発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
03年11月05日 | 積雪寒冷地における舗装の路面性状予測に関する検討 | 清野 昌貴(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/石田 樹(維持管理研究室) | 日本道路会議 |
03年11月05日 | 改質アスファルト舗装における表面縦クラックに関する検討 | 丸山 記美雄(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室) | 日本道路会議 |
03年11月05日 | 繰り返し劣化を行った再生骨材の適用に関する検討 | 吉井 昭博(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室) | 日本道路会議 |
03年11月05日 | 寒冷地における舗装の性能指標の検討 | 安倍 隆二(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/丸山 記美雄(維持管理研究室) | 日本道路会議 |
03年11月05日 | 開粒度充填舗装の凍結抑制・騒音低減効果について | 佐藤 大(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/鈴木 徹(世紀東急工業) | 第19回寒地技術シンポジウム |
03年11月05日 | ライフサイクルコストを考慮した寒冷地舗装の構造設計に関する研究 | 岳本 秀人(維持管理研究室)/久保 裕一(維持管理研究室) | 第19回寒地技術シンポジウム |
03年11月06日 | Experimental study on rigid connection using perfobond strips for hybrid rigid frame bridge with a three-sided steel box girder/孔あき鋼板ジベルを用いた鋼開断面箱桁複合ラーメン橋剛結部に関する実験的研究 | 高嶋 豊(横河ブリッジ)/佐々木 保隆(横河ブリッジ)/皆川 昌樹(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室) | 第5回複合構造の活用に関するシンポジウム |
03年11月06日 | Experimental study on the mixed girder bridge junction/混合橋接合部の縮小模型供試体による実験的研究 | 田中 雄太(ドーコン)/皆川 昌樹(構造研究室)/小泉 健治(札幌市建設局)/上田 多門(北海道大学) | 第5回複合構造の活用に関するシンポジウム |
03年11月06日 | An experimental Study on Load Carrying Behavior of Wall-type Composite Bridge Piers using Steel-Pipes/鋼管・コンクリート合成壁式橋脚の耐荷性状に関する実験的検討 | 池田 憲二(構造研究室)/皆川 昌樹(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井住友建設)/篠崎 裕生(三井住友建設) | 第5回複合構造の活用に関するシンポジウム |
03年11月13日 | 昼間の霧中における道路付属物の視認性に関する研究 | 萩原 亨(北海道大学)/徳永・ロベルト・アブラハム(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 交通工学研究発表会 |
03年11月15日 | 別海バイオガスプラントの稼働概要と課題 | 石田 哲也(土壌保全研究室)/栗田 啓太郎(土壌保全研究室)/小野 学(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | サミット2003 100年先から見てみよう「地域・バイオマス・新エネルギー」 |
03年11月16日 | USER NEEDS FOR ROAD INFORMATION IN HOKKAIDO/北海道における道路情報の利用者ニーズ | 上村 達也(防災雪氷研究室)/松田 泰明(北海道開発局旭川開発建設部道路1課)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/丹治 和博(日本気象協会北海道支社) | 第10回ITS世界会議 |
03年11月16日 | Niseko-Yotei-Toya e-Route Experiment - Regional ITS Experiment to Promote Auto Tourism in Hokkaido -/ニセコ・羊蹄・洞爺e街道-北海道におけるドライブ観光支援の地域ITS実験- | 山際 祐司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/上村 達也(防災雪氷研究室)/坂場 武彦(北海道開発局建設部道路計画課)/横田 智映(北海道開発局小樽開発建設部道路課) | 第10回ITS世界会議 |
03年11月16日 | Smart Sapporo Snow Information Experiment/スマート札幌ゆき情報実験 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/山際 祐司(防災雪氷研究室)/石田 悦一(北海道開発局建設部道路計画課)/三木 雅之(北海道開発局建設部地方道整備課) | 第10回ITS世界会議 |
03年11月17日 | 長尺鋼管杭および長尺鋼管矢板の現場管理試験に基づく鉛直支持機構の検証 | 冨澤 幸一(土質基礎研究室) | 第48回地盤工学シンポジウム論文集 |
03年11月17日 | 泥炭性軟弱地盤における真空圧密工法の改良効果とその評価 | 林 宏親(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/澤井 健吾(土質基礎研究室)/菅藤 善之(札幌開発建設部) | 第48回地盤工学シンポジウム論文集 |
03年11月17日 | 光ファイバによる杭のひずみ測定法とその解析例 | 日下部 祐基(地質研究室)/三浦 均也(豊橋技術科学大学)/池田 憲二(構造研究室)/富澤 幸一(土質基礎研究室) | 第48回地盤工学シンポジウム |
03年11月17日 | 開放性砂浜域での港湾構造物建設に伴う物理環境と底生生物群集の変遷 | 山下 俊彦(北海道大学)/久能 能孝(北海道大学)/森 信幸(北海道開発局) | 海岸工学論文集 |
03年11月17日 | Mechanical Properties and Freeze-Thaw Resistance of Fiber-Mixed Spraying Mortar/繊維混入吹付けモルタルの力学的特性および凍結融解抵抗性 | 吉田 行(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井住友建設) | Proceedings of the 3rd Asia-Pacific Specialty Conference on FIBRE REINFORCED MATERIALS |
03年11月17日 | SEISMIC PETROFIT FOR RECTANGULAR BRIDGE COLUMNS USING AFRP SHEET/アラミドシートを用いた長方形断面橋脚の耐震補強 | 池田 憲二(構造研究室)/長谷川 正(長大)/畑山 朗(国土交通省 北海道開発局)/岸 徳光(室蘭工業大学) | PROCEEDINGS OF THE 3rd ASIA-PACIFIC SPECIALTY CONFERENCE ON FIBRE REINFORCED MATERIALS |