発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
95年02月21日 | 舗装クラックが発生した浜厚真橋の載荷試験 | 島田 武(構造研究室)/西村 敦史(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 大型水理模型を用いた洪水時の河床変動 | 加治 昌秀(河川研究室)/山下 彰司(河川研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 河道湾曲と河床形態に関する研究 | 鳥谷部 寿人(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 排水性舗装の機能回復手法の研究について | 武田 祐輔(維持管理研究室)/阿部 篤(維持管理研究室)/小笠原 章(維持管理研究室) | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 緊密固結性土壌に対する砂質火砕流堆積物の客土効果 | 山田 圏雄(旭川開発建設部)/宍戸 信貞(土壌保全研究室)/大矢 朋子(土壌保全研究室) | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 凍結抑制舗装の供用性評価について | 二ノ宮 秀彦(維持管理研究室)/吉野 雅之(維持管理研究室)/小笠原 章(維持管理研究室) | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 路面防滑用ゴムマットの基本性状について | 吉野 雅之(維持管理研究室)/小笠原 章(維持管理研究室)/栗山 清(維持管理研究室) | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 抱束圧下の軟質岩の耐久性試験について | 秀島 好昭(農業土木研究室)/太田 寛彰(農業土木研究室)/小野寺 康浩(農業土木研究室) | 第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 海水交換型防波堤の開発研究(Ⅴ) | 北海道開発局技術研究発表会 | |
95年02月21日 | 波浪に対する親水性施設の安全性評価手法について | 遠藤 仁彦(港湾研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 路面出現傾向から見た札幌市街部の国道の区間分けについて | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/松沢 勝(防災雪氷研究室)/高橋 勝宏(防災雪氷研究室) | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 大規模地震に見る道路網の被災率 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | スタッドレス化に伴う交通現象への影響について | 堀田 暢夫(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室)/大沼 秀次(交通研究室) | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 冬期間路上歩行中の転倒実態と雪氷路面の改善に関する研究 | 大沼 秀次(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室)/高森 衛(交通研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 凍結防止剤による沿道樹木への影響について | 大沼 秀次(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室) | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 都市間交流における業務交通の役割について | 大沼 秀次(交通研究室)/下條 晃裕(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室) | 北海道開発局技術研究発表会(道路・舗装部門) |
95年02月21日 | スタッドレス化による道路環境への影響について | 高木 秀貴(交通研究室)/美馬 大樹(交通研究室)/堀田 暢夫(交通研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 凍結路面対策としての砂・砕石の使用について | 高木 秀貴(交通研究室)/大沼 秀次(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室) | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 平成5年における札幌市、旭川市の冬期スリップ事故分析 | 大沼 秀次(交通研究室)/永井 智之(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | コンクリートの収縮拘束挙動に及ぼす配合と打ち継ぎ条件の影響 | 堺 孝司(材料研究室)/山田 祐幸(材料研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |