発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
15年02月17日 | ワイヤーロープ式防護柵の性能向上と実用化に向けた技術開発について | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/高田 哲哉((未記入))/石田 樹((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | ワイヤーロープ式防護柵の実用化の検討について | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/髙田 哲哉((未記入))/石田 樹((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月01日 | 緩衝型のワイヤーロープ式防護柵の開発と実用化 | 平澤 匡介(寒地交通チーム) | 建設機械施工 |
18年11月01日 | 緩衝型のワイヤロープ式防護柵の開発と実用化 | 平澤 匡介(寒地交通チーム) | 建設マネジメント技術 |
23年12月10日 | 第15回東アジア交通学会国際会議(15th EASTS Conference)に参加して | 平澤 匡介(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第851号 |
06年05月01日 | 道路交通事故の分析と対策手法に関する研究 | 平澤 匡介(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所報告 第127号 |
06年10月24日 | 正面衝突事故対策としてのランブルストリップスの設置効果について | 平澤 匡介(寒地交通チーム) | 平成18年度国土交通省国土技術研究会 |
23年04月19日 | コンクリート舗装におけるワイヤロープ式防護柵の設置仕様の開発 | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/伊東 靖彦(寒地交通チーム)/佐藤 義悟(鋼製防護柵協会) | 寒地土木研究所月報 第843号 |
24年03月10日 | ワイヤロープ式防護柵の端部衝突事故対策としてのガードレール型緩衝装置の開発 | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/伊東 靖彦(寒地交通チーム)/山田 慶太(鋼製防護柵協会) | 寒地土木研究所月報 第854号 |
18年04月25日 | 暫定2車線区間におけるワイヤロープ式防護柵の導入可能性について | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/佐藤 昌哉(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第779号 |
06年11月01日 | 路上作業エリアにおける安全性向上手法に関する研究 | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/武本 東(寒地交通チーム)/浅野 基樹(寒地交通チーム)/高田 哲哉(北海道開発局) | 第26回交通工学研究発表会論文報告集 |
03年10月01日 | 欧米諸国における最近の道路交通安全対策の事例について(その3) | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/浅野 基樹(寒地交通チーム) | 北海道開発土木研究所月報 第605号 |
12年10月10日 | 2車線道路におけるワイヤーロープ式防護柵の開発 | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/渡邊 政義(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第713号 |
22年03月10日 | ワイヤロープ式防護柵の変形性能向上に関する研究開発 | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/畠山 乃(寒地交通チーム)/佐藤 義悟(鋼製防護柵協会) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年02月01日 | ワイヤロープ式防護柵の変形性能向上に関する研究開発について | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/畠山 乃(寒地交通チーム)/佐藤 義悟(鋼製防護柵協会) | 交通工学論文集(特集号) |
17年12月27日 | 暫定2車線区間におけるワイヤロープ式防護柵の導入可能性について | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/齊田 光(寒地交通チーム)/高田 哲哉(寒地交通チーム)/石田 樹(寒地交通チーム) | 土木計画学研究・論文集 第34巻 |
21年03月10日 | 大型車に対応したランブルストリップスの研究開発について | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/高田 哲哉(寒地技術推進室)/佐藤 昌哉(寒地交通チーム)/相田 尚(株式会社NIPPO 総合技術部生産開発センター センター長) | 寒地土木研究所月報 第815号 |
14年11月01日 | 緩衝型のワイヤーロープ式防護柵の開発と実用化 | 平澤 匡介(寒地交通チーム) | 建設機械 |
19年02月01日 | 既設橋梁用ワイヤロープ式防護柵の開発 | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/佐藤 昌哉(寒地交通チーム)/村松 忠久((株)高速道路総合技術研究所)/佐藤 義悟(鋼製防護柵協会) | 交通工学論文集(特集号) |
19年03月20日 | 正面衝突事故対策としてのワイヤロープ式防護柵の開発 | 平澤 匡介(寒地交通チーム) | ベース設計資料 No.180 土木編 2019年前期版 |