発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
21年02月15日 | 寒冷沿岸域にある無筋コンクリート防波堤の干満帯における損耗劣化に関する一考察 (P882~887) | 長谷 一矢(寒地土木研究所 寒冷沿岸域チーム)/久保 純一((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 磯焼け海域における藻場創出効果の検証 (P858~863) | 鷹内 翔汰(小樽開発建設部 小樽港湾事務所)/佐藤 仁((未記入))/佐野 朝昭((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 一般国道452号盤の沢道路の鋼管杭による地すべり対策の検証について (P829~833) | 前田 亮輔(札幌開発建設部 岩見沢道路事務所)/生出 信二((未記入))/須田 典一((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 若手技術職員による働き方改革-業務の効率化と技術力の向上を目指して- (P952~956) | 佐々木 孝(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/石澤 克典((未記入))/中尾 玲紀((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 千歳川河川事務所でのコンストラクションマネジメントの活用手法と今後に向けた対応―事業の効率的な実施に向けて― (P780~785) | 鈴木 健太(札幌開発建設部 千歳川河川事務所)/森田 茂雄((未記入))/三浦 克真((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 共同発注導入の効果と課題等の検証について-多様な発注方法の活用と今後の展望- (P969~973) | 福井 ももこ(旭川開発建設部 用地課)/鉢呂 範浩((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | トンネル工事におけるBIM/CIMの活用について-大沼トンネル避難坑 西大沼工区の事例- (P802~806) | 中村 夢季(函館開発建設部 函館道路事務所)/成田 勇太((未記入))/高橋 佳孝((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 山岳トンネル工事におけるホイールローダ遠隔操作システムの活用について-新稲穂トンネルR側(仁木工区)工事の事例- (P807~810) | 佐藤 和輝(小樽開発建設部 小樽道路事務所)/前田 公治((未記入))/山下 雅之((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 官庁施設の顧客満足度調査の有効活用について-施設利用者の声のフィードバック- (P933~936) | 町田 豊治(北海道開発局 営繕部 技術・評価課)/下柳 弘佳((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 重要文化財等の展示・収蔵施設における室内空気汚染物質対策について-国立アイヌ民族博物館の整備の課題に対する取り組みとその効果- (P937~942) | 松田 卓也(北海道開発局 営繕部 営繕整備課)/藤木 龍三((未記入))/東田 七海((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 北海道型応急仮設住宅の整備について (P943~946) | 川辺 篤史(北海道開発局 建設部 住宅局住宅課)/池田 美穂((未記入))/笹崎 芳行((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 平取ダムにおける工事中の魚類保全対策について (P786~790) | 根本 祥矢(室蘭開発建設部 沙流川ダム建設事業所)/小田島 大祐((未記入))/長原 寛((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 高天端の人工リーフの平面配置に関する実験的な検討 (P791~796) | 中津 隆文(室蘭開発建設部 苫小牧河川事務所)/吉川 契太郎((未記入))/飯島 直己((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 強大地圧想定区間における中央導坑先進工法の施工について-一般国道40号音威子府村音中トンネルの施工報告- (P811~816) | 髙橋 民雄(旭川開発建設部 士別道路事務所)/小川 修((未記入))/大久保 征一郎((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 泥炭地に施工した農業用管水路布設後の地盤沈下 (P928~932) | 南雲 人(寒地土木研究所 水利基盤チーム)/寺田 健司((未記入))/今泉 祐治((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 新たな生活様式に対応した現地講習会について-Web会議システムを活用した講習会の開催- (P963~968) | 南 恭子(寒地土木研究所 道北支所)/支倉 要((未記入))/光野 昭宏((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 鋼製ゲートにおける耐久性塗装の評価(第2報)-工法別の特徴と評価- (P917~922) | 高嶋 憲太(函館開発建設部 農業開発課)/齋藤 晴保((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 北海道における河川及び農業土木施設を対象とした色彩評価-市民を対象としたWEBアンケート調査による分析- (P957~962) | 榎本 碧(寒地土木研究所 地域景観チーム)/笠間 聡((未記入))/松田 泰明((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | コンクリートフルームの改修における設計事例 -剣和幹線用水路の改修設計を事例として- (P907~910) | 瀧本 健太(旭川開発建設部 名寄農業開発事業所)/石谷 直也((未記入))/河田 雅博((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 複数の水理ユニットを受け持つ分水工の設計構想について (P902~906) | 佐藤 至(帯広開発建設部 帯広農業事務所)/酒井 二央((未記入))/上原 洋介((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |