論文・刊行物検索
論文・刊行物検索のトップページへ
検索結果
検索キーワード
検索
リセット
詳細条件
1ページに表示する件数
20件
40件
60件
100件
発表年月日(会議等の期間)
2030
2029
2028
2027
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
から
2030
2029
2028
2027
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
に発表期間全体が含まれる
年度・四半期
2030
2029
2028
2027
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
年度
第1四半期
第2四半期
第3四半期
第4四半期
※上に発表年月日を記入した場合は無効
区分
すべて
論文等
月報
局技
すべて
発表
論文のみ
調査
受講
その他
目次
所感
技術随筆・論説
報文
技術資料
解説
技術ニュース
Q&A
文献紹介
報告
特別寄稿
研究所ニュース
サロン
その他
特集号
災害特集号
所報
局技
論文名(外国語訳・和訳を含む)
発表する学会・研究集会等名
論文掲載の学会誌・書籍等名
学会等の主催者、学会誌等の発行者
発表者・執筆者の氏名(英字を含む)
チーム名(複数記入するとOR検索)
選択肢から追加
所長
審議役
監査役
研究調整監
研究調整監付
研究連携推進監
地質研究監
特命上席研究員
特別研究監
技術開発調整監
総括研究監
総括研究監付
管理部長
寒地水圏研究グループ長
寒地基礎技術研究グループ長
寒地保全技術研究グループ長
寒地道路研究グループ長
寒地農業基盤研究グループ長
管理部
管理課
経理課
参事(企画室)
企画室
寒地河川チーム
寒冷沿岸域チーム
水産土木チーム
水環境保全チーム
雪氷チーム
寒地構造チーム
耐寒材料チーム
寒地地盤チーム
寒地交通チーム
寒地道路保全チーム
資源保全チーム
水利基盤チーム
防災地質チーム
寒地技術推進室
寒地技術推進室道央支所
寒地技術推進室道南支所
寒地技術推進室道北支所
寒地技術推進室道東支所
寒地機械技術チーム
技術調査室
水素地域利用ユニット
地域景観チーム
地域景観ユニット
国際連携班
北海道開発局
地方公共団体
国土地理院北海道地方測量部
札幌管区気象台
北海道運輸局
東日本高速道路株式会社北海道支社
寒地土木研究所
追加
最初
前へ
|
853
|
854
|
855
|
856
|
857
|
858
|
859
|
860
|
861
|
次へ
最後
[857/1518ページ : 17121-17140/30360件]
発表年月日
論文等名
著者
発表先
00年02月01日
軟弱地盤における急速盛土工法の試験施工(第3報)(強制圧密脱水工法の試験・調査結果について)
中尾玲紀/有田良治/石塚達也
平成11年度技術研究発表会
00年02月01日
平成11年度技術研究発表会(共通・建築・機械)表紙・目次・指定課題・自由課題
平成11年度技術研究発表会
00年02月01日
泥炭性軟弱地盤対策工法の試験施工による検証について(第1報)(サーチャージ、ペーパードレーン、強制圧密脱水工法の地盤改良効果)
石塚達也/有田良治/林宏親
平成11年度技術研究発表会
00年01月31日
冬用タイヤ走行が雪氷路面性状に与える影響について/Effects of Passing Vehicles with Winter Tires on Snowy and Icy Road Surfaces
高木 秀貴(構造部)/及川 秀一(交通研究室)/大沼 秀次(交通研究室)
第6回寒地開発に関する国際シンポジウム(6th International Symposium on Cold Region Development)
00年01月30日
Ground Seismic Behavior from Liquefaction Array Observation/Ground Seismic Behavior from Liquefaction Array Observation
林 宏親(土質基礎研究室)/池田 隆明(飛島建設)/三輪 滋(飛島建設)/西川 純一(土質基礎研究室)/江川 拓也(土質基礎研究室)
第12回世界地震工学会議(12th World Conference on Earthquake Engineering)
00年01月30日
A proposition on prediction for earthquake damage/A proposition on prediction for earthquake damage
佐藤 昌志(札幌開発建設部)/佐藤 京(構造研究室)/金子 孝吉(専修大学北海道短期大学)/浦河 博臣(㈱地崎工業)/佐藤 誠(北海道開発コンサルタント㈱)
世界地震工学会
00年01月30日
Development of a warning information system of earthquake/Development of a warning information system of earthquake
