発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
93年10月06日 | 熱画像情報を利用した蒸発散量の予測(Ⅰ) | 秋元 之雄(マヤマ創建非破壊検査研究所)/尾初瀬 徳生(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/青木 正敏(北海道大学農学部) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
93年02月01日 | 熱源機器の負荷特性に関する調査研究 | 猪狩公夫 | 平成4年度技術研究発表会 |
05年06月24日 | 熱水変質岩の岩相・変質分帯と重金属等の含有量 | 加藤 孝幸(アースサイエンスkk)/田本 修一(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/飯田 友章(アースサイエンスkk) | 平成17年度日本応用地質学会北海道支部研究発表会 |
14年09月10日 | 熱水変質作用を受けた岩石コアにおける物理強度特性の変化に関する検討 | 岡崎 健治(防災地質チーム)/大日向 昭彦(防災地質チーム)/伊東 佳彦(地質研究監)/丹羽 廣海((株)フジタ)/村山 秀幸((株)フジタ) | 第69回年次学術講演会講演概要集 |
14年09月10日 | 熱水変質作用を受けた岩石の劣化に伴う超音波伝播速度の経時変化 | 丹羽 廣海((株)フジタ)/村山 秀幸((株)フジタ)/岡崎 健治(防災地質チーム)/大日向 昭彦(防災地質チーム)/伊東 佳彦(地質研究監) | 第69回年次学術講演会講演概要集 |
17年01月10日 | 熱水変質を受けた火山岩のボーリングコアの亀裂発生数によるトンネル地山の評価 | 岡﨑 健治(防災地質チーム)/山崎 秀策(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)/ 伊東 佳彦(地質研究監)/丹羽 廣海((株)フジタ)/村山 秀幸((株)フジタ) | 第14回岩の力学国内シンポジウム講演集 |
05年12月05日 | 熱収支法を用いた路面凍結予測手法の構築について | 高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/石川 信好(北海道大学) | 第21回寒地技術シンポジウム |
07年08月31日 | 熱収支法を用いた橋梁部路面温度推定モデルの構築について | 高橋 尚人(寒地交通チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/浅野 基樹(寒地交通チーム)/石川 信敬(北海道大学) | 日本雪工学会誌 |
96年02月08日 | 熱収支法による融雪出水予測 | 藤田 満士(環境研究室)/星 清(研究調整官)/中津川 誠(環境研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
92年02月01日 | 熱収支法による蒸発散量について-中札内での観測例- | 小林信也 | 平成3年度技術研究発表会 |
92年02月25日 | 熱収支法による蒸発散量について | 小林 信也(土壌保全研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
92年02月25日 | 熱収支法による蒸発散量について | 小林 信也(土壌保全研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
93年04月02日 | 熱収支法による蒸発散量について | 小林 信也(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
93年04月02日 | 熱収支法による蒸発散量について | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/小林 信也(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
07年02月09日 | 熱収支法による橋梁部路面温度推定モデルの構築について | 高橋 尚人(寒地交通チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/浅野 基樹(寒地交通チーム)/石川 信敬(北海道大学) | ゆきみらい研究発表会 |
97年02月01日 | 熱収支法による圃場水分管理について(第6報、最終報)-営農にやさしい畑かん技術- | 中井敦/牧野敏雄/鈴木勇 | 平成8年度技術研究発表会 |
96年02月01日 | 熱収支法による圃場水分管理について(第5報)-畑地かんがいのための土壌水分予測- | 堀内隆/羽根輝男/鈴木勇 | 平成7年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 熱収支法による圃場水分管理について(第4報)-畑地かんがいのための土壌水分予測- | 嶋田勇市/小笠原謙市/松浦淳 | 平成6年度技術研究発表会 |
94年02月01日 | 熱収支法による圃場水分管理について(第3報) | 小澤隆/小笠原謙市/奥村智 | 平成5年度技術研究発表会 |
93年02月01日 | 熱収支法による圃場水分管理について(第2報) | 小澤隆/小笠原謙市/河端明 | 平成4年度技術研究発表会 |