発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
85年09月01日 | 燃料油脂に関する調査試験-建設機械に使用する油圧作動油の汚染と劣化の傾向- | 榊清二/山上満寿夫 | 昭和59年度技術研究発表会 |
81年10月01日 | 燃料油脂に関する調査試験-建設機械に使用する油圧作動油の汚染と劣化の傾向(中間報告)- | 矢野彰/佐藤重光/榊清二 | 昭和55年度技術研究発表会 |
82年10月01日 | 燃料油脂に関する調査試験(中間報告)-建設機械に使用する油圧作動油の汚染と劣化の傾向- | 榊清二/細川幸夫/糠谷尚樹 | 昭和56年度技術研究発表会 |
83年10月01日 | 燃料油脂に関する調査試験(中間報告)-建設機械に使用する油圧作動油の汚染と劣化の傾向- | 細川幸男/榊清二/糠谷尚樹 | 昭和57年度技術研究発表会 |
08年02月01日 | 熱風路上アスファルト変換工法の試験施工について | 成田 勇太(札幌開発建設部札幌道路事務所)/平 記好(未記入)/千葉 学(寒地土木研究所) | 平成19年度技術研究発表会 |
03年09月24日 | 熱赤外線映像法を用いた健全度評価に及ぼす外的影響について | 佐藤 睦治(構造研究室)/皆川 昌樹(構造研究室)/杉浦 高広(ダイヤコンサルタント)/吉田 力(ダイヤコンサルタント) | 平成15年度全国大会土木学会第58回年次学術講演会 |
02年01月28日 | 熱赤外線映像法を用いたコンクリート健全度評価に関する検討 | 池田 憲二(構造研究室)/畑山 朗(構造研究室)/渡邊 一悟(構造研究室)/藤野戸 宏樹(構造研究室)/杉浦 高広(ダイヤコンサルタント)/原 享(ダイヤコンサルタント) | 平成13年度 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
03年11月27日 | 熱赤外線映像法による覆工コンクリート健全度評価について | 杉浦 高広(ダイヤコンサルタント)/原 享(ダイヤコンサルタント)/吉田 力(ダイヤコンサルタント)/皆川 昌樹(構造研究室)/渡邊 一悟(構造研究室) | 第13回トンネル工学研究発表会 |
93年10月06日 | 熱画像情報を利用した蒸発散量の予測(Ⅰ) | 秋元 之雄(マヤマ創建非破壊検査研究所)/尾初瀬 徳生(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/青木 正敏(北海道大学農学部) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
93年02月01日 | 熱源機器の負荷特性に関する調査研究 | 猪狩公夫 | 平成4年度技術研究発表会 |
05年06月24日 | 熱水変質岩の岩相・変質分帯と重金属等の含有量 | 加藤 孝幸(アースサイエンスkk)/田本 修一(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/飯田 友章(アースサイエンスkk) | 平成17年度日本応用地質学会北海道支部研究発表会 |
14年09月10日 | 熱水変質作用を受けた岩石コアにおける物理強度特性の変化に関する検討 | 岡崎 健治(防災地質チーム)/大日向 昭彦(防災地質チーム)/伊東 佳彦(地質研究監)/丹羽 廣海((株)フジタ)/村山 秀幸((株)フジタ) | 第69回年次学術講演会講演概要集 |
14年09月10日 | 熱水変質作用を受けた岩石の劣化に伴う超音波伝播速度の経時変化 | 丹羽 廣海((株)フジタ)/村山 秀幸((株)フジタ)/岡崎 健治(防災地質チーム)/大日向 昭彦(防災地質チーム)/伊東 佳彦(地質研究監) | 第69回年次学術講演会講演概要集 |
17年01月10日 | 熱水変質を受けた火山岩のボーリングコアの亀裂発生数によるトンネル地山の評価 | 岡﨑 健治(防災地質チーム)/山崎 秀策(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)/ 伊東 佳彦(地質研究監)/丹羽 廣海((株)フジタ)/村山 秀幸((株)フジタ) | 第14回岩の力学国内シンポジウム講演集 |
05年12月05日 | 熱収支法を用いた路面凍結予測手法の構築について | 高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/石川 信好(北海道大学) | 第21回寒地技術シンポジウム |
07年08月31日 | 熱収支法を用いた橋梁部路面温度推定モデルの構築について | 高橋 尚人(寒地交通チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/浅野 基樹(寒地交通チーム)/石川 信敬(北海道大学) | 日本雪工学会誌 |
96年02月08日 | 熱収支法による融雪出水予測 | 藤田 満士(環境研究室)/星 清(研究調整官)/中津川 誠(環境研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
92年02月01日 | 熱収支法による蒸発散量について-中札内での観測例- | 小林信也 | 平成3年度技術研究発表会 |
92年02月25日 | 熱収支法による蒸発散量について | 小林 信也(土壌保全研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
92年02月25日 | 熱収支法による蒸発散量について | 小林 信也(土壌保全研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |