国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
17年09月22日寒冷地における在来種による堤防法面緑化試験報告谷瀬 敦(水環境保全チーム)/杉原 幸樹(水環境保全チーム)/新目 竜一(水環境保全チーム)日本緑化工学会誌(第43巻1号・2017)
13年01月10日寒冷地における厚鋼板の選定法に関する提案表 真也(寒地構造チーム)/三田村 浩(災害科学研究所研究員(前 研究調整監付主任研究員))/西 弘明(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム)/廣畑 幹人(名古屋大学大学院工学研究科助教)/金 裕哲(大阪大学 接合科学研究所機能評価研究部門信頼性設計学分野教授)寒地土木研究所月報 第716号
13年09月04日寒冷地における厚板耐候性鋼材の鋼種選定に関する実験的研究岡田 慎哉(寒地構造チーム)/表 真也(寒地構造チーム)第68回年次学術講演会講演概要集
06年02月23日寒冷地における切土のり面小段工の凍上対策に関する検討について豊田邦男/外塚信平成17年度技術研究発表会
09年10月28日寒冷地における冬期間のコンクリート開水路側壁の温度解析金田 敏和(水利基盤チーム)/佐藤  智(水利基盤チーム)/小野寺 康浩(水利基盤チーム)/中村 和正(水利基盤チーム)第58回農業農村工学会北海道支部研究発表会
95年02月14日寒冷地における免震橋梁の試設計と動的特性西村 敦史(構造研究室)/西 弘明(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室)土木学会北海道支部
95年02月14日寒冷地における免震橋梁の試設計と動的特性佐藤 昌志(構造研究室)/西村 敦史(構造研究室)/西 弘明(構造研究室)土木学会北海道支部
02年02月01日寒冷地における免震建物の構造設計に関する一考察-積層ゴムアイソレータの設置環境温度測定及び解析-谷口 和久(営繕部建築課)/伊藤 昭浩(営繕部建築課)平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会
97年06月17日寒冷地における低騒音舗装の試みについて島多 昭典(維持管理研究室)/早坂 保則(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室)北陸道路舗装会議
97年06月17日寒冷地における低騒音舗装の試みについて高橋 守人(維持管理研究室)/島多 昭典(維持管理研究室)/早坂 保則(維持管理研究室)北陸道路舗装会議
01年10月17日寒冷地における中温化舗装技術の適用について森 修二(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室)第24回日本道路会議
01年11月20日寒冷地における中温化舗装技術の検討森 修二(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室)北海道開発土木研究所月報 第582号:技術資料
03年09月24日寒冷地における中温化舗装技術の一検討吉井 昭博(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室)土木学会第58回年次学術講演会
10年08月18日寒冷地における中層混合処理工法の試験施工梶取 真一(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/橋本 聖(寒地地盤チーム)第45回地盤工学研究発表会
08年09月10日寒冷地におけるトンネル覆工コンクリートの劣化過程予測モデル丸山 收(武蔵工業大学)/須藤 敦史(武蔵工業大学)/佐藤 京(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)第63回年次学術講演会概要集
85年02月01日寒冷地におけるダム貯水池の水質-CODと流域土壌の関係について-浦屋 陽一土木試験所月報第381号
13年10月30日寒冷地におけるセメント改良地盤の覆土厚に関する検討山木 正彦(寒地地盤チーム)/橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/梶取 真一(土質・振動チーム)第30回日本道路会議
22年07月15日寒冷地におけるスケーリング発生要因とその対策遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)防水ジャーナル7月号
19年02月18日寒冷地におけるコンクリート開水路の補修工法に関する検証-コンクリート圧縮強度に着目した評価-高嶋 憲太(函館開発建設部 農業開発課)/齊藤 晴保((未記入))/-((未記入))第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会
94年06月22日寒冷地におけるコンクリート構造物の複合劣化に関する研究喜多 達夫(間組技術研究所)/山下 英俊(間組技術研究所)/熊谷 政行(材料研究室)/堺 孝司(材料研究室)日本コンクリート工学協会第16回コンクリート工学年次講演会
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.