発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
98年10月04日 | 大編心外ケーブルPC橋ケーブルのフレッテイング疲労試験 | 日紫喜 剛啓(鹿島技術研究所)/上田 多門(北海道大学)/佐藤 昌志(構造研究室)/井上 雅弘(北海道開発コンサルタント(株)) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月04日 | コンクリート桁を用いたOTDRによるひずみ測定に関する実験と考察 | 須田 修司(計測技販(株))/後藤 雪夫(計測技販(株))/中井 健司(構造研究室)/日下部 祐基(地質研究室) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月04日 | OTDRを用いた変位測定の可能性に関する課題と改良に関する考察 | 中井 健司(構造研究室)/日下部 祐基(地質研究室)/猪又 秀一(計測技販(株)) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月04日 | ALSを用いた岩盤座標計測に関する実験と改良に関する考察 | 中井 健司(構造研究室)/宮崎 英司(計測技販(株))/後藤 雪夫(計測技販(株))/川瀬 良司((株)構研エンジニアリング)/島田 武(室蘭開発建設部) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月04日 | 著しいせん断ひび割れを有した布部大橋の再現実験について | 三好 章仁((株)土木技術コンサルタント)/平澤 賢治((株)間組)/角田 輿史雄(北海道大学)/佐藤 昌志(構造研究室) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月04日 | 地盤・盛土の地震時挙動に影響を与える地盤改良効果 | 三輪 滋(飛島建設(株))/池田 隆明(飛島建設(株))/林 宏親(土質基礎研究室)/谷口 啓二郎(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月04日 | 冬用タイヤの氷板路面性状に与える影響に関する研究 | 川村 浩二(交通研究室)/及川 秀一(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月04日 | 凍結防止剤散布等の雪氷路面対策に関する研究 | 川村 浩二(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室)/及川 秀一(交通研究室) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月04日 | アイカメラを用いたカーブ区間内におけるドライバーの視認性調査について | 萩原 亨(北海道大学)/林 華奈子(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月04日 | 電磁誘導方式による車線逸脱防止装置の開発 | 吾田 洋一(交通研究室)/高木 秀貴(道路部長) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月05日 | デジタル情報を利用した道路維持管理支援システムの改良(その1) | 豊田 義明(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室)/町田 聡(パシフィックコンサルタンツ(株)) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月05日 | 運転中の携帯電話操作問題に関する主観的メンタルワークロードの試行 | 高木 秀貴(交通研究室)/下條 晃裕(交通研究室)/トクナガ ロベルト(北海道大学) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年10月08日 | 十勝南部地域における畑地の蒸発散量の特徴 | 中山 博敬(農業土木研究室)/大野 隆(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/吉田 英人(農業土木研究室) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
98年10月08日 | 湖面氷盤の変位挙動等に関する原位置調査 | 青山 光生(北海道開発局農業水産部)/秀島 好昭(農業土木研究室)/河野 靖男(旭川開発建設部)/田鹿 秀則(農業土木研究室)/小野寺 康浩(農業土木研究室)/松岡 宗太郎(札幌開発建設部)/冨田 和正(旭川開発建設部) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
98年10月08日 | 劣化防止材を塗布した岩石の耐久性試験 | 松岡 宗太郎(札幌開発建設部)/秀島 好昭(農業土木研究室)/大深 正徳(農業土木研究室)/小野寺 康浩(農業土木研究室) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
98年10月08日 | ファームポンド水位の簡易な遠方監視システムの開発(2) | 大野 隆(農業土木研究室)/中村 和正(北海道開発局農業水産部)/吉田 英人(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
98年10月11日 | 北海道における吹きだまり量分布の推定について | 金田 安弘((財)日本気象協会北海道本部)/金子 学(防災雪氷研究室)/小林 章((財)日本気象協会北海道本部)/福澤 義文(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 日本雪氷学会全国大会 |
98年10月11日 | 北海道における吹きだまり量分布の推定について | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/金田 安弘((財)日本気象協会北海道本部)/金子 学(防災雪氷研究室)/福澤 義文(防災雪氷研究室)/小林 章((財)日本気象協会北海道本部) | 日本雪氷学会全国大会 |
98年10月11日 | 道路防雪林の防雪機能について-模型防雪林を用いた野外実験による検討- | 金田 安弘((社)北海道開発技術センター)/竹内 政夫((財)日本気象協会北海道本部)/福澤 義文(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/川上 俊一((財)日本気象協会北海道本部) | 日本雪氷学会全国大会 |
98年10月12日 | 電磁誘導方式による車線逸脱防止装置の開発/Development of Equipment to Prevent Lane Deviation by Electromagnetic Guidance | 高木 秀貴(道路部長)/吾田 洋一(交通研究室)/林 華奈子(交通研究室) | 5th World Congress on Intelligent Transport Systems(第5回ITS世界会議) |