発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
07年02月02日 | 合成床版と開断面箱桁橋の構造初期値の検討 | 門田 峰典(北見工業大学大学院)/大島 俊之(北見工業大学)/三上 修一(北見工業大学)/宮森 保紀(北見工業大学)/三田村 浩(寒地構造チーム) | 平成18年度 土木学会北海道支部 論文報告集 第63号 |
07年02月02日 | 積雪寒冷地における鋼橋の洗浄に関する研究 | 次村 英毅(㈱ドーコン)/菅原 登志也(㈱ドーコン)/勝俣 盛(㈱橋梁メンテナンス)/石川 博之(寒地構造チーム)/三田村 浩(寒地構造チーム) | 平成18年度 土木学会北海道支部 論文報告集 第63号 |
07年02月02日 | 積雪寒冷地における改良伸縮装置および性能評価手法の提案 | 木内 順司(㈱開発工営社)/杦本 正信(㈱フジエンジニアリング)/三田村 浩(寒地構造チーム)/林川 俊郎(北海道大学) | 平成18年度 土木学会北海道支部 論文報告集 第63号 |
06年11月14日 | 官民連携による冬期道路情報の収集・提供 | 松島 哲郎(雪氷チーム)/加治屋 安彦(雪氷チーム)/松田 泰明(雪氷チーム) | 平成18年度日本雪工学会全国大会講演予稿集 |
07年02月02日 | 三層緩衝構造を設置したトンネル抗口部の落石衝撃挙動に関する実物実験 | 川瀬 良司(㈱構研エンジニアリング)/今野 久志(寒地構造チーム)/岡田 慎哉(寒地構造チーム)/荒木 恒也(国土交通省北海道開発局)/岸 徳光(室蘭工業大学) | 平成18年度 土木学会北海道支部 論文報告集 第63号 |
06年06月10日 | 沿岸域における植物プランクトン量計測に関わる諸問題 | 足立久美子(水産総合研究センター水産工学研究所) | 平成18年度 日本水産工学会 学術講演会 講演論文集 |
06年06月10日 | 石狩河口沿岸域での河川懸濁物質の沈降・移動特性 | 山下 俊彦(北海道大学大学院工学研究科)/山崎 真一(北海道開発局)/足立久美子(水産総合研究センター水産工学研究所) | 平成18年度 日本水産工学会 学術講演会 講演論文集 |
06年06月10日 | 激浪下におけるアマモ・コアマモ群落の生残要因に関する現地観察 | 森口 朗彦(水産総合研究センター水産工学研究所)/高木 儀昌(水産総合研究センター水産工学研究所)/山本 潤(水産土木チーム)/大村 智弘(水産総合研究センター水産工学研究所)/吉田 吾郎(水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所)/寺脇 利信(水産総合研究センター調査研究部開発官) | 平成18年度 日本水産工学会 学術講演会 講演論文集 |
06年06月10日 | 消波工法先に設置したヤリイカ産卵礁の安定性に関する研究 | 加藤 恵子(共和コンクリート工業株式会社)/浅利 修一(共和コンクリート工業株式会社)/鳴海 日出人(日本データーサービス株式会社)/黄金崎 清人(日本データーサービス株式会社)/本間 明宏(社団法人寒地港湾技術研究センター)/北原 繁志(水産土木チーム) | 平成18年度 日本水産工学会 学術講演会 講演論文集 |
06年06月10日 | 中間育成に使用後の深層水放水が海域に与える影響について | 佐藤 朱美(水産土木チーム)/足立久美子(水産総合研究センター水産工学研究所) | 平成18年度 日本水産工学会学術講演会 講演論文集 |
06年09月20日 | 交通事故分析システムによる道路整備の事故対策効果分析について | 小寺 紳一(寒地交通チーム)/平澤 匡介(寒地交通チーム)/浅野 基樹(寒地交通チーム) | 平成18年度全国大会第61回年次学術講演会 |
06年09月20日 | ランブルストリップス設置による事故対策効果について | 浅野 基樹(寒地交通チーム)/平澤 匡介(寒地交通チーム)/斎藤 和夫(室蘭工業大学) | 平成18年度全国大会第61回年次学術講演会 |
06年09月20日 | 路上作業エリアの安全性向上対策 | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/高田 哲哉(北海道開発局札幌開発建設部)/浅野 基樹(寒地交通チーム) | 平成18年度全国大会第61回年次学術講演会 |
06年06月19日 | 泥炭農地での地盤沈下・有機物分解と地下水位上昇によるその抑制 | 石渡 輝夫(資源保全チーム)/中山 博敬(資源保全チーム) | 平成18年度北海道土壌肥料協議会 現地検討会資料 「最北酪農のこれから」 |
06年12月07日 | 乳牛ふん尿スラリーの濃度と液温によるアンモニア揮散フラックスの推定式 | 中山 博敬(資源保全チーム)/中村 和正(水利基盤チーム) | 北海道草地研究会報 平成18年度研究会・シンポジウム講演要旨号 |
06年10月24日 | 正面衝突事故対策としてのランブルストリップスの設置効果について | 平澤 匡介(寒地交通チーム) | 平成18年度国土交通省国土技術研究会 |
06年12月08日 | 切削型ランブルストリップスの施工方法の開発と設置効果について | 木下 孝樹(NIPPOコーポレーション)/平澤 匡介(寒地交通チーム)/山田 和弘(NIPPOコーポレーション) | 平成18年度学術研究発表会講演論文集 |
07年02月02日 | 閉鎖性水域における底泥巻上げと水質鉛直分布に関する考察 | 横山 洋(水環境保全チーム)/山下 彰司(水環境保全チーム) | 平成18年度年次技術研究発表会 |
07年02月21日 | 日高及び胆振地方における平成18年8月豪雨後の河川・海岸流木について | 佐伯祐二/大角賢一/大束淳一 | 平成18年度技術研究発表会 |
07年02月21日 | ヤナギ林の分布量の地域特性について-樹林化ポテンシャルの検証- | 濱中昭文/伊藤昌弘/田代隆志 | 平成18年度技術研究発表会 |