発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
91年02月01日 | 樋門等河川構造物の安全度評価と安全化対策について | 大塚治樹/佐藤英明/瀬川明久 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 山付き河川における地スベリ災害とその対策について | 鈴木健一/平野正則/葛西賢三 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | リバーリフレッシュ整備事業-市来知樋門工事報告- | 久野俊一/高橋和夫/荒井博明 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 美瑛築堤におけるアーマー・レビーについて-アーマー・レビーの概説と必要性- | 伊藤禎朗/畠山美晴/日詰智之 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 泥炭性軟弱地盤に対して大型連節ブロックを布設するに当り、プレローディング工法を用いた施工例について | 青木二郎/小森久徳/浅利晴雄 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 石狩川における丘陵堤の評価について | 竹本典道/数田茂/元山達 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 河川土工マニュアル(第1次案)に関する調査及び試験についての報告(第3報) | 源野龍美/斉藤義勝/田中豊 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 石狩放水路の水位予測システムについて(第1報)-Fuzzy理論による最適操作- | 小西聡/岩木貞夫/新目竜一 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 河川景観設計システムの構築について | 村上裕子/竹本成行/中津川誠 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 千代田堰堤改築事業推進について | 福田義昭/吉田俊雄/中広幸 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 自然を創出する護岸工法(第1報)-多自然型工法の試み- | 鈴木健治/小山芳一/岡田晃示 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 網走湖青潮発生のメカニズムについて | 沢田君雄/岩清水武男/森田茂雄 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 十勝平野における地下水保全について(第2報)-十勝平野における地下水の現状と一考察- | 角田真一/石田享平/松本博美 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 石狩川における低水管理 | 高橋季承/金子正之/吉岡紘治 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 平成2年度 渇水報告について | 佐藤貴弘/許士裕恭/嶋宮政樹 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 流域の治水安全度に関する一考察 | 平井康幸/星野淳/見延曻 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 激特事業の概要-生まれ変わる留萌川- | 高嶋守仁/佐藤昭夫/前田富男 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 河川事業評価項目の階層構造化に関する考察 | 多田智/品川守/吉岡紘治 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | みんなで考えよう天塩川の未来(第1報)-21世紀の名寄市・士別市周辺の水辺空間を考えるシンポジウムから- | 岡田晃示/小山芳一/佐々木政幸 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 北海道らしい護岸・根固工法の検討-生態系、景観等の環境に加えて機能、経済、施工を考慮した総合的河川環境をめざして- | 平成2年度技術研究発表会 |