発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
91年02月01日 | 途別川支流域の地下水調査(その2)-明渠排水事業に伴う地下水の挙動- | 古谷幸信/栗田芳實/杉山康一 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 茶安別地区 排水路における魚遊施設事例報告-魚にやさしい排水路整備を目指して- | 広部圭一/山口則男 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 軟弱地盤における明渠排水路工法の検討 | 横山康/川又操/津田進 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 中標津中部地区における体験圃場試験結果について | 橋本昌直/小笠原章仁/平田豊 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 変異好気性菌使用の曝気試験-その目的と効果- | 山本均/片山利幸/斉藤正利 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 天塩沿岸地区の肥培かんがいについて(第1報)-試験圃場の報告- | 齋藤修一/荘司武也/竹矢俊一 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | NTT回線による遠隔地圃場の土壌水分データ通信ついて(第1報) | 尾初瀬徳生/酒井崇幸/太田寛彰 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 網走管内における畑地かんがいについて-第28報 音根内体験圃場報告(5)- | 田村晃/大塚庄徳/茂古沼文夫 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 網走管内における畑地かんがいについて-第27報 泉体験圃場報告(6)- | 茂古沼文夫/大塚庄徳 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 土地改良事業費の軽減対策について-小清水地区事例- | 村田祐司/藤井正明/吉田一夫 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 空知中央地区北海幹線用水路の利活用構想について | 横沢伸二/林嘉章/船木誠 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 農業用施設の有効活用について-多目的利用の検討(第2報)- | 小杉義昭/浅井要治 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 農業・農村のもう一つの可能性(第3報)-農業活性化のために- | 池田司/奥山昭雄/井上勝秀 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 都市住民への農業体験の場提供のための条件整備について | 山科隆男/松浦義男 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 農用地開発事業が地域農業の展開に及ぼした影響について | 飯島孝二/松浦義男 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 滝里ダム洪水吐配置計画 | 小川直樹/梅田勝/中浜利和 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 現ダム機能を維持しながらの嵩上げ構造上の問題について | 葛西正喜/堀内宏/石塚宗司 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | ダムの地域振興に関する一考察 | 山越明博/柳屋圭吾 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | ダム事業のPR手法についての一考察-サンルダムを例として- | 田中和浩/柳屋圭吾/関田透 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | ダム建設に伴う付け替え道路選定システムについて-鳥瞰図を利用したルート選定- | 山田考治/柳屋圭吾 | 平成2年度技術研究発表会 |