発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
01年02月04日 | 狭林帯防雪林の活用条件について/The condition of application in narrow snowbreak woods | 畠山 拓治(日本気象協会北海道支社)/福澤 義文(防災雪氷研究室)/広瀬 哲司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 土木学会北海道支部 年次講演会 |
00年12月18日 | 狭帯防雪林の活用条件 | 畠山 拓司(日本気象協会北海道支社)/丹治 和博(日本気象協会北海道支社)/廣瀬 哲司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/福澤 義文(防災雪氷研究室) | 日本雪工学会全国大会 |
01年01月07日 | 降雪・吹雪による視程障害時の多重衝突事故の発生原因/Factors Inducing Multi-Vehicular Collisions during Visibility Reduced by Snowstorm | 丹治 和博(日本気象協会北海道支社)/加治屋安彦(防災雪氷研究室)/金田 安弘((財)日本気象協会北海道支社) | TRB年次総会 |
01年02月03日 | 視程障害の地域性 | 丹治 和博(日本気象協会北海道支社)/畠山 拓治(日本気象協会北海道支社)/廣瀬 哲司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/福澤 義文(防災雪氷研究室) | 土木学会北海道支部 年次講演会 |
00年10月02日 | 狭帯防雪林による視程障害緩和効果(2) | 丹治 和博(日本気象協会北海道支社)/小林 利幸(日本気象協会北海道支社)/廣瀬 哲司(防災雪氷研究室)/福澤 義文(防災雪氷研究室)/加治屋安彦(防災雪氷研究室) | 日本雪氷学会全国大会 |
96年11月06日 | アイカメラによる冬期道路での視程の急変について | 丹治 和博(日本気象協会 北海道本部)/金田 安弘(日本気象協会 北海道本部)/福澤 義文(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 寒地技術シンポジウム |
01年11月19日 | Study of short-term Rainfall Prediction Using Rader Observation Data Combined with Numerical Weather Prediciton Data/レーダー観測データと数値気象予測データを組み合わせた短時間降雨予測の研究 | 安藤 真一(日本気象協会)/滝谷 克幸(日本気象協会)/中津川 誠(環境研究室) | 第5回気象レーダーの水文学への利用に関する国際シンポジウム |
95年07月25日 | 天気予報データを使った畑地の蒸発散量予測とその情報化 | 和田 通英(日本気象協会)/秀島 好昭(農業土木研究室)/尾初瀬 徳生(網走開発建設部)/小笠原 謙市(帯広開発建設部)/青木 正敏(東京農工大学) | 農業土木学会大会講演会 |
00年08月22日 | 牧草地で観測した炭酸ガス収支と生育状況 | 和田 通英(日本気象協会)/秀島 好昭(農業土木研究室)/青木 正敏(東京農工大学)/國田 博之(日本気象協会)/中山 博敬(農業土木研究室) | 日本農業気象学会2000年度全国大会 |
00年08月22日 | 牧草地で観測した炭酸ガス収支と生育状況 | 和田 通英(日本気象協会)/中山 博敬(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/青木 正敏(東京農工大学)/國田 博之(日本気象協会) | 日本農業気象学会2000年度全国大会 |
17年05月12日 | 多高度SPC 連続観測による吹雪浮遊層の粒径分布解析 | 佐藤 隆光(日本気象協会)/大宮 哲(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム) | 北海道の雪氷 |
96年11月03日 | Estimation of Bowen Ratio by Climatic Factors/Estimation of Bouen Ratio by Climatic Factors | 丸谷 聖一(日本気象協会)/青木 正敏(東京農工大学)/町村 尚(北海道大学)/秀島 好昭(農業土木研究室)/尾初瀬 徳生(網走開発建設部) | 蒸発散とかんがい管理に関する国際会議 |
96年01月01日 | A Model to Estimate Transition of Soil Moisture Tension in Crop Fields/A Model to Estimate Transition of Soil Moisture Tension in Crop Fields | 丸谷 聖一(日本気象協会)/青木 正敏(東京農工大学)/町村 尚(北海道大学)/尾初瀬 徳生(網走開発建設部)/児玉 正俊(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/中村 和正(土壌保全研究室) | 気象変動下における食糧生産と環境改変(国際シンポジウム):日本農業気象学会 |
00年08月22日 | キャベツ畑で観測した炭酸ガス収支と生育状況 | 丸谷 聖一(日本気象協会)/川合 文人(日本気象協会)/秀島 好昭(農業土木研究室)/中山 博敬(農業土木研究室)/青木 正敏(東京農工大学)/中村 茂樹(帯広開発建設部) | 日本農業気象学会2000年度全国大会 |
18年11月01日 | コンクリート系床版の凍害の影響に関する実験的研究 | 酒井 武志(日本橋梁建設協会)/久保 圭吾(日本橋梁建設協会)/白戸 義孝(道路保全チーム)/角間 恒(寒地構造チーム)/松本 高志(北海道大学) | 第10回道路橋床版シンポジウム論文報告集 |
17年09月11日 | コンクリート内部の鋼材が凍害に及ぼす影響 | 皆田 龍一(日本橋梁建設協会)/久保 圭吾(日本橋梁建設協会)/佐藤 孝司(寒地構造チーム)/角間 恒(寒地構造チーム)/松本 高志(北海道大学大学院工学研究院) | 第72回年次学術講演会講演概要集 |
17年09月11日 | 凍結融解環境下において輪荷重が床版の劣化損傷に及ぼす影響 | 宮田 朋和(日本橋梁建設協会)/久保 圭吾(日本橋梁建設協会)/佐藤 孝司(寒地構造チーム)/角間 恒(寒地構造チーム)/松本 高志(北海道大学大学院工学研究院) | 第72回年次学術講演会講演概要集 |
96年02月08日 | 35年経過した鋼橋の外ケーブル補強実験 | 設楽 正次(日本橋梁㈱)/菅原 登志也(北海道開発コンサルタント㈱)/谷本 俊充(構造研究室)/金子 学(構造研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
95年02月14日 | 単径間鋼板桁の外ケーブルの適用性について | 設楽 正次(日本橋梁(株))/佐藤 昌志(構造研究室)/金子 学(構造研究室)/奥野 智(北海道開発コンサルタント(株)) | 土木学会北海道支部 |
03年09月24日 | 発泡廃ガラス材の凍結融解抵抗性等に関する室内試験 | 原 裕(日本建設技術)/秀島 好昭(農業土木研究室)/小野寺 康浩(土壌保全研究室)/早坂 武男(北海道三祐)/西村 勲(ミラクルソル協会) | 土木学会第58回年次学術講演会 |