発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
10年02月25日 | 厳しい環境下にさらされる漁港建築物についての一考察 | 横井秀光/山岡栄一/仲野信行 | 平成21年度技術研究発表会 |
22年09月14日 | 厳冬期におけるシラン系表面含浸材の適切な塗布方法に関する野外実験 | 遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム) | 2022年度(令和4年度)土木学会全国大会 第77回年次学術講演会 |
15年02月17日 | 厳冬期避難所演習2014報告 | 四戸 孝司(網走開発建設部 技術管理課)/中野 雅充((未記入))/根本 昌宏((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
91年02月01日 | 厳寒地における流雪溝の取水口凍結防止対策について-下川流雪溝の実験結果を例として- | 武内敏行/後藤忠/後藤幸雄 | 平成2年度技術研究発表会 |
66年12月10日 | 友喜橋(2径間連続曲線箱ゲタ橋)の載荷実験について | 竹中勝好/井藤昭夫/田岡充夫 | 昭和40年度技術研究発表会 |
76年02月01日 | 双岩橋の調査について | 大西 弘之/中舘 真/松尾 徹郎/太田 利隆 | 北海道開発局土木試験所月報第273号 |
89年02月01日 | 双葉ダムアスファルトフェーシング追跡調査について | 山田信司/小杉山賢/金谷訓志 | 昭和63年度技術研究発表会 |
98年02月01日 | 双葉ダムアスファルト遮水壁の耐久性 | 秀島好昭/飯田厚生/鈴木扛悦 | 平成9年度技術研究発表会 |
98年02月17日 | 双葉ダムアスファルト遮水壁の耐久性 | 秀島 好昭(農業土木研究室)/鈴木 扛悦(北海道開発局農業水産部)/飯田 厚生(北海道開発局農業水産部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
98年02月17日 | 双葉ダムアスファルト遮水壁の耐久性 | 飯田 厚生(北海道開発局農業水産部)/秀島 好昭(農業土木研究室)/鈴木 扛悦(北海道開発局農業水産部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
85年09月01日 | 双葉ダム湛水前の計測管理とその分析 | 河畑俊明 | 昭和59年度技術研究発表会 |
20年02月18日 | 双葉ダム耐震性能照査-アスファルト表面遮水壁型ロックフィルダムの一事例- (P559~564) | 荒川 潤(小樽開発建設部 農業開発課)/長谷川 和彦(土地改良情報対策官) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
86年08月01日 | 双葉ダム試験たん水について(第2報) | 内藤功/小杉山賢/山田信司 | 昭和60年度技術研究発表会 |
87年06月01日 | 双葉ダム試験湛水について(第3報) | 内藤功/小杉山賢/山田信司 | 昭和61年度技術研究発表会 |
88年02月01日 | 双葉ダム試験湛水について(第4報) | 内藤功/小杉山賢/山田信司 | 昭和62年度技術研究発表会 |
19年09月03日 | 双設トンネルの地質情報統合のための三次元モデル化 | 新井 智之(フジタ)/村山 秀幸(フジタ)/岡﨑 健治(防災地質チーム)/山崎 秀策(防災地質チーム) | 土木学会平成31年度全国大会第74回年次学術講演会講演概要集 |
05年04月01日 | 反射型道路付属物の視認性の主観的評価に及ぼす時間帯及び霧発生条件の影響 | 北海道開発土木研究所月報第623号 | |
96年02月01日 | 反射法地震探査によるトンネル切羽前方地質の予測 | 寺岡伸幸/鈴木哲也/川岸公文 | 平成7年度技術研究発表会 |
96年02月20日 | 反射法地震探査によるトンネル切羽前方地質の予測 | 鈴木 哲也(地質研究室)/寺岡 伸幸(地質研究室)/川岸 公文(網走開発建設部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
08年02月01日 | 反射率低減を目的とした直立消波堤の最適断面形状の検討-数値波動水路(CADMAS-SURF)の適用- | 長谷 一矢(寒地土木研究所)/丸山 修治(釧路開発建設部 釧路港湾事務所) | 平成19年度技術研究発表会 |