発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
68年12月01日 | 弟子屈地方地震における道路の被害について | 佐藤正 | 昭和42年度技術研究発表会 |
08年02月01日 | 弟子屈町における環境と観光の両立に向けた取り組みについて-自転車を活用した環境にやさしい観光交通及び滞在型観光の創出- | 江口 将之(弟子屈町企画財政課)/桐木 茂雄(弟子屈町商工会 釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイルート運営代表者会議)/松岡 友之(弟子屈町企画財政課) | 平成19年度技術研究発表会 |
93年01月01日 | 弯曲河道に設置されている水制周辺の現地調査について | 崇田 徳彦(北海道開発局開発土木研究所)/住友 裕明(北開コンサルタント(株))/渡邊 康玄(北海道開発局開発土木研究所)/福田 正一(北開コンサルタント(株))/清水 康行(北海道大学工学部) | 土木学会北海道支部論文報告集第50号 |
94年01月01日 | 弯曲河道に設置されている水制周辺の現地調査について | 清水 康行(北海道大学工学部)/渡邊 康宏(北海道開発局開発土木研究所)/福田 正一(北開水コンサルタント(株))/住友 裕明(北開水コンサルタント(株))/崇田 徳彦(北海道開発局開発土木研究所) | 土木学会北海道支部論文報告集第51号 |
06年02月02日 | 弱溶結凝灰岩の表層崩壊と凍結膨張作用の関連性について | 齋藤 誠治((株)ドーコン)/川北 稔((株)ドーコン)/石川 博之(構造研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/倉内 圭(国土交通省北海道開発局) | 平成17年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
95年09月15日 | 張り出し施工中の長大PC斜張橋の地震応答特性 | 新原 雄二(鹿島建設㈱技術研究所)/佐藤 昌志(構造研究室)/大保 直人(鹿島建設㈱技術研究所)/神山 繁(北海道開発局札幌開発建設部) | 土木学会年次学術講演会 |
94年01月01日 | 張り芝側岸の堆積に及ぼす非定常流の影響 | 浅井 重政(北海道大学)/長谷川 和義(北海道大学)/渡邊 康宏(北海道開発局)/金高 州吾(北海道開発局) | 土木学会北海道支部論文報告集第51号 |
95年03月27日 | 張り芝水路における浮遊砂濃度分布と側岸堆積 | 長谷川 和義(北海道大学)/渡邊 康玄(河川研究室)/浅井 重政(北海道大学)/金高 州吾(河川研究室) | 土木学会・水理委員会 |
95年03月27日 | 張り芝水路における浮遊砂濃度分布と側岸堆積 | 渡邊 康玄(河川研究室)/金高 州吾(河川研究室)/長谷川 和義(北海道大学)/浅井 重政(北海道大学) | 土木学会・水理委員会 |
05年09月07日 | 強制加振実験および数値解析による美原大橋の固有振動特性評価 | 加藤 剛((株)構研エンジニアリング)/岸 徳光(室蘭工業大学)/三田村 浩(構造研究室)/伊藤 有希恵((株)KGE) | 第60回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) DISC1 1-536 |
06年02月02日 | 強制加振実験による十勝河口橋の固有振動特性評価 | 西 弘明(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/小室 雅人(室蘭工業大学)/小林 竜太((株)ドーコン)/工藤 浩史((株)ドーコン) | 平成17年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
06年09月20日 | 強制加振実験による有ヒンジPCラーメン橋の固有振動特性評価 | 小林 竜太(㈱ドーコン)/佐藤 京(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/小室 雅人(室蘭工業大学)/岸 徳光(室蘭工業大学)/工藤 浩史(㈱ドーコン) | 第61回年次学術講演会講演概要集[CD-ROM] |
06年02月02日 | 強制加振実験による石狩河口橋の固有振動特性評価 | 加藤 剛((株)構研エンジニアリング)/京田 英宏((株)構研エンジニアリング)/西 弘明(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/巽 治((株)ケイジーエンジニアリング)/岸 徳光(室蘭工業大学) | 平成17年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
08年01月30日 | 強制加振実験法を用いた無意根大橋の健全度評価 | 岸 徳光(室蘭工業大学)/小室 雅人(室蘭工業大学)/西 弘明(寒地構造チーム)/佐藤 京(寒地構造チーム)/中村 亮太(室蘭工業大学大学院) | 平成19年度 土木学会北海道支部 論文報告集 第64号 |
08年09月10日 | 強制加振実験法を用いた無意根大橋の健全度評価 | 中村 亮太(㈱エイジック)/岸 徳光(室蘭工業大学)/佐藤 京(寒地構造チーム)/小室 雅人(室蘭工業大学)/西 弘明(寒地構造チーム) | 第63回年次学術講演会講演概要集 |
22年03月10日 | 強剪定による街路樹の維持管理上の課題とその対策 | 榎本 碧(地域景観チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
21年02月15日 | 強大地圧想定区間における中央導坑先進工法の施工について-一般国道40号音威子府村音中トンネルの施工報告- (P811~816) | 髙橋 民雄(旭川開発建設部 士別道路事務所)/小川 修((未記入))/大久保 征一郎((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
96年02月20日 | 強度の異なるEPSを用いた盛土の設計法 | 大江 祐一(土質基礎研究室)/松田 泰明(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
96年02月01日 | 強度の異なるEPSを用いた盛土の設計法 | 大江祐一/松田泰明/西川純一 | 平成7年度技術研究発表会 |
95年09月15日 | 強震計を利用した地震時防災システムの一提案 | 佐藤 昌志(構造研究室)/岩渕 武(構造研究室)/島田 武(構造研究室) | 土木学会年次学術講演会 |