発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
19年02月18日 | 欧米の沿道休憩施設からみた「道の駅」の計画・設計に関する課題 | 岩田 圭佑(地域景観ユニット)/松田 泰明((未記入))/大竹 まどか((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年12月08日 | 良好な河川景観の創出に向けた河道内樹林伐採手法の検討 | 岩田 圭佑(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット)/柏谷 和久(北海道開発局帯広開発建設部) | 第14回 景観・デザイン研究発表会 |
16年12月10日 | 景観まちづくりにおける無電柱化の事業効果に関する事例分析 | 岩田 圭佑(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット)/蒲澤 英範(地域景観ユニット)/吉田 智(地域景観ユニット) | 土木学会 第12回景観・デザイン研究発表会 |
17年02月13日 | 景観まちづくりにおける無電柱化の整備効果に関する事例分析 | 岩田 圭佑(地域景観ユニット)/蒲澤 英範((未記入))/松田 泰明((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 無電柱化事業の課題と必要な技術開発について | 岩田 圭佑(地域景観ユニット)/松田 泰明((未記入))/井上 利一((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年12月06日 | 公共事業における景観検討の効率化のための景観評価技術の確立にむけて | 小栗 ひとみ(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット)/岩田 圭佑(地域景観ユニット) | 土木学会 第10回景観デザイン研究発表会 |
15年11月21日 | サンプルの作成方法が評価結果に及ぼす影響~SD法を用いた景観評価技術のパッケージ化に向けて~ | 小栗 ひとみ(地域景観ユニット)/岩田 圭佑(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 土木計画学 研究講演集 Vol.52 |
16年06月04日 | 積雪寒冷地における道路施設の色彩に関する現状と課題 | 小栗 ひとみ(地域景観ユニット)/吉田 智(地域景観ユニット)/佐藤 昌哉(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 日本色彩学会第47回全国大会 |
15年12月12日 | SD法を用いた景観評価における評価サンプルの作成方法が評価結果に及ぼす影響 | 小栗 ひとみ(地域景観ユニット)/岩田 圭佑(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 景観・デザイン研究講演集No.11 |
15年10月27日 | 公共事業における効率的な景観検討のための景観評価技術について | 小栗 ひとみ(地域景観ユニット)/岩田 圭佑(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 第31回日本道路会議 |
16年02月16日 | 現場で採用できる景観評価技術の提案について-評価サンプルの作成方法が評価結果に及ぼす影響- | 小栗 ひとみ(地域景観ユニット)/岩田 圭佑((未記入))/松田 泰明((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年10月13日 | 北海道における街路樹の管理と街路景観 | 太田 広(地域景観ユニット)/髙橋 哲生(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 日本造園学会北海道支部大会研究・事例報告発表要旨 |
10年09月11日 | 英国における田園地域アクセス権確立の影響 | 太田 広(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット)/高田 尚人(地域景観ユニット) | 日本計画行政学会第33回全国大会 |
18年10月27日 | 日本型フットパスの観光利用の可能性 | 太田 広(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 日本都市計画学会北海道支部 平成30年度 研究発表会 |
18年10月13日 | 国営滝野すずらん丘陵公園におけるインバウンド観光利用の特徴と課題 | 太田 広(地域景観ユニット)/玉田 隆志(北海道開発局)/寺岡 伸幸(北海道開発局) | 日本造園学会北海道支部大会研究・事例報告発表要旨 |
11年09月19日 | Significance of Legislation to Make Privately Owned Green Spaces Open to the Public in Great Britain/英国における民有緑地公開制度の意義 | 太田 広(地域景観ユニット)/越澤 明(北海道大学) | 11th international congress of Asian Planning Schools Association |
11年08月26日 | A Policy Study on Applicability of Britain’s Green Space Conservation Systems through NPO Activities in Japan/NPO活動を通じた英国の緑地保全システムの日本への適用性に関する政策的研究 | 太田 広(地域景観ユニット)/越澤 明(北海道大学) | International Symposium on City Planning 2011 |
11年06月28日 | History and Development of the Landscape Consevation System in Japan/日本における景観保全制度の沿革と発展 | 太田 広(地域景観ユニット) | Japan-Scotland Academic Exchange Lecture |
11年12月10日 | 第11回アジア都市計画大学連合国際学会に参加しました | 太田 広(地域景観ユニット) | 寒地土木研究所月報 第703号 |
17年12月02日 | 郊外部の沿道景観向上に資する無電柱化のための電線類地中化技術に関する基礎的研究 | 大竹 まどか(地域景観ユニット)/小林 勇一(寒地機械技術チーム)/岩田 圭佑(地域景観ユニット)/田所 登(北海道開発局)/澤口 重夫(寒地機械技術チーム)/太田 広(技術開発調整監) | 土木学会 第13回 景観・デザイン研究発表会 |