池田 憲二(構造研究室)/逢坂 秀俊(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/金子 孝吉(専修大学北海道短期大学)
世界地震工学会
00年01月30日
Estimation ststem of probability acceleraton at a certain place supposed with earthquake area/Estimation ststem of probability acceleraton at a certain place supposed with earthquake area
今野 久志(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/西村 克弘(構造研究室)/小池 明夫(パシフィックコンサルタント㈱)/川瀬 良司(㈱構研エンジニアリング)/畑 一洋(港湾研究室)
世界地震工学会
00年01月30日
Development of the steel type seismic-isolation device(metal link bearing)/Development of the steel type seismic-isolation device(metal link bearing)
三田村 浩(構造研究室)/林 亜記夫(パシフィックコンサルタント㈱)/別所 俊彦(㈱日本製鋼所)/池田 憲二(構造研究室)/西村 克弘(構造研究室)
世界地震工学会
00年01月30日
A proposition on prediction for earthquake damage/A proposition on prediction for earthquake damage
佐藤 誠(北海道開発コンサルタント㈱)/佐藤 昌志(札幌開発建設部)/佐藤 京(構造研究室)/浦河 博臣(㈱地崎工業)/金子 孝吉(専修大学北海道短期大学)
世界地震工学会
00年01月30日
Development of a warning information system of earthquake/Development of a warning information system of earthquake
金子 孝吉(専修大学北海道短期大学)/逢坂 秀俊(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)
世界地震工学会
00年01月30日
Transfer characteristics vertical movement found in observation records strong earthquakes in specific area/Transfer characteristics vertical movement found in observation records strong earthquakes in specific area
金子 孝吉(専修大学北海道短期大学)/小池 明夫(パシフィックコンサルタント㈱)/川瀬 良司(㈱構研エンジニアリング)/佐藤 京(構造研究室)/今野 久志(構造研究室)
世界地震工学会
00年01月30日
Ground Seismic Behavior from Liquefaction Array Observation/Ground Seismic Behavior from Liquefaction Array Observation
三輪 滋(飛島建設)/江川 拓也(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/林 宏親(土質基礎研究室)/池田 隆明(飛島建設)
第12回世界地震工学会議(12th World Conference on Earthquake Engineering)
00年01月26日
レーザによる岩盤斜面の切り取り技術の開発
佐藤 京(構造研究室)/里 優(地層科学研究所)/西村 克弘(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)
第30回岩盤力学に関するシンポジウム
00年01月26日
ヤナギ埋枝工の実践
坂井 一浩(環境研究室)
現地講習会
00年01月26日
レーザによる岩盤斜面の切り取り技術の開発
池田 憲二(構造研究室)/里 優(地層科学研究所)/佐藤 京(構造研究室)/西村 克弘(構造研究室)
第30回岩盤力学に関するシンポジウム
00年01月21日
河道内樹木の伐採について
坂井 一浩(環境研究室)
現地講習会
00年01月20日
寒冷地空港における再生加熱アスファルト混合物の適用について
高橋 守人(開発土木研究所維持管理研究室)/安倍 隆二(開発土木研究所維持管理研究室)/吉井 昭博(開発土木研究所維持管理研究室)
第38回北海道開発局空港技術研究会議
00年01月20日
編集後記
開発土木研究所月報第560号
00年01月20日
出世魚
開発土木研究所月報第560号
ページの先頭へ
© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.