国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
21年02月15日盛土の周辺地盤への変位対策-のり尻固結工法+グラベル基礎補強工法- (P823~828)丸田 壮一郎(釧路開発建設部 釧路道路事務所)/本田 卓己((未記入))/原   靖((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日従来型落石防護柵の損傷状況と構造細目に関する一考察 (P462~467)中村 拓郎(寒地土木研究所 寒地構造チーム)/今野 久志((未記入))/安中 新太郎((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日緑色岩区間におけるトンネル支保構造の検討について-一般国道40号 音威子府村 音中トンネルにおける施工報告- (P817~822)小川  修(旭川開発建設部 士別道路事務所)/髙橋 民雄((未記入))/松尾 勝司((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日強大地圧想定区間における中央導坑先進工法の施工について-一般国道40号音威子府村音中トンネルの施工報告- (P811~816)髙橋 民雄(旭川開発建設部 士別道路事務所)/小川  修((未記入))/大久保 征一郎((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日深層学習による車載カメラ画像を用いた吹雪視程ランク判別実験について (P431~436)大久保 幸治(寒地土木研究所 雪氷チーム)/武知 洋太((未記入))/櫻井 俊光((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日山岳トンネル工事におけるホイールローダ遠隔操作システムの活用について-新稲穂トンネルR側(仁木工区)工事の事例- (P807~810)佐藤 和輝(小樽開発建設部 小樽道路事務所)/前田 公治((未記入))/山下 雅之((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日トンネル工事におけるBIM/CIMの活用について-大沼トンネル避難坑 西大沼工区の事例- (P802~806)中村 夢季(函館開発建設部 函館道路事務所)/成田 勇太((未記入))/高橋 佳孝((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日十勝川水系における排水作業準備計画について  -ツールを活用した効率的な排水作業準備の取組- (P259~264)濱中 昭文(帯広開発建設部 治水課)/千葉 裕二((未記入))/工藤 拓也((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日知床における効果的・効率的な道路維持管理に向けた取り組み-オオイタドリの育成抑制方法の試行- (P578~581)丹羽 敏和(網走開発建設部 道路計画課)/古屋 利章((未記入))/金子   選((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日厚真川流域を対象とした予測式による斜面崩壊リスクマップの作成について (P378~383)中村 香也(室蘭開発建設部 苫小牧河川事務所)/真野 拓司((未記入))/吉川 契太郎((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日厚真川水系日高幌内川の大規模河道閉塞対策工に関する水理模型実験・検証について (P372~377)岩田 清德(室蘭開発建設部 厚真川水系砂防事業所)/渡邊 一靖((未記入))/福岡  渉((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日北海道沿岸における波浪の状況について (P104~107)森谷 佳太(北海道開発局 港湾空港部 港湾建設課)/水口 陽介((未記入))/佐藤 典之((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日国内におけるラウンドアバウト中央島の緑化の現状分析 (P419~424)増澤 諭香(寒地土木研究所 地域景観チーム)/榎本  碧((未記入))/松田 泰明((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日国営環境保全型かんがい排水事業で整備した浄化型排水路等での水質浄化の検証について-水質浄化の検証結果とりまとめ- (P242~245)内藤 和樹(釧路開発建設部 農業環境保全対策官付)/吹田 勝治((未記入))/田中 克和((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日釧路開発建設部管内におけるエゾシカ衝突事故対策について-侵入防止柵の開口部における対策の試行- (P448~451)小栗 憲人(釧路開発建設部 道路計画課)/東原 博晃((未記入))/角間  恒((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日オホーツクの農業振興において期待される豆類の作付-大規模集出荷施設(ビーンズファクトリー)の紹介- (P134~138)佐々木 聖彰(網走開発建設部 農業計画課)/邑上 冬佳((未記入))/永田 晋一郎((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日黒岳沢川における土石流発生に備えた危機管理対策について (P361~365)公平 圭亮(旭川開発建設部 旭川河川事務所)/松井 博幸((未記入))/小林 充邦((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日断熱工法を用いた既設アスファルト舗装のコンクリート舗装への打換え (P654~659)上野 千草(寒地土木研究所 寒地道路保全チーム)/滝沢 真吾((未記入))/丸山 記美雄((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日収縮低減型混和剤を用いたコンクリートの収縮低減効果と耐凍害性 (P648~653)山内  稜(寒地土木研究所 耐寒材料チーム)/吉田  行((未記入))/島多 昭典((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
21年02月15日コンクリートの品質向上に向けた試行の取組み-品質向上の試行工事実施状況と事後アンケート調査- (P642~647)吉田  行(寒地土木研究所 耐寒材料チーム)/宮崎 和英((未記入))/沖  享尚((未記入))第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.