発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年10月27日 | Ice Scour EventにおけるIce Keelの破壊の検討 | 木岡 信治(港湾研究室)/石川 亮(北海道大学大学院)/窪内 篤(港湾研究室)/佐伯 浩(北海道大学大学院) | 寒地技術論文・報告集 Vol.20 |
04年10月27日 | 様々な環境条件を考慮したIce Scour Eventの感度分析 | 石川 亮(北海道大学大学院)/木岡 信治(港湾研究室)/佐伯 浩(北海道大学大学院) | 寒地技術論文報告集 Vol.20 |
04年10月27日 | 冬期の大津漁港における気象観測と融解過程を考慮した氷厚推定モデル | 木岡 信治(港湾研究室)/本間 大輔(港湾研究室)/山本 泰司(港湾研究室)/西多道祐(北海道開発局)/寺島 貴志(クマシロシステム設計) | 寒地技術論文・報告集 Vol.20 |
04年10月27日 | 加速度計による雪氷路面のすべり摩擦係数測定方法に関する研究 | 舟橋 誠(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室)/高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 第20回 寒地技術シンポジウム2004 |
04年10月27日 | 濃縮海水を活用した冬期路面管理手法に関する試験報告 | 宮本 修司(交通研究室)/小沢 宏行(函館開発建設部)/舟橋 誠(交通研究室)/高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 寒地技術シンポジウム |
04年10月27日 | 交通流ミクロシミュレーションによる札幌都市圏冬期交通流の再現 | 宗広 一徳(交通研究室)/高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 第20回寒地技術シンポジウム |
04年10月27日 | 開粒度舗装の冬期路面対策としての効果について | 佐藤 大(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室) | 第20回寒地技術シンポジウム |
04年10月27日 | 歩行空間における冬期バリアフリー施設整備の効果評価 | 石田 樹(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/植野 英睦(維持管理研究室) | 第20回寒地技術シンポジウム |
04年10月27日 | Appricability of a Driving Simulator as a New Tool for the Pavement Surface Evaluation | 川村 彰(北見工業大学)/白川 龍生(北見工業大学)/前田(北見工業大学)/石田 樹(維持管理研究室)/姫野 賢治(中央大学) | Societe Italiana Infrastrutture Viarie 2004 |
04年10月27日 | 橋梁の着雪・冠雪対策について | 植野 英睦(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室) | 第20回寒地技術シンポジウム |
04年10月27日 | 排水性舗装の寒冷期施工における中温化舗装技術の検討について | 上野 千草(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室) | 第20回寒地技術シンポジウム |
04年10月26日 | Energy balance simulation for facilities of methane fermentation of dairy cattle excreta/乳牛ふん尿を処理するメタン発酵施設におけるエネルギー収支のシミュレーション | 中村 和正(農業土木研究室) | 欧州バイオガスプラントの実態調査・ワークショップ |
04年10月20日 | XML技術を活用した走行環境情報の提供について - エゾシカ事故対策への活用可能性 - | 三好 達夫(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/鈴木 武彦(防災雪氷研究室) | 第3回ITSシンポジウム2004 Proceedings |
04年10月20日 | 冬期道路の高度情報提供システムの開発 ~自発光式視線誘導標を利用した安全走行支援サービスの実道実験~ | 鈴木 武彦(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/菅野 誠(防災雪氷研究室) | 第3回ITSシンポジウム2004 |
04年10月18日 | WINTER ROAD INFORMATION PROVISION ON MOUNTAIN PASSES AND ITS EVALUATION | 有村 幹治(防災雪氷研究室)/松田 泰明(北海道開発局旭川開発建設部道路1課)/生出 靖(北海道開発局旭川開発建設部道路1課)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/田村 亨(室蘭工業大学) | ITS世界会議・名古屋 |
04年10月18日 | Visibility Estimation in Snowstorm and the Effects of Snowstorm Information on Transportation Behavior/吹雪視程推定手法と吹雪情報が交通行動に与える影響 | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/鈴木 武彦(北海道開発局道路維持課)/坂 憲浩(北海道開発局道路計画課) | 11th World Congress on ITS Nagoya、 Aichi 2004、 Japan Proceedings(CD-ROM) |
04年10月18日 | USER NEEDS FOR ROAD INFORMATION DURING DISASTERS:LESSONS LEARNED FROM THE TOKACHI-OKI EARTHQUKE/十勝沖地震をふまえた災害時の道路情報の利用者ニーズ | 山際 祐司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/上村 達也(防災雪氷研究室) | 11th World Congress on ITS NAGOYA、 AICHI 2004、 JAPAN |
04年10月18日 | ROAD WEB MARKUP LANGUAGE AND ITS APPLICATION EXAMPLES/道路用Web記述言語RWMLとその応用アプリケーション例 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/山際 祐司(防災雪氷研究室)/正岡 久明((株)シーイーサービス) | 第11回ITS世界会議 愛知・名古屋2004 |
04年10月18日 | Research on Slope Failures Induced by Flood in August 2003 in Nukabira River and its Causes/2003年洪水により発生した額平川流域の斜面崩壊とその要因 | 村上 泰啓(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/高田 賢一(環境研究室) | 9th international symposium on river sedimentation |
04年10月18日 | Influence of Sediment Condition on Water Quality in the Izarigawa Dam Reservoir/漁川ダム貯水池における堆砂状況が水質に与える影響について | 高田 賢一(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/村上 泰啓(環境研究室) | 9th international symposium on river sedimentation |