発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
86年08月01日 | 明渠排水路護岸工法について(第1報) | 鈴木美雄/白井延治/一宮康彦 | 昭和60年度技術研究発表会 |
88年02月01日 | 明渠排水路護岸工法について(第3報) | 池田司/白井延治/一宮康彦 | 昭和62年度技術研究発表会 |
87年06月01日 | 明渠排水路護岸工法について-第2報- | 一宮康彦/白井延治/鈴木美雄/池田司 | 昭和61年度技術研究発表会 |
99年05月20日 | 易しそうで難しいこと | 開発土木研究所月報第552号 | |
19年06月10日 | 昔ながらの川 | 村山 雅昭(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第793号 |
17年10月10日 | 昔の常識が今は非常識 | 田畑 修(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第773号 |
12年01月10日 | 昔の物を見直す | 松澤 勝(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第704号 |
98年05月20日 | 星 清 開発土木研究所長 科学技術庁長官賞を受賞 | 開発土木研究所月報第540号 | |
99年02月01日 | 星の降る里大橋の施工について | 鎌田将慶/立花昇/榎木利弘 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 星の降る里大橋の施工について | 鎌田将慶/立花昇/榎木利弘 | 平成10年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 星の降る里大橋の施工について 第2報 | 坂田晋一/沼館聡/海藤弘治 | 平成11年度技術研究発表会 |
23年09月10日 | 星野剛研究員「令和5年度日本気象学会北海道支部賞」を受賞 | 柿沼 孝治(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第848号 |
20年02月18日 | 映像臨場を活用した現場確認の効率化-ネットワークカメラによる現場空間の再構築- (P131~134) | 畠山 拓也(留萌開発建設部 留萌開発事務所)/名内 慎助(留萌開発建設部 留萌開発事務所)/西川 充(株式会社 堀口組) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 映像鮮明化装置の稼働検証-実現場での1シーズン使用後の検証結果- (P958~962) | 谷口 勝一(留萌開発建設部 施設整備課)/佐藤 謙一((未記入))/菅原 久史((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
02年06月20日 | 映画鑑賞 | 伊東 佳彦(地質研究室長) | 北海道開発土木研究所月報第589号 |
22年06月10日 | 春うらら | 伊東 靖彦(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第832号 |
99年04月20日 | 春といえば | 開発土木研究所月報第551号 | |
08年06月10日 | 春の所内清掃を行いました/寒地土木研究所一般公開のお知らせ・7月4日(金)5日(土) | 管理課(管理課)/第2グループ(企画室) | 寒地土木研究所月報 第661号 |
03年05月01日 | 春の扉 | 田村 喜子(作家・国土交通省独立行政法人評価委員会委員) | 北海道開発土木研究所月報 第600号 |
05年05月01日 | 春の研究所周辺清掃を行いました | 北海道開発土木研究所月報第624号 |