発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
05年07月05日 | 農業用ダムの貯水敷内堆積土の客土材としての評価 | 中川 靖起(札幌開発建設部)/横濱 充宏(土壌保全研究室)/小野寺 康浩(土壌保全研究室) | 平成17年度発表講演集 |
05年08月23日 | ダム堆砂土の利活用 | 中川 靖起(札幌開発建設部)/横濱 充宏(土壌保全研究室)/小野寺 康浩(土壌保全研究室) | 平成17年度講演要旨集 |
21年02月15日 | 雨竜第二ダムにおけるコンクリート健全性評価について-豪雪厳寒地において約80年経過したコンクリートの健全性- (P770~773) | 渡辺 哲理(札幌開発建設部 雨竜川ダム調査事業所)/和泉 康平((未記入))/石黒 忠雄((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 環境DNAを利用したダム湖に生息するサケ科魚類の行動実態把握の基礎的研究 (P229~234) | 山本 遥輝(札幌開発建設部 雨竜川ダム調査事業所)/南 尚志((未記入))/長原 寛((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 雨竜川ダム再生事業について-いかにして歴史的土木構造物が生まれたのか- (P939~944) | 山本 遥輝(札幌開発建設部 雨竜川ダム調査事業所)/中嶋 啓真((未記入))/熊谷 彰浩((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 雨竜川ダム再生事業における魚類調査について― 環境DNAを利用したサケ科魚類の行動実態 ― (P187~192) | 千葉 拓永(札幌開発建設部 雨竜川ダム建設事業所)/熊谷 彰浩((未記入))/岡村 遥((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | TEC-FORCE派遣におけるスマートフォン利活用等を含む情報伝達改善案について-令和元年台風第19号TEC-FORCE広域派遣の経験を通じて- (P636~640) | 西山 章彦(札幌開発建設部 防災課)/蛯澤 敦(札幌開発建設部 防災課)/奥山 昌幸(札幌開発建設部 防災課) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 衛星通信システムを利用したテレビ会議について-災害現場との情報共有手段- | 渡辺 朋紀(札幌開発建設部 防災課)/有塚 淳一((未記入))/金子 健((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | Web会議システムを有効活用した防災訓練-防災DXをフル活用できる災害対策本部の実現- (P1100~1105) | 小川 長宏(札幌開発建設部 防災課)/仲田 田((未記入))/三浦 豪((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 令和元年台風第19号に伴うTEC-FORCE広域派遣について-地域支援の現状と課題、そして今後に向けて- (P630~635) | 奥山 昌幸(札幌開発建設部 防災課)/小川 直樹(札幌開発建設部 防災課)/西山 章彦(札幌開発建設部 防災課) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 災害現場における既存バックホウの遠隔操縦化について-簡易遠隔操縦装置の運用について- (P992~996) | 今滝 茂樹(札幌開発建設部 防災課)/五十嵐 匡((未記入))/三浦 豪((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 災害現場における情報収集の移り変わりについて-公共ブロードバンド移動通信システム(公共BB)の活用- | 三浦 賢二(札幌開発建設部 防災課)/永沼 卓司((未記入))/吉田 茂臣((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 北海道初となるバスタプロジェクトの実現に向けて―事業化までのステップと今後の展開について― (P415~420) | 飯田 稔規(札幌開発建設部 都市圏道路計画課)/三澤 英恵((未記入))/須田 徹央((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 道の駅における観光期ピンポイント渋滞対策-道の駅石狩「あいろーど厚田」を事例として- (P109~114) | 鈴木 芳朗(札幌開発建設部 都市圏道路計画課)/村上 利一(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/角田 誠二(石狩市 企画経済部 商工労働観光課) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 札幌都市圏における渋滞緩和を目的としたソフト施策について-モビリティ・マネジメント(MM)の実施内容と変遷- | 金谷 元(札幌開発建設部 都市圏道路計画課)/原田 洋平((未記入))/齋藤 秀敏((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 持続可能な社会に向けた景観保全活動の取組みについて-地域と道路管理者の協働による課題解決- (P29~33) | 日高 俊文(札幌開発建設部 都市圏道路計画課)/長谷川 かほる((未記入))/中前 千佳((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 北海道ボールパークFビレッジ周辺における官民連携の道路交通対策への取組について―時間分散・経路分散による交通マネジメントの実装― (P421~426) | 島田 智也(札幌開発建設部 都市圏道路計画課)/小池 敦史((未記入))/須田 徹央((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 札幌都心部における賑わい創出に向けた道路利用の取り組み事例―わざわざわストリート(南一条通)の社会実験― (P38~43) | 山内 良輔(札幌開発建設部 都市圏道路計画課)/三澤 英恵((未記入))/平川 貴志((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 札幌大通地区における共同配送社会実験の取組-エリアマネジメントによる道路パフォーマンス向上に向けた取組- | 小池 敦史(札幌開発建設部 都市圏道路計画課)/服部 彰治((未記入))/山本 郁淳((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 札幌中心部における自転車通行空間の整備について-通行ルールの見える化による整備効果等- | 富塚 剣介(札幌開発建設部 都市圏道路計画課)/西本 潤一((未記入))/佐々木 拓哉((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |