独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

刊行物<寒地土木研究所月報・報告>

2022年度

2021年度 <<  >>  2023年度
3月2月1月12月11月10月
9月8月7月6月5月4月

3月 / 目次

タイトル著者研究室
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)西 弘明研究調整監
北海道志海苔漁港及び周辺環境における有害有毒藻類 に対する増殖抑制細菌の分布稲葉 信晴/児玉 敢/長井 敏/森 健二/今井 一郎水産土木チーム
道路における落石防護柵および落石防護網の点検に際しての着目点について山澤 文雄寒地構造チーム
オープンデータを活用した酸性硫酸塩土壌分布地域の絞り込み中谷 壮範資源保全チーム
流量とSS濃度のヒステリシスからみた山地流域の浮遊土砂流出特性水垣 滋水環境保全チーム
エポキシ樹脂系ひび割れ注入材の低温時の性状変化内藤 勲/島多 昭典耐寒材料チーム
積雪わだち路面における走行時の主観的評価と車両挙動の関係奥村 航太/大廣 智則/齊田 光/伊東 靖彦寒地交通チーム
北海道全域における汎用土壌流亡量予測式USLEの降雨係数鵜木 啓二/田中 健二水利基盤チーム
北海道南西部漁港における付着基質試験体を用いた餌場機能強化の検討-漁港内での付着基質付加が付着性微細藻類の増加による水産生物の餌場機能強化に有効となる可能性-梶原 瑠美子/白井 さわこ/布川 雅典/大橋 正臣/森 健二寒地土木研究所
第102回TRB年次総会に参加して櫻井 俊光/菅原 邦泰雪氷チーム
「北方海域技術研究委員会令和4年度技術研究発表会」を開催しました須藤 賢哉寒地土木研究所
想定外からの想定内西村 敦史雪氷チーム
[所長挨拶]竹内 正信所長
[一般講演]「中長期計画について」西 弘明研究調整監
[一般講演]「第4期中長期計画における研究成果について」  ○魅力ある地域づくりのためのインフラの景観向上と活用に関する研究石田 樹特別研究監
[一般講演]「第4期中長期計画における研究成果について」  ○近年顕在化・極端化してきた水災害に対する防災施設設計技術の開発  ○食料供給力強化に貢献する寒冷海域の水産基盤の整備・保全に関する研究矢部 浩規寒地水圏研究グループ長
[一般講演]「第4期中長期計画における研究成果について」  ○凍害・複合劣化等を受けるインフラの維持管理・更新に関する研究木村 孝司寒地保全技術研究グループ長
[一般講演]「第4期中長期計画における研究成果について」  ○極端気象がもたらす雪氷災害の被害軽減のための技術の開発  ○安全で信頼性の高い冬期道路交通サービスの確保に関する研究松澤 勝寒地道路研究グループ長
[一般講演]「第4期中長期計画における研究成果について」  ○食料供給力強化に貢献する積雪寒冷地の農業生産基盤の整備・保全管理に関する研究川口 清美寒地農業基盤研究グループ長
[はじめに]第2グループ企画室
[特別講演]「AI研究の動向と最先端データ駆動型研究」 ~次世代インフラ維持管理・防災・減災に向けた産学官・地域連携による取組~小川 貴弘寒地土木研究所
ページの先頭へ

2月 / 目次

タイトル著者研究室
研究ニーズとシーズとイノベーション松澤 勝寒地道路研究グループ長
深層学習による路面状態推定結果を用いた冬期路面温度予測齊田 光/奥村 航太/大廣 智則/伊東 靖彦寒地交通チーム
3D浸水ハザードマップの描画の仕組み前田 俊一寒地河川チーム
コンクリート補修技術の国際動向島多 昭典/嶋田 久俊耐寒材料チーム
3D浸水ハザードマップの活用時の留意点平松 裕基/大串 弘哉/前田 俊一/井上 卓也寒地河川チーム
写真測量を活用した消波ブロックの耐波安定性実験長谷 一矢寒冷沿岸域チーム
難風化酸硫酸塩土壌に適応した改良型中和緑化工法の中和効果横濱 充宏/中谷 壮範/酒井 美樹資源保全チーム
3D浸水ハザードマップの概要 ~メリット及び活用事例~前田 俊一/大串 弘哉/平松 裕基/井上 卓也寒地土木研究所
「海面上昇及び気候変動に対する沿岸部の地形及び生態系の脆弱性評価(IAEA/RCA RAS7031)最終進捗報告会議in マニラ」参加報告水垣 滋水環境保全チーム
結氷河川の安全管理に関する研究成果と現場の課題について議論する第6回寒冷地河川勉強会を開催しました平田 智道寒地河川チーム
御厩敷公平研究員「第15回地盤改良シンポジウム優秀発表者賞」を受賞林  宏親寒地地盤チーム
第27回 土と基礎に関する勉強会を開催御厩敷 公平寒地地盤チーム
第45回寒地道路連続セミナーを開催しました奥村 航太寒地土木研究所
令和4年度「第38回 寒地技術シンポジウム」に参加しました 大宮哲研究員が「寒地技術賞(計画部門)」を受賞松島 哲郎寒地土木研究所
寒地土研の仕事大串 弘哉寒地河川チーム
ページの先頭へ

1月 / 目次

タイトル著者研究室
年頭所感竹内 正信所長
凍結防止剤散布支援システムの試行運用による効果検証大廣 智則/齊田 光/村上 健志/伊東 靖彦寒地交通チーム
沖合人工魚礁周辺の珪藻類休眠期細胞の分布松本 卓真/須藤 賢哉/稲葉 信晴/森 健二水産土木チーム
高解像度計量魚群探知機搭載ブイによる沖合人工魚礁における魚群定量化の試み石澤 健志/須藤 賢哉/森 健二水産土木チーム
水質改善のための酸素溶解装置運用に関する費用と課題杉原 幸樹水環境保全チーム
斜面積雪深の計測手法に関する検討吉井 昭博/松下 拓樹/西村 敦史雪氷チーム
超過作用時におけるゴム支承取付ボルトの抵抗特性に関する検討佐藤 京/寺澤 貴裕/仁平 陽一郎/畠山 乃寒地構造チーム
落石防護柵基礎の安定性照査手法の提案に向けた基礎的実験山澤 文雄/中村 拓郎/畠山 乃寒地構造チーム
周辺環境がASRによるコンクリート劣化に及ぼす影響およびASR対策遠藤 裕丈/長谷川 諒/島多 昭典耐寒材料チーム
画像認識技術を活用した運搬排雪積込量計測モデルの分類精度に関する検証植野 英睦/齋藤 勉寒地機械技術チーム
第10回地盤工学における物理モデリングに関する国際会議参加報告江川 拓也寒地地盤チーム
アジアフラックス2022(AsiaFlux 2022)に参加して清水 真理子資源保全チーム
第40回技術者交流フォーラム事業in 釧路「DXを活用した安全・安心な社会資本整備と持続可能な未来のために」開催報告大野 修寒地技術推進室
寒地構造チームの紹介畠山 乃寒地構造チーム
ポットホールという呼称の由来丸山 記美雄寒地道路保全チーム
ページの先頭へ

12月 / 目次

タイトル著者研究室
地球温暖化と北海道農業と生産基盤整備川口 清美寒地農業基盤研究グループ長
2021年度冬期の交通流変動及び冬期道路交通の円滑化に向けた提案倉田 和幸/宗広 一徳/飯田 美喜/植野 英睦/伊東 靖彦寒地土木研究所
気候変動予測データベースd4PDFと冬期道路管理への応用可能性について菅原 邦泰雪氷チーム
多様な畑作物を栽培する大区画圃場での地下灌漑酒井 美樹資源保全チーム
XBeachによる波の遡上を考慮した砂浜背後地の浸水計算について大塚 淳一/岩﨑 慎介寒冷沿岸域チーム
アスファルト舗装発生材の盛土材への適用性に関する検討大日向 昭彦/林 宏親/佐藤 厚子寒地地盤チーム
プロピオン酸ナトリウムを用いた凍結防止剤混合散布手法に関する検討村上 健志/齊田 光/大廣 智則/伊東 靖彦寒地交通チーム
フォグシール工法によるアスファルト舗装の予防保全手法星 卓見/松本 第佑/上野 千草/丸山 記美雄寒地道路保全チーム
下枝の枯れ上がった防雪林の補助対策設置位置の違いにおける風洞実験による風況把握について齋藤 勉/植野 英睦/山﨑 貴志寒地機械技術チーム
景観検討におけるBIM/CIMの活用田宮 敬士地域景観チーム
雪氷研究大会(2022・札幌)に参加しました 櫻井 俊光/松島 哲郎雪氷チーム
「土研新技術ショーケース2022 in 東京」にて開発技術を講演髙田 哲哉寒地技術推進室
72kmの遠足林 宏親寒地地盤チーム
ページの先頭へ

11月 / 目次

タイトル著者研究室
ダムと観光と土木技術伊藤 禎朗研究連携推進監
火山灰質地盤における鋼管杭基礎の液状化対策に関する検討江川 拓也/林 宏親/磯部 公一寒地地盤チーム
生活道路における物理的デバイスについて四辻 裕文寒地交通チーム
北海道選奨土木遺産「弾丸道路」における寒冷地舗装技術について丸山 記美雄寒地道路保全チーム
自然由来重金属等を含む岩石を対象とした実現象再現溶出試験について田本 修一防災地質チーム
氷海域における津波防災に関する研究と今後の課題について木岡 信治/石田 麻衣子寒冷沿岸域チーム
吹雪の視界情報メール配信サービスの活用状況について -Webアンケート及びユーザ登録情報からの一考察-國分 徹哉/武知 洋太/大宮 哲/原田 裕介/松下 拓樹/西村 敦史雪氷チーム
オオイタドリの生育抑制に関する検討 -メッシュシートによる被覆-佐藤 厚子/林 宏親/三原 慎弘寒地地盤チーム
融雪水の車道部流入抑制を目的とした路肩部切削・研削処理について佐藤 圭洋/丸山 記美雄寒地道路保全チーム
数値シミュレーションによる地下かんがい時の水分移動に関する一考察奥田 涼太/長竹 新/清水 真理子資源保全チーム
大雪予報を活用した堆雪断面積予測についての基礎的検討飯田 美喜/植野 英睦/吉田 智寒地機械技術チーム
欧米における送電線の地中化計画と事業手法に関する事例調査大部 裕次/岩田 圭佑/松田 泰明地域景観チーム
地震時における管水路の空気弁施設の破壊過程について大久保 天水利基盤チーム
農村・自然域で無電柱化に取り組む際のポイントについて岩田 圭佑地域景観チーム
サケ(Oncorhynchus keta)の産卵場所保全に配慮した川づくり布川 雅典/野上 毅寒地土木研究所
PIARC(世界道路協会)冬期サービス委員会の参加報告松下 拓樹雪氷チーム
「寒地土木研究所 新技術説明会(青森)」を開催佐々木 泰訓寒地技術推進室
「土研新技術ショーケース2022 in 高松」にて研究成果を講演髙田 哲哉寒地技術推進室
2022サイエンスパーク(体験教室)出展報告 ~液状化ってなに?~大野 修寒地技術推進室
地道な取組(研究の営業?)松田 俊之資源保全チーム
ページの先頭へ

10月 / 目次

タイトル著者研究室
データ活用型技術の展開について安中 新太郎寒地基礎技術研究グループ長
「観光地の魅力向上に寄与する屋外公共空間のパターン」に関する研究成果と「観光地等の屋外公共空間の診断マニュアル」について笠間 聡/松田 泰明地域景観チーム
雪氷路面における乗用自動車の燃費計測手法について紅林 俊寒地道路保全チーム
2016年台風10号接近時に太平洋沿岸の港湾で生じたWave setupについて大塚 淳一/岩﨑 慎介寒冷沿岸域チーム
平成28年8月北海道豪雨に伴うパンケヌーシ川の河床変動による土砂流出水垣 滋/村上 泰啓/巖倉 啓子水環境保全チーム
直接基礎橋脚の洗掘被災要因の数量化理論Ⅱ類による定量的分析角田 富士夫/林 宏親/江川 拓也寒地地盤チーム
UAV撮影から得た立面オルソ画像による岩盤斜面における落石発生源の抽出川又 基人/坂本 尚弘/日外 勝仁/倉橋 稔幸防災地質チーム
AIを利用した排水機場ポンプ設備の異常検知システムについて戸川 卓治/中島 淳一/永長 哲也/平地 一典寒地機械技術チーム
寒地土木研究所一般公開 ~さあ出発だ!技術の未来へ~小松 陽一寒地技術推進室
耐寒材料チームの研究紹介島多 昭典耐寒材料チーム
時に寄り添う森 健二水産土木チーム
ページの先頭へ

9月 / 目次

タイトル著者研究室
「道の駅」を創る石田 樹特別研究監
塩分作用下におけるコンクリートのスケーリング抵抗性評価試験法の提案吉田 行/島多 昭典耐寒材料チーム
札幌市内における堆雪形成に伴う交通流変動について宗広 一徳/倉田 和幸/伊東 靖彦寒地交通チーム
ケーソン式防波堤に使用する摩擦増大用アスファルトマットについて平野 誠治寒冷沿岸域チーム
地震により発生した裸地斜面におけるUAV-SfM測量を用いた土砂動態解析平田 智道/村上 泰啓/水垣 滋/巖倉 啓子水環境保全チーム
グラウンドアンカーに作用する凍上力抑制に関する試験施工御厩敷 公平/山木 正彦/林 宏親/佐藤 厚子寒地地盤チーム
北海道における土壌流亡量予測式USLEの降雨係数の長期的変化鵜木 啓二/田中 健二水利基盤チーム
トレンチャーを活用した電線類地中化施工永長 哲也/中島 淳一寒地機械技術チーム
ラウンドアバウトの環道とエプロン間の段差について吉田 智寒地機械技術チーム
第26回国際水圏環境工学会 氷に関するシンポジウム(The 26th IAHR International Symposium on Ice)に参加しました阿部 孝章/横山 洋寒地河川チーム
セメントで遊ぼう 島多 昭典耐寒材料チーム
ページの先頭へ

8月 / 目次

タイトル著者研究室
第4期中長期目標期間(2016~2021年度)を振り返って西村 浩二総括研究監
凍害劣化を受けた河川コンクリート構造物周辺の河氷の挙動特性について阿部 孝章/横山 洋/大串 弘哉寒地河川チーム
平成28年8月北海道豪雨に伴う鵡川及び沙流川からの浮遊土砂流出水垣 滋水環境保全チーム
電気抵抗計測による舗装層間の水分検知上野 千草/星 卓見/丸山 記美雄寒地道路保全チーム
無電柱化事業に伴う地上機器設置における留意点について大部 裕次/岩田 圭佑/松田 泰明地域景観チーム
ヤナギ根茎に蓄えられた糖含有量の季節的変化から考える最適な伐期大石 哲也/布川 雅典/山岸 祐介/村上 泰啓/平田 智道寒地土木研究所
「プレキャストコンクリートへの再生粗骨材Mの有効利用に係わるガイドライン(案)」について山内 稜耐寒材料チーム
気候変動を踏まえた水管理のためのアンサンブル気候データの活用星野 剛/山田 朋人/柿沼 孝治水環境保全チーム
軽微なひび割れの早期予防処置による劣化抑制効果に関する基礎的検討内藤 勲/内田 侑甫/佐藤 義臣/島多 昭典耐寒材料チーム
肥培灌漑施設から泡があふれて困っていませんか中山 博敬/酒井 美樹/中谷 壮範/松田 俊之資源保全チーム
示差熱重量分析による蛇紋岩構成鉱物の定量化の試み山崎 秀策/岡﨑 健治/倉橋 稔幸防災地質チーム
コラム形水中ポンプの実機を用いた異常模擬試験について小林 勇一/永長 哲也寒地機械技術チーム
石原寛也研究員 土木学会北海道支部奨励賞を受賞畠山 乃寒地構造チーム
第65回(令和3年度)北海道開発技術研究発表会優秀論文表彰式が行われました大野 修寒地技術推進室
建設技術公開「EE東北‛22」にて研究で開発した技術を出展髙田 哲哉寒地技術推進室
ときには逆転の発想永井 智之企画室
ページの先頭へ

7月 / 目次

タイトル著者研究室
第5期中長期計画の推進にむけて矢部 浩規寒地水圏研究グループ長
アイスジャム予測プログラムによる解氷時期推定精度の検証横山 洋/大串 弘哉/吉川 泰弘寒地河川チーム
超速硬系材料を用いた修復箇所のはつり面改善による凍害劣化対策の検討内田 侑甫/内藤 勲/島多 昭典耐寒材料チーム
冬季オホーツク海の海氷域における波浪モデルの評価岩﨑 慎介/大塚 淳一寒冷沿岸域チーム
消波ブロック被覆堤の消波工形状と波高伝達率について酒井 和彦/平野 誠治/久保 純一寒冷沿岸域チーム
寒冷地の床版のかぶり部で生じる層状ひび割れの進展過程に関する一考察林田 宏耐寒材料チーム
出水による河床変動に対応する橋台背面盛土構造の数値解析野村 孝志/林 宏親寒地地盤チーム
衝撃加速度測定装置を用いた品質管理手法の路盤への適用拡大の検討と検証結果について樋口 侯太郎/林 宏親/佐藤 厚子寒地地盤チーム
泥炭地大区画水田における貫入抵抗の圃場内分布と盛土・泥炭土性状との関係長竹 新/奥田 涼太資源保全チーム
農地の大区画整備における下層土の切盛りと地耐力の変化桑原 淳/横濱 充宏資源保全チーム
農業用ダム管理における豪雨災害に備えた防災行動計画の策定大久保 天水利基盤チーム
ラウンドアバウト中央島の設計要素に関する考察増澤 諭香/榎本 碧/松田 泰明/宗広 一徳寒地土木研究所
耐寒剤を用いたコンクリートの養生方法長谷川 諒耐寒材料チーム
北海道で普及した「木コンクリート橋」の歴史的価値について岩田 圭佑地域景観チーム
角田富士夫研究員 「地盤工学会北海道支部賞」を受賞林 宏親寒地地盤チーム
寒地機械技術チームの研究紹介片野 浩司寒地機械技術チーム
土木試験所と土木研究所福島 宏文地域景観チーム
ページの先頭へ

6月 / 目次

タイトル著者研究室
古くて新しいポットホールの話木村 孝司寒地保全技術研究グループ長
降雪終了後の雪崩発生判断手法について松下 拓樹/吉井 昭博/西村 敦史雪氷チーム
超速硬モルタルによる上面部分補修後のRC床版の疲労耐久性中村 拓郎/内田 侑甫/内藤 勲/長谷川 諒/安中  新太郎寒地土木研究所
ラウンドアバウト中央島構造による車両流入時の ドライバーの視線挙動と運転挙動の変化宗広 一徳/布施 浩司/増澤 諭香/榎本 碧/畠山 乃/金子 恵造寒地土木研究所
局所流・上昇流に対する護床ブロックの安定性について矢部 浩規/大串 弘哉/平松 裕基寒地河川チーム
複雑な事故要因を有する生活道路等に有効な交通安全診断支援ツールの開発四辻 裕文/奥村 航太/平澤 匡介/伊東 靖彦寒地交通チーム
苫小牧寒地試験道路における路面冠水走行実験倉田 和幸/布施 浩司/畠山 乃寒地交通チーム
ラウンドアバウトにおける運転挙動と安全性評価について布施 浩司/宗広 一徳/倉田 和幸/畠山 乃寒地交通チーム
大規模地震災害時における幹線用水路の事業継続性の強化大久保 天水利基盤チーム
より良いインフラをつくるための景観予測・評価の手順と手法田宮 敬士/笠間 聡/松田 泰明地域景観チーム
積雪地における自動運行補助施設「磁気マーカ」の施工宗広 一徳/倉田 和幸/新保 貴広/畠山 乃寒地土木研究所
上野千草 研究員 博士(工学)の学位を授与される丸山 記美雄寒地道路保全チーム
3年ぶりの寒地土木研究所一般公開「さあ出発だ!技術の未来へ」~7月8日(金)、9日(土)~コロナ対策のため、事前予約が必要となります小松 陽一寒地技術推進室
春うらら伊東 靖彦寒地交通チーム
ページの先頭へ

