 対馬 一成(札幌開発建設部)/高橋 守人(維持管理研究室)/小山田 輝美(維持管理研究室)/中川 伸一(北海道開発局局長官房) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
00年02月04日 | 泥炭性軟弱地盤におけるパイプライン布設工法 | 宮崎 晃(札幌開発建設部)/渡辺 卓也((株)クボタ 北海道支部)/西川 裕司((株)クボタ FWパイプ技術部)/小野寺 康浩(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/宮川 真(農業土木研究室) | 地盤工学会北海道支部年次技術報告会 |
08年02月01日 | 雪道におけるつるつる路面での転倒防止に向けた啓発活動-さっぽろウインターライフ推進協議会- | 大西 功基(札幌開発建設部)/佐々木 博一(未記入)/細見 暁彦(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |