発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
81年10月01日 | 深礎ぐい基礎の設計計算法について-特に水平抵抗について | 吉田紘一/富沢幸一 | 昭和55年度技術研究発表会 |
81年07月01日 | 深礎ぐい基礎の設計計算法ついて-特に水平抵抗について- | 吉田 紘一/冨沢 幸一 | 北海道開発局土木試験所月報第338号 |
25年01月10日 | 深田愛理研究員「第59回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞」を受賞 | 林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第865号 |
91年03月20日 | 深浅測量図のデータベースについて | 柳瀬 知之 | 開発土木研究所月報第454号 |
90年02月01日 | 深浅測量図のデジタル化システムについて | 大村高史/平沢充成/水野雄三 | 平成元年度技術研究発表会 |
89年01月01日 | 深浅測量図のデジタル化システムについて | 平沢 充成(港湾研究室)/大村 高史(港湾研究室)/水野 雄三(港湾研究室) | 第33回北海道開発局技術研究発表会 |
99年02月23日 | 深浅図デジタル化システムによる海浜変形の解析 | 坂本 洋一(港湾研究室)/林 忠志(港湾研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
99年02月23日 | 深浅図デジタル化システムによる海浜変形の解析 | 坂本 洋一(港湾研究室)/林 忠志(港湾研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
99年02月01日 | 深浅図デジタル化システムによる海浜変形の解析 | 坂本洋一/林忠志 | 平成10年度技術研究発表会 |
88年02月01日 | 深浅図のデータベース化について | 大村高史/水野雄三/谷野賢二/平沢充成 | 昭和62年度技術研究発表会 |
13年02月21日 | 深浅データを用いた漂砂特性把握システムの開発-効果的・効率的な漂砂検討に向けて- | 掛水則秀/岩田真/林誉命 | 平成24年度技術研究発表会 |
19年02月18日 | 深川留萌自動車道留萌改良工事における法面対策について-切土法面における防災対策- | 畠山 拓也(留萌開発建設部 留萌開発事務所)/藤澤 誠((未記入))/千葉 学((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
93年02月01日 | 深川沼田道路の構造物計画と深川大橋下部工事報告について-ニューマチックケーソン部のマスコンクリート温度応力実測- | 市原健五/福田耕一/松久浩 | 平成4年度技術研究発表会 |
61年09月01日 | 深川橋模型実験について | 石井収/西堀忠信 | 昭和35年度技術研究発表会 |
68年12月01日 | 深川橋拡巾工事について | 三原貞雄/佐々木信夫/真田英夫 | 昭和42年度技術研究発表会 |
62年09月01日 | 深川橋ランガーゲタについて | 石井収/土田勝久/西堀忠信 | 昭和36年度技術研究発表会 |
62年09月01日 | 深川橋2径間連続合成ゲタについて | 長谷川重善/大串国弘 | 昭和36年度技術研究発表会 |
21年02月15日 | 深川・留萌自動車道の開通について-道内初!高規格幹線道路の全線開通- (P65~69) | 山本 典隆(留萌開発建設部 道路計画課)/干場 宏幸((未記入))/宗山 徳史((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
06年07月12日 | 深層混合処理工法を用いた縁切り対策に関する遠心力模型実験 | 澤井 健吾(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 第41回地盤工学研究発表会 |
94年02月08日 | 深層混合処理工法を用いた側方流動抑止に関する模型実験 | 小田島 大(土質基礎研究室)/林 宏親(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 土質工学会北海道支部技術報告会 |