5月 / 目次

タイトル著者研究室
積雪寒冷地のデジタルツイン木下 豪技術開発調整監
XバンドMPレーダを用いた地上吹雪分布のリアルタイム推定手法の提案大宮 哲/大久保 幸治/松下 拓樹/菅原 邦泰/西村 敦史雪氷チーム
複合型地盤改良における改良体の強度設定と盛土の耐震性能に関する検討橋本 聖/林 宏親寒地地盤チーム
Google Earth Engineを活用したダム流域の流域積雪水量の推定山田 嵩/星野 剛/村上 泰啓水環境保全チーム
建設後80年における初代十勝大橋コンクリートの物理的性状嶋田 久俊/吉田 行/島多 昭典耐寒材料チーム
酸性硫酸塩土壌の簡易判定法の検討-掘削直後の湿潤試料による現地試験への適用性について-中谷 壮範/横濱 充宏/酒井 美樹資源保全チーム
大区画化整備後における水稲直播栽培の圃場水管理の経年変化の一例越山 直子/大津 武士水利基盤チーム
泥炭地盤における農業用管水路の沈下に関する広域的観測南雲 人/寺田 健司/大久保 天水利基盤チーム
魚類遡上数の自動計測-魚カウンターによる大型魚、中型魚および小型魚の計測事例-布川 雅典/権田 豊/谷口 義則/河口 洋一/的野 博行/巖倉 啓子寒地土木研究所
吹雪障害を検知するセンサーについて櫻井 俊光雪氷チーム
令和4年度の国立研究開発法人土木研究所の業務運営に関する計画企画室企画室
持続可能な社会のために 巖倉 啓子水環境保全チーム
ページの先頭へ

4月 / 目次

タイトル著者研究室
寒地土研の「風土」渡邊 政義審議役
気象条件を用いた吹雪時の視程推定手法の北海道外への適用に向けた改良効果 ―青森県における推定精度の検証― 武知 洋太/大久保 幸治/大宮 哲/原田 裕介/西村 敦史雪氷チーム
UAV撮影した岩盤斜面写真に対する背景差分法による変化箇所把握手法の開発日外 勝仁/山崎 秀策/坂本 尚弘/倉橋 稔幸防災地質チーム
生態学的混播・混植法による広葉樹の植樹後7~17年の樹高生長に関する考察藤浪 武史研究連携推進監
高山帯における積雪分布の計測と再現計算山田 嵩/西原 照雅/村上 泰啓水環境保全チーム
暴風雪時の道路管理における判断支援方策の検討(その1)原田 裕介/大宮 哲/武知 洋太/遠藤 康男/西村 敦史雪氷チーム
既設道路防雪林の機能向上に関する一考察(第2報) -生育状況良好:一般国道238号 浜頓別町山軽のベストプラクティス-松島 哲郎/高橋 渉/武知 洋太/原田 裕介/櫻井 俊光/西村 敦史雪氷チーム
ロープ伏せ工のワイヤロープ張力に関する実験的検討寺澤 貴裕/今野 久志/中村 拓郎/山澤 文雄/安中 新太郎寒地構造チーム
寒冷地の床版で上筋付近に水平ひび割れが発生しやすい理由に関する考察林田 宏耐寒材料チーム
実道におけるワンマン作業形態での凍結防止剤散布支援システムの実用性検証大廣 智則/齊田 光/村上 健志/畠山 乃寒地交通チーム
路面雪氷が通行車両の燃費に及ぼす影響と除雪費用の比較 -除雪の費用対効果検証の一考察-佐藤 大輔/丸山 記美雄寒地道路保全チーム
泥炭地転作田において地下灌漑実施がメタン・一酸化二窒素排出に与える影響清水 真理子/長竹 新資源保全チーム
水田灌漑用管水路において発生する地震時動水圧大久保 天/南雲 人/寺田 健司水利基盤チーム
積雪寒冷地のラウンドアバウトの冬期除雪の現況宗広 一徳/布施 浩司/吉田 智/久慈 直之/畠山 乃寒地土木研究所
コンクリートの養生日数と凍結融解抵抗性佐藤 義臣耐寒材料チーム
第26回震災対策技術展 研究で開発した技術を出展白戸 義孝寒地技術推進室
組織図第2グループ寒地土木研究所
寒地河川チームの紹介大串 弘哉寒地河川チーム
自然災害伝承碑倉橋 稔幸防災地質チーム
ページの先頭へ

バックナンバー

ページの先頭へ
ホームヘ 